ウソ!【豚こま肉】がこんなにウマくなるなんて!平野レミさん【最高に美味しい食べ方】お肉が溶けちゃう..
- 2025年10月27日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
お肉料理のレパートリーは、夕飯やお弁当にたくさん持っていたいですよね。
今回はヨムーノで人気の高かった「豚こま肉」を使ったレシピを2つ紹介します!
豚こまレシピ①平野レミさん「揚げない酢豚」
「酢豚が食べたい!けど、豚肉を揚げるのがめんどくさいんだよな...」「どうにかして楽に酢豚を作る方法はないのかな?」
そんな時には、平野レミさんおすすめの「揚げない酢豚」なんていかがでしょうか。豚こま切れ肉と電子レンジを使うことで【揚げずに美味しい】酢豚が作れちゃうんです!
ヨムーノライターのだいきさんが、平野レミさん考案の「揚げない酢豚」を紹介していきます。
材料(2人前)

- 豚こま切れ肉...300g
- ピーマン...2こ
- 玉ねぎ...1こ
- にんじん...2/3本
- 片栗粉...大さじ3
- ごま油...大さじ2
【A】(豚こま切れ味付け用)
- 酢...大さじ2
- 塩...小さじ2/3
- 黒コショウ...適量
合わせ酢(材料)

- 砂糖・酢・水...各大さじ3
- ケチャップ・ソース...各大さじ1と1/2
- 片栗粉...大さじ1/2

合わせ酢の材料を全て混ぜておきます。
作り方①野菜をカットする
野菜を下記のように切っていきましょう。
- 玉ねぎを薄切り
- ピーマンを薄切り
- にんじんを細切り
玉ねぎをスライスする

玉ねぎの芯と上の部分を取り除き、縦半分に切ります。
切った断面を下にして、およそ0.5mmの厚さに薄切りにします。
ピーマンをスライスする

ピーマンを縦半分に切り、種を取り除きます。
切った断面を下にし、0.5mm厚さに薄切りにします。
にんじんを細切り

にんじんは皮をむかずに、そのまま切っていきます。横に2等分し、切った断面を下にして、0.3mm幅で切り、さらに幅0.3㎜の細切りにしていきます。
作り方②豚肉に【A】を加えてもみ込む

豚こま切れ肉(300g)をボウルに入れ、【A】を加えて、しっかりと手でもみ込みます。
豚肉に酢を揉み込むことで、臭みを取り、柔らかく仕上げることが出来るようになります。
作り方③豚肉を12等分し、丸めて片栗粉をまぶす

豚肉を12等分に分けましょう。だいたい12等分でOKです。
分けた豚肉を手でこねるように丸めて、バットなどに並べます。

豚肉が入ったバットに片栗粉を入れます。

豚肉を片栗粉の上で、コロコロ転がしながら、まんべんなく豚肉に片栗粉をつけます。片栗粉がつきすぎてしまったら、軽く手ではたいて余分な粉を落としましょう。
作り方④電子レンジ600Wで4分加熱する

耐熱皿のふちに沿って円状に豚肉を並べます。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wでおよそ4分加熱しましょう。

豚肉を耐熱皿のふちに沿うように並べることによって、均等に熱が入るようになり、ムラなく加熱出来ます。
蒸気がとても熱くなっているので、ラップを外す際には「やけど」にご注意下さい。
作り方⑤フライパンで野菜を炒める

フライパンにごま油をひき、切った玉ねぎ・にんじんを入れ、中火で炒めます。

ある程度野菜がしんなりしてきたら、ピーマンを加えて中火のまま加熱します。
作り方⑥豚肉、合わせ酢を加えて一煮立ちさせる

先程レンジで加熱した豚肉を肉汁ごと加えます。旨味が出て、美味しくなりますよ!
豚肉を入れたら、中火のまま一煮立ちさせます。
一煮立ちさせたら、合わせ酢を加える


合わせ酢を加えて、中火のまま一煮立ちさせたら完成です。
豚肉がめちゃうま!ご飯がすすむ絶品酢豚

見た目はミートボールで作った酢豚みたいな感じです。ケチャップと酢を炒めた時にくる「ツンっ」とした良い香りがして、豚肉をついつまみ食いしたくなります(笑)。
野菜はごま油が効いていて、とても美味しい!ほんのりと酢が効いており、どちらかというと甘め。
実は私は、あまり酢が得意ではないのですが、これだったら全然いけます!酢が苦手な方でも余裕で食べられるはず!
気になる豚肉を一気にまるまる1個、口の中に放り込みました。噛んだ瞬間、肉汁が「じゅわっ」と口の中いっぱいに広がります。
口の中が幸せです。溶けたんじゃないかと思うくらい、ふわっふわ!美味しくて、気づいた時にはご飯がなくなっていました(笑)。
「次に酢豚を作るならこの豚肉の作り方でつくろう」と思うくらいお肉が美味しくて、酢豚を堪能させていただきました!豚肉は溶けます(笑)。
豚こまレシピ②フライパンでほったらかし肉豆腐
その名の通り、フライパンに具材と調味料を入れて火にかけて「10分ほったらかしで完成する」スピード料理です。
ヨムーノライターの臼井愛美さんが紹介してくれます。
材料(3~4人分)

- 絹ごし豆腐...一丁 350g(縦半分に切り、さらに横4等分に切る)
- 豚こま切れ肉...250g
- 長ネギ...1本(ななめ薄切り)
- 舞茸...1袋(小房に分ける)
- めんつゆ...100ml(ストレート)
- 焼肉のたれ...大さじ3
作り方
フライパンに豆腐、豚肉、長ネギ、舞茸を入れて、上からめんつゆ、焼肉のたれを回しかける。中火にかけて蓋をして10分煮る。
※煮始めてから5分ほど経ったら蓋を開けて、菜箸で肉をほぐしてください。具材を上下返すとさらに味がシミシミに!
フライパンのまま食卓に出すのもあり!
究極にズボラだけど味がしみしみでご飯にも合う!忙しい日もちゃんと手作りの美味しいおかずを食卓に出せます。
豚こまレシピで乗り切ろう!
ご飯がすすむ、人気豚こまレシピを紹介しました。
豚こま肉が手に入ったらぜひ、試してみてくださいね!
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【車で出かける人は、絶対に用意してー!】防災士が警告→「意外と盲点だった…」「トランクやドアポケットに常備します!」【防災の新常識】2025/10/24 -
【ニット、ハンガーにかけて伸びちゃう問題】"ユニクロ社員"の回答に「これ知らなかった!」目からウロコ!2025/10/24 -
【大根サラダ=千切り卒業しましょう!!】和田明日香さん天才!「めちゃくちゃ米進む(笑)」カズレーザーさんも感心2025/10/23 -
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...超バズ2選2025/10/25 -
【その食パン、もう絶対食べないで!】「焼いてもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「これ毎朝やってた…」2025/10/24 -
これ反則でしょ…【食パンはこの食べ方が最高!】「三角に切ってのせるだけ」うますぎ!「1日に2回も作った」2025/10/23 -
ケンタッキーが「28日間だけ!590円均一」を断行!食欲の秋、行かない理由が見当たらない♪2025/10/24 -
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】大原千鶴さん流「とんでもなくウマい食べ方」!マジでおいしさ"倍増"2025/10/23 -
朝マックじゃなく【朝コメダ珈琲】が新常識?食べすぎ注意"無料サービス"は知らなきゃ損2025/10/24 -
【お願い!電子レンジの「この操作」ついやりがちだけど危険!】“実際に火災も…”→「怖い」「気をつけないと」驚きの声2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





