【シャトレーゼ】マニアが和菓子・洋菓子を食べる!食べる!食べる!鉄板「シュークリーム」から「あんこスイーツ」まで

  • 2025年10月23日公開

今しか買えないーっ(泣)これ欲しさに【シャトレーゼ】通っちゃう!「118円でいいの!?」「新感覚!無限ループだわ…」ガチうま2選

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

「安くて美味しい」の代名詞、シャトレーゼの季節限定商品から定番品までを徹底レビュー!

新作スイーツに加え、TV番組で話題となり欠品が続いたスイーツも購入!そしてSNSで「もうおつまみじゃん!」と話題の新感覚の和菓子まで、シャトレーゼだからこそできる“神コスパスイーツ”を厳選してご紹介します。

また、長年愛される定番の「ダブルシュークリーム」から、宇治抹茶100%使用の本格派まで、和菓子・洋菓子を問わず、あなたの「今日のご褒美」が見つかるはずです。

シャトレーゼに行く前に、ぜひチェックして損はありません!

※価格などの情報は店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

【シャトレーゼ】昨年より10円値上げ~!『ハロウィンサブレ 黒ねこ』

シャトレーゼでは毎年ハロウィンの時期にだけ登場する期間限定のココアサブレです。

ねこちゃんの顔が地味にかわいいですよね(笑)。

ちなみに、昨年までは税別60円だったので10円ほど値上がりました。それでもワンコイン以下でおつりがくるのはありがたい限り。

食べてみるとザクザクと固めな食感で歯ごたえがよく、ココアの風味がしっかりとあって万人受けする味かと思います。

【シャトレーゼ】味はプレーン!『ハロウィンサブレ かぼちゃ』

商品名に「かぼちゃ」とあるため、かぼちゃ味のサブレかと思いますが、味はプレーンのサブレです。

形のみがハロウィンのかぼちゃですね。 ちなみに、「ハロウィンサブレ 黒ねこ」と同様に、こちらも今年から10円値上げして登場です。

袋を開けたとたんにバターの香りが押し寄せ、食べるとザクザクした食感とバターの風味、そしてほどよい甘さでリッチさすら感じます。

まさに、うみたて卵やバターをたっぷり使用しているのがよくわかる味わいです。
あくまで個人の感想ですが、これは100円以上してもおかしくないレベルのサブレだと思います。

【シャトレーゼ】ハロウィンパッケージは残り少ない!?『笑みころん』

シャトレーゼの定番焼き菓子「笑みころん」のハロウィン限定パッケージ商品です。

ちなみに、最寄りの店舗では9月下旬時点でハロウィン限定パッケージは残り僅かとなっていました。店舗によって変わると思いますが、ハロウィン用に使いたい場合はお早めにゲットするのがよいかもしれません。

実物は、直径約5㎝ほどのミニサイズですが、サクホロ食感とアーモンドの風味はもう文句なしの絶品。後味に感じるアーモンド感がたまりません。

また、ミルクキャラメルクリームも甘すぎず、くどすぎない、それでいてコーヒーと思わず合わせたくなる味わいです。

【シャトレーゼ】パッケージは5種類!『ハロウィン スティックチョコ いたずらおばけ』

ハロウィンデザイン(かぼちゃ、おばけ、こうもり、ねこ)の形をしたスティックタイプのミルクチョコレートです。

今回はおばけをチョイス。

袋から出すと、おばけの形をしたチョコがスティックに刺さっています。大きさはスティックの先からチョコの先までで約10㎝程度。

大人ならど2口くらいで食べ切れるサイズ感です。
味わうと、思ったよりもチョコの味が濃厚。ミルクチョコといえど、後味にややビターさを感じます。子ども向けかと思いきや、大人も満足できるくらいのおいしいチョコです。

さらに、スティックの先が尖っていないのも安心感があります。

ギョロッと目がかわいい!味も100点満点「ハロウィン パンプキンモンスター」

まずチェックするのが、「ハロウィン パンプキンモンスター」。


  • 商品名:ハロウィン パンプキンモンスター
  • 価格:464円(税込)
  • エネルギー:453kcal

※一度に予約可能な個数は、ハロウィン小物ケーキ・スプーン(ハロウィン小物用)・袋(ハロウィン小物用)の合計が16個まで。


大きな目がギョロッっとしていて、とてもかわいい!公式サイトによると、かぼちゃモンスターをモチーフに作られているんだとか。

半分にカットしてみると、この通り!想像以上に層が重ねられていて、豪華ですね。

一番上の黄色いクリームはかぼちゃクリーム、その中にはたっぷりとカスタード入りさつまいもクリームが入っています。

土台には、スポンジ、ホワイトビスケットクランチ、シリアル入りチョコチップなどが入っていて、いろんな食感を楽しめるところも魅力のひとつ。

さっそく1口食べてみると……かぼちゃやさつまいもの風味がふわっと広がります。大好きな秋の味覚を一度に堪能できるなんて、ぜいたくすぎる!

