ニュータウンの成功例
- 2021年03月22日更新

戦後の復興や高度経済成長により、都市部への人口流入が進み、1950年代~1980年代にかけて、東京や大阪の郊外を中心に、ニュータウンの建設が盛んに行われました。今回は、日本のニュータウンの成功例を中心に、ご紹介したいと思います。
ニュータウンの定義
まずは、『ニュータウン』という言葉の定義について、ご紹介したいと思います。『ニュータウン(new town)』という言葉を、英語で直訳すると「新しい街」と言う意味であり、世界中のニュータウンには様々な形態があります。『ニュータウン』という言葉の意味には、幅広い解釈がありますが、主に都市の人口が過密化してきた際に、その都市政策や人口過密化による対策の一環として、隣接する郊外に新たな市街地を建設する事を言います。ニュータウンの原型は、イギリスの産業革命によって、地方からロンドンなど都市へ労働力が流入し、人口過密化への対策の一環として郊外に建設された「田園都市」がその起源とされており、日本を始め世界各国の都市計画に大きな影響を与えました。そして戦前の日本では、この「田園都市」の影響を受け、関東では渋沢栄一により「洗足田園都市」が、関西では小林一三により「池田室町」などが開発されました。
日本全国、ニュータウンの成功例
第二次世界大戦終結後の、ベビーブームなど人口増加による住宅開発の波が、イギリスより少し遅れて、本格的な戦後の復興が始まる1950年代から、既に高度経済成長期が終わった1980年代にかけて、日本にも到来しました。日本においての、ニュータウンの成功例には、東京都市圏の「多摩ニュータウン」や「港北ニュータウン」などがあります。そして大阪都市圏では、日本で最初の大規模なニュータウン開発とされている「千里ニュータウン」などが、代表的なものに挙げられています。これらの大規模な住宅開発は、戦後の高度経済成長の波を受け、地方公共団体や都市再生機構(旧: 都市基盤整備公団)などの公的機関により大規模な造成が実施され、長期に渡って広大な開発が行われました。そしてこれらの大規模開発の結果、戦後日本の経済発展にも大きな貢献を果たし、戦後の旺盛な住宅需要を支える、大きな一助となりました。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
【豚しゃぶにポン酢かけないでーーー!】シェフが教える「バカうま〜い食べ方」→脳が喜ぶわ"家族も絶賛"!お店級2025/07/01
-
【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ2025/07/04
-
【バナナは常温で置かないで...!!】管理栄養士の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"「食べたらアウト!」見分け方も2025/07/04
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【にんじん1本とツナ缶】余ってたら絶対コレ作って!栗原はるみさん「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出!?2025/07/01
-
美味しすぎてリピ決定!食欲そそる「極上・ナスレシピ」12選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日