ダイソーの風鈴をセリアグッズで簡単リメイク!和風っぽさゼロ、北欧風インテリアにもしっくりくる!
- 2023年03月10日更新
こんにちは。ハンドメイド好きなヨムーノライター、kakihomeです。
夏の風物詩、風鈴。
飾って季節感を楽しみたいとは思うものの、我が家にはあまり和の雰囲気がなく、似合いません。
そこで、シンプルな風鈴を探していたのですが、なかなか好みのものが見つからないので、ダイソーで見つけた、シンプルな無地の風鈴をリメイクすることに!
説明はちょっと多いですが、とっても簡単におしゃれなオリジナル風鈴ができるので、ぜひ作ってみてくださいね!
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
合わせて読みたい!保存版ダイソーパトロール
風鈴リメイクの材料
材料は100均で手に入る3つだけ。

- 無地の風鈴(ダイソー)
- 木製ドリームキャッチャー(セリア)

- カーテンタッセル(セリア)
ドリームキャッチャーの羽に色を塗りたい場合は、ポスカや絵の具、ペンキなども用意してくださいね。 今回は、ポスカで塗りました。
100均グッズで風鈴のリメイク方法
(1)ドリームキャッチャー、カーテンタッセル、風鈴をそれぞれバラす

まずは、ドリームキャッチャーをバラします。
羽根は1枚しか使わないので、好きな羽根を選んでください。
色を塗りたかったので、無地のナチュラルなものを選びました。
カーテンタッセルもバラします。

カーテンタッセルについているレザー紐も使うので、切らずにほどいてバラします。 レザー紐と、好きな組み合わせのウッドビーズを4つ選びます。

風鈴もバラします。 風鈴のガラスと、紐についている筒状のガラスのみ、使用します。
(2)バラしたパーツを組み合わせていく

カーテンタッセルのレザー紐を、風鈴に通します。

次に、ウッドビーズを風鈴を挟む様に、両方から通します。 お好きな組み合わせのビーズを使ってください。
ウッドビーズの色を塗ってみても、オリジナル感が出るのでおすすめです。
(3)固定するのは「結ぶ」だけ!

次に、風鈴を挟んだウッドビーズの外側同士を一つ結びで固定します。
上の部分は引っ掛けられるよう、大きめの輪っかを作り、ビーズの上で結びます。
中側のビーズは、ビーズの下の部分を結びます。
中側を結ぶには、上部分の輪っか位置(紐の長さ)を決め結ぶ位置を印をつけて、一度少し紐を風鈴から出して結びましょう。

次に、風鈴のパーツだった筒状ガラスを紐に通します。

筒状ガラスは風鈴の音が鳴るように、風鈴本体のフチに当たる位置に置き、その下を結び固定します。

最後に、ウッドビーズを2つと羽根を通します。

羽根を通したら、ウッドビーズにもう1度紐を通します。


2本の紐を結び、結び目をウッドビーズの中に入れ込みます。

風鈴の完成です!
(4)オリジナルの装飾で、インテリアに合った風鈴に

羽根の部分をポスカで塗りました。

好きな色に塗ったり、このままナチュラルで使ったり。インテリアや部屋の雰囲気に合わせ、アレンジを楽しんでみてください。

北欧インテリアにピッタリの風鈴が完成!

ホワイトだと、インテリアの邪魔になりにくく北欧っぽさを演出できました。

風鈴と言えば、ベランダや出窓など、風の通り道に飾りますよね。
しかし、我が家はベランダに出ることが少なく、さらに今年のこの暑さで窓を開けることもありません。
なので、流木に他のオブジェと一緒に飾り、扇風機やエアコンの風が当たるような場所に置いて楽しんでます。

息子がたまに吹きにきたり(笑)。

カーテンレールは気軽に引っ掛けられるので、おすすめの飾り場所です。

洋室で過ごすことが多いですが、とっても簡単なリメイクで洋風インテリアにもしっくりくる風鈴になります。
ぜひオリジナル風鈴で楽しんでみてくださいね!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
「入荷しては売り切れ」「コスパ最強ガジェット」と話題!【ダイソー】ヘッドセット"1,100円"で買っても後悔なし2025/11/16 -
ワイドパンツの裾がトイレの床に付く(泣)→【ダイソー】定番グッズの“じゃない使い方”で解決!2025/11/13 -
もっと早く知りたかった...【ダイソー】行ったらコレ買って!便利すぎる天才的収納アイテム3選2025/11/15 -
もうコロコロしない!【ダイソー】「いや〜このアイデアよく思いついたね!」プチストレス解消5選2025/11/12 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14 -
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10 -
え、そんな長いものも入るの!?【ダイソー】ウソみたいに伸び〜る!噂の「筒収納」試してみた2021/05/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





