うえぇぇぇ!?「1個12円」って昭和の駄菓子屋じゃん!【トライアル】"ロングセラー10年超"も納得「みんな買うわけだ…」5選!
- 2025年11月27日公開
こんにちは、食物検定1級保持、甘いもの大好きなヨムーノライターのさくらです。
買い物に行くとつい「ご褒美おやつ」を探してしまうタイプなのですが、先日トライアルに立ち寄った際、入口すぐのコーナーで思わず足が止まりました。
そこには 山盛りに積まれた『ひとくちチョコ』シリーズがどーんと存在感を放ち、まさに買っていくしかない空気……!
実はこのチョコ、発売10年以上のロングセラー商品で、毎年寒くなる時期に買い求める人が増える「知る人ぞ知る冬の名物おやつ」。
しかも「個包装・大容量・300円以下・味の種類が豊富」と普段使いにもストックにもぴったりなんです。
今回は「トライアル超人気の"ひとくちチョコシリーズ"5種食べ比べ」をご紹介します。
トライアル「ひとくちチョコ」シリーズは神コスパ!

今回ご紹介するトライアル「ひとくちチョコシリーズ」は、次の5種類。
- ひとくちチョコ
- ミルク&ホワイト
- ピーナッツチョコ
- くちどけショコラ
- くちどけキャラメル
順番にみていきましょう。
ひとくちチョコレート

- 商品名:ひとくちチョコレート
- 価格:246円(税込)
- 内容量:110g(約21個入り)
- エネルギー:565kcal(100g当たり)

小粒に見えてしっかり食べ応えがある王道タイプ。
1個あたり約12円ほどなので一昔前のチロルチョコ級の価格帯。
しっかり甘いチョコらしい味わい
甘さはしっかりめで、口に入れるとカカオの香りがゆっくり立ち上がりながら、なめらかに溶けていきます。
後味にほんのりコクが残り、コーヒーや紅茶と相性抜群。
1粒の満足感が高く、「ちょっと甘いものが欲しい」ときにぴったり。
まず最初に選ぶならコレという定番ポジションです。
ミルク&ホワイトチョコレート

- 商品名:ミルク&ホワイトチョコレート
- 価格:246円(税込)
- 内容量:88g(約17個入り)
- エネルギー:496kcal(1袋88g当たり)

2層構造で見た目の満足感が高いチョコレート。
こちらも1個あたり約15円ほどとかなりのコスパ感。
まろやかなコクとやさしい甘さ
ミルクはまろやかなコク、ホワイトはミルキーでやさしい甘さがあり、どちらもクセが少なく万人受けタイプ。
口どけはひとくちチョコより柔らかめで、濃厚すぎる甘さが苦手だけどご褒美感は欲しいという人にちょうど良いバランスです。
おしゃれなので来客用にもおすすめ。
ピーナッツチョコレート

- 商品名:ピーナッツチョコレート
- 価格:246円(税込)
- 内容量:113g(約12個入り)
- エネルギー:585kcal(100g当たり)

ゴロッと贅沢なピーナッツ入りで、噛んだ瞬間の香ばしさが主役。
1個あたり約21円ほど。
ピーナッツの豊かな香りが◎

甘さと香りのメリハリが強く、他4種よりも スナック感覚で食べられるチョコに近い仕上がりです。
1粒が大きめで満足度が高いため、甘いだけでは終わらせたくない人、歯ごたえが欲しい人に特に推せるアイテム。
ブラックコーヒーと合わせると大人のおやつに。
くちどけショコラ

- 商品名:くちどけショコラ
- 価格:300円(税込)
- 内容量:121g(約24個入り)
- エネルギー:598kcal(100g当たり)

今回の中で最も「冬季限定チョコらしい味わい」。
限定フレーバーながら1個あたり約13円ほどというコスパ感も感じられ◎。
ほろほろ崩れる上品な食感

軽く噛むだけでほろっと崩れ、スッと口の中で溶ける上品な食感が特徴。
ココアの風味がしっかりしていて、甘いだけでなくほろ苦さも感じられるため、大人向けのスイーツ系チョコといった印象。
仕事の合間に1〜2粒食べると心がほぐれるタイプです。
くちどけキャラメルショコラ

- 商品名:くちどけキャラメルショコラ
- 価格:300円(税込)
- 内容量:110g(約22個入り)
- エネルギー:589kcal(100g当たり)

キャラメルの香りが濃厚で、袋を開けた瞬間から甘い香りに癒されます。
1個あたり約14円ほど。
爽やか溶け感ながらしっかりめなデザート感

くちどけは青と同じく軽やかな溶け感ですが、味の印象は大きく違い、よりデザート寄り。
甘党さんには絶対刺さるタイプで、温かいミルクやカフェラテと合わせると至福の組み合わせに。
子ども人気も高そうな味わいです。
トライアル「ひとくちチョコ」は飽きない"生活密着型チョコ"!

・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:
5商品を通して共通して感じたのは、値段・容量・味のバリエーション・個包装という4点が揃っており、単なるおやつではなく 「家にあると助かるストック菓子」 として優秀です。
味のテイストがしっかり差別化されているため、気分や時間帯に合わせて選べる点も強み。
また、どれも300円以下で『ちょっと贅沢感があるのに罪悪感がない』というバランスが魅力でした。
1つあたりの単価で考えると「昭和の駄菓子!?」と思えるほどの価格、コスパ抜群です。
※商品価格は購入時のレシートを参考にしてます。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
「楽しみながら子育てをする」をモットーに毎日娘達と奮闘中!お得マニアなので皆さんにお得な情報をお届け。食べること、DIY&手芸、旅行にカメラと多趣味で好奇心のままに生きています♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
やっちまった〜(泣)!昨年、大量在庫があっという間に消えた…【イオンブラックフライデー】絶対買い3選「ガチ勢が真っ先に狙う」2025/11/23 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
「一度買えば会員である限り永久無料」「50%もお得!」知らなきゃ損!マニアが感動する【コストコの超お得サービス】2025/11/22 -
とんっでもない値引きに脳汁ドバドバ…【イオン「超ブラックフライデー」を攻略せよ!】「チラシに載ってない」「詰め放題」大盤振る舞い!2025/11/23 -
【業務スーパー】なら「5本で88円」「26個入りで300円台」とかザラ!ガチ勢が教える“アレ”するなら「絶対買って」神コスパ5選2025/11/25 -
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18 -
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/11/18 -
【コストコ】買うべきおすすめ商品!人気食料品から家電まで2025/11/23 -
ほんっっとに美味しい【業務スーパー】「750gあっても1日でなくなるw」「秒でおかず」見つけたら絶対買い!4選2025/11/23 -
もう他のスーパーで買えない(泣)【トライアル】「売り場でバンバン消えてる!」「1,000g入りで248円!?」目玉3選2025/11/22
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





