朝マック派が腰抜かす〜!ビビるほど太っ腹…【松のやモーニング】「330円ってマジ!?」「ごはん・みそ汁おかわり自由」超満腹!2選

  • 2025年10月31日公開

【マクドナルド】2025年ポテト150円・250円キャンペーンはいつ?

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。

飲食チェーン店では値上げが相次いでいますが、まだまだお得感たっぷりなのが「モーニング」メニューです。各チェーン店が工夫を凝らしていて、毎度のことながらコストパフォーマンスの高さには驚かされます。

今回は「松のや」のモーニングをピックアップし、ボリュームやお得感を実食レポートとしてお伝えします。朝の時間帯でもしっかり満足できる一品を探している方におすすめです。

松のや「玉子丼」実食レポ


  • 商品名:玉子丼
  • 価格:330円(税込)
  • エネルギー:572kcal

いくらなんでも「安すぎ!」と思ってしまう松のやのモーニング「玉子丼」。店舗限定メニューです。

このご時勢にまさかの330円(税込)とは驚きです。
朝マックで一番安いバリューセット®︎「ソーセージマフィンセット」400円(税込)~より70円も安いんですよ……。本当にこのお値段で注文しても大丈夫なのでしょうか。

しかも、松のやのモーニング提供時間は朝11時まで(店舗によって異なります)。ということは、少し早めのランチとしても活用できます。安いランチを求めている時にも注目ですね。

しかも、券売機で注文した際に、次回注文時から使えるお得な紙クーポンまでもらってしまいました。特に「コロッケ1個無料」はお得すぎやしませんか?紙クーポンも活用しながらモーニングメニューを注文した場合、さらにお得感が増しますね。

玉子丼とみそ汁のセットです。玉子丼は牛丼の並盛くらいの分量があり、朝食としては十分すぎる量ですね。むしろ、私にとっては少し多すぎるくらいです。

玉子丼は醤油系のだしの味わいが良く出ていて、モーニングメニューとしては濃いめの味付け。親子丼の鶏肉を抜いたような印象を受けます。味わいが単調に感じたら、卓上調味料の「七味唐辛子」で味変するのもおすすめです。

ごはんはかためで、べちょっとしていないのが嬉しいポイントです。今回もらった紙クーポンを使って、次回は玉子丼にコロッケをセットにして注文してみたいですね。

みそ汁はシンプルに具材はわかめのみ。比較的薄味ですが、玉子丼が濃いめの味付けなので、バランスが取れていると思いました。松のや「玉子丼」は、安くてボリュームもほどよく、何よりコストパフォーマンスが抜群です。企業努力に感謝しています。

松のや「玉子かけごはん定食」実食レポ


  • 商品名:玉子かけごはん定食
  • 価格:380円(税込)

続いて、松のやモーニングメニューとしてトップクラスに安い「玉子かけごはん定食」を注文。ごはん・みそ汁・たまご・焼き海苔・小鉢(コロッケ、お新香、納豆、冷奴から1つ選べる)のセットになった定食です。今回の小鉢は「コロッケ」にしています。松屋併設店では販売していないので注意。

大事なことを書きますが、なんと「ごはん・みそ汁おかわり自由」です!ガッツリと食べたい人も満足ですよね。企業努力に感謝。

たまごをいれて、卓上調味料のしょうゆをかけて、たまごかけごはんとしていただきます。ちなみに、ごはんはどんぶり8分目くらいまで入っていたため、おかわりなしでもお腹いっぱいです。

ちなみに、卓上調味料として、醤油やソース、七味唐辛子、からしなどがあります。色々試してみてくださいね。

コロッケはスーパーの惣菜コーナーで売られているようなサイズで、お弁当に入るような小さなものではなく、しっかりとした太っ腹サイズです。

にんじんやコーンが入った、スタンダードなポテトコロッケです。衣はサクサクしていますが薄めで、油っこさはひかえめです。朝食にぴったり。

味は特に際立つものではなく、可もなく不可もなしといった「普通」ですが、コストパフォーマンスは抜群です。ネット上の口コミを見ても、大きな不満はほとんどありません。ごはんの品質も良く、満足度の高い定食と言えるでしょう。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:安くてボリュームがあり、味は可もなく不可もない朝食を求める人にぴったりです。定食はごはんとみそ汁がおかわり自由なので、しっかり食べたい方にもおすすめ。また、購入時には次回使える無料総菜券がもらえるため、次回に活用すればさらにお得感が増しますよ!


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア
相場一花

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

グルメ 持ち帰り 久世福商店 ほっともっと ラーメン

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