甘さもちょうど良く、想像以上に軽く食べられちゃうます♪クランチやチョコチップの食感を楽しめるところもうれしいポイントです。

カップに入っているので、秋のピクニック中でも手軽に食べられますね♪


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★

理由:甘さがちょうど良い!秋の風味をたっぷり満喫できる絶品スイーツでした。


チョコ好き必見!濃厚な風味がぜいたく「ハロウィン 黒ねこ」

続いていただいたのが、「ハロウィン 黒ねこ」。

「ハロウィン パンプキンモンスター」と同じように、カップに入ったスタイル。上にはかわいらしい黒ねこちゃんがのっています。

チョコレートムースにはるグラサージュがかかっていて、その下にはココアスポンジ、カスタード入りホイップクリーム、チョコチップがぜいたくに重ねられています。

チョコレート好きにはたまらない、濃厚な味わい!464円(税込)という価格のケーキだとは思えないほど、質の高い味です。

中に入っているチョコレートムースもなめらかで、酸味のあるダイス苺がアクセントになっています。

滑らかなチョコと酸味のある苺のバランス良い味わいがクセになっていて、1口食べ始めるともう止まりません。

なめらか&本格派の「創作和菓子 ハロウィン かぼちゃ」

そのまま飾っておきたくなるほど、かわいらしいビジュアルの「創作和菓子 ハロウィン かぼちゃ」。

とても美味しかったので、あえて一番最後に持ってきました!

オレンジ色のねりきり餡の中には、北海道美瑛産のかぼちゃを使用した自家炊きかぼちゃ餡がぎっしり入っています。

さっそく1口食べてみると……かぼちゃの風味がふわっと!しっとり滑らかな口当たりも相まって、レベルの高い味になっています。

甘さがしっかりあるので、温かい緑茶と相性ばつぐん!

シャトレーゼの商品は幅広くいただいているのですが、和菓子は本当にハズレがないのがすごいところ。手土産にもよく持っていきます。

94kcalとカロリーが控えめなところもうれしいポイント。これはダイエット中のご褒美にもよさそうですね♪

シャトレーゼおすすめ①「ハロウィンしっとり生チョコサブレ」

※店内撮影の許可は事前に取っています。

ハロウィンらしいかわいいパッケージが目を引くこのクッキー。

ソフトなクッキーの中に、クーベルチュールチョコレート使用の“生チョコレートクリーム”が包まれています。クッキー生地には発酵バターを使用。

さっくり、でもしっとり柔らかい食感で、口の中でスッと溶け、チョコの香りがふわっと広がります。

ビターチョコチップ入りで、甘すぎず上品な味わい。
正直、「子ども向けのハロウィンクッキー」だと思っていたら……意外にも「大人がコーヒーと一緒に食べたくなる系」でした。

我が家の中3の娘がとにかくこのクッキーが大好きで、ハロウィンシーズン中に何度も買いに行くほど。ぜひ通年で販売してほしい!

パッケージもかわいいので、プチギフトにもおすすめです

シャトレーゼおすすめ②「ソルトチョコレートクランチ ライスクラッカー」

もうひとつ、おすすチョコレート菓子を紹介します。

袋を開けると、ミルクとスイートがそれぞれ5個ずつ入っています。個包装なので便利です。

お皿に出してみると、パッと見は普通のクランチチョコですよね。

でも実はこれ……クランチ部分がなんと“おかき”なんです!

ザクザクっとした食感と、ほんのりお醤油風味がクセになる新感覚チョコレート。

さらにチョコの甘みを引き立てるように、フランス産のゲランドの塩の風味がまろやかに広がります。 おかきの香ばしさと相まって、口の中で“甘じょっぱ祭り”が開催されます(笑)。

ミルクはまろやか、スイートはカカオ感しっかり。
どちらも甘さ控えめで、ついつい「もうひとつ……」と手が伸びます。

ポリポリ食べやすく手が汚れないので、勉強中や動画鑑賞中のおやつにもぴったりです!

重量系あんこスイーツ!シャトレーゼ「十勝小豆おはぎ 2個入」実食レポ


  • 商品名:十勝小豆おはぎ 2個入
  • 価格:302円(税込)
  • 重量(筆者実測・容器の重さ込み):213g
  • エネルギー:439kcal

シャトレーゼの「十勝小豆おはぎ 2個入」は、2022年1月3日に放送・TBS『マツコの知らない世界』で紹介されたことをきっかけに、しばらく欠品や品薄状態が続いた人気商品です。シャトレーゼファンなら、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。2025年現在は安定して入手できるようになっていますので、当時は買えずに諦めてしまった方も、ぜひ改めてチェックしてみてくださいね。

当時の実食レビュー記事はこちら

2個で439kcal。製造は2021年にシャトレーゼ傘下になった、老舗和菓子メーカー・亀屋万年堂なんですね……!

ふたを開けると、粒あんの山!おはぎが一切見えません。一時期、コンビニ界隈で「チーズに溺れる」「クリームに溺れる」系のスイーツが流行りましたけど、シャトレーゼの「十勝小豆おはぎ 2個入」は「あんこに溺れる」系のスイーツですね。

容器の重さ込みですが、213gあります。おはぎ2個での重量としてはずっしりしていますよね。なお、容器の大きさは横約12cmで縦が9cm。大きさ自体は数年前と変わらないようです。

お皿に移してみると、一見「粒あんの塊」に見えますが、下にはしっかりおはぎ生地が2個分入っています。

見栄えはあまりよくありませんが、中の状態を確認したくてひっくり返してみたところ、ちゃんとおはぎが2個ありました! 仲良くくっついてしまっているため、一見すると1個に見えてしまいますが、きちんと2個分ありますよ。

粒あんは甘さおとなしめで上品な味わい。粒の形はやや崩れていますが、しっかりと残っていて存在感があります。自然な甘みでくどさがないため、ペロリと完食できます。おはぎ生地もほどよくもっちりして歯切れが良く、食べやすいですね。

あんこに溺れるおはぎ。あんこをたっぷり食べたい時にぴったり!ぜひともチェックしてみてくださいね。

こしあん派歓喜!シャトレーゼ「十勝小豆のこし餡団子5個入」実食レポ

シャトレーゼにはつぶあんだけでなく、こしあんスイーツもあります。たとえば「十勝小豆のこし餡団子 5個入」も、まさに「あんこに溺れる」系のスイーツです。団子の上にはたっぷりのこしあんが盛られており、こしあん派にはたまらない一品ですね。

容器の重さ込みで134gです。

ひとくちサイズの団子が5つ入っています。弾力はほどよく、歯切れの良さも感じられます。こしあんは甘さひかえめでコクがあり、なめらかな口当たりで上品な味わいです。こしあん派にとてもおすすめな一品。

2025年9月新作&季節限定!シャトレーゼ「北海道産大納言小豆のあんクロワッサン」実食レポ

2025年9月12日から登場の「北海道産大納言小豆のあんクロワッサン」。私が利用した店舗では「今月の推し商品」として販売されていました。発酵バターが香るクロワッサンに自家製つぶ餡を挟んでいます。

横の長さは大体16cm。

▲2022年購入のシャトレーゼ「自家炊きあんことバターのクロワッサン」

「北海道産大納言小豆のあんクロワッサン」は新作だそうですが、シャトレーゼで以前販売されていた「自家炊きあんことバターのクロワッサン」と似ていますね。とはいえ「自家炊きあんことバターのクロワッサン」はもっと小ぶりであんも少なめ。「北海道産大納言小豆のあんクロワッサン」は「自家炊きあんことバターのクロワッサン」の進化版、といったところでしょうか。

購入してから1時間ほど経ってから食べたため、クロワッサン生地はしっとりしていました。リベイクすればパリッと感が復活しますので、時間に余裕があればぜひ試してみてください。

中に入っている粒あんは、「十勝小豆おはぎ 2個入」と同じく甘さひかえめ。バターの香るクロワッサン生地とややじゅわっとした粒あんのバランスが良く、とても食べやすい仕上がりです。

正直に言えば、シャトレーゼの焼きたてパンやパン商品には改善の余地があるものも多い印象ですが「北海道産大納言小豆のあんクロワッサン」は、これまで食べてきたシャトレーゼの焼きたてパンの中ではトップクラスに好印象でした。これからはパンもシャトレーゼで買う時代がくるのでしょうか。

王道すぎるけどハズさない!「ダブルシュークリーム」(129円・税込)

冷蔵コーナーでいつでも買える、シャトレーゼの定番「ダブルシュークリーム」。正直、見た目はとてもシンプル。でも…食べてびっくり。

中にはぎっしり詰まったカスタードとホイップのダブルクリーム!ふわっとしたシュー生地の中から、とろ〜り濃厚なクリームがあふれ出します。

コンビニのシュークリームも美味しいけど、味は甘すぎず、ミルク感がしっかり。これで129円(税込)は、正直ありがたいですよね。

ちなみに、我が家では子どもたちも大好き。おやつにも、小腹が空いた夜にもぴったりなんです。
私はカスタードクリームが大好きなので、シャトレーゼに行ったら必ず自分へのご褒美として購入しています。

宇治抹茶100%使用!「抹茶ミルクシュークリーム」(129円・税込)

最近発売されたばかりの注目スイーツ。「シュークリーム×抹茶」の新作は、抹茶好きとして見逃せませんでした!

袋を開けた瞬間、ふんわりと抹茶のいい香り。そして一口目から驚き。とにかく濃厚な抹茶クリームがすごい!

そこへ後からホイップクリームが追いかけてきて、渋みと甘さがまろやかに混ざり合う…まさに“ちょうどいい”味わいに仕上がっています。

この抹茶、なんと宇治抹茶100%使用という本格仕様。それでいてお値段は129円(税込)という嬉しい価格設定ですね。
大人っぽい味のシュークリームを探している方には、間違いなくおすすめしたい一品です。

プリン好きもケーキ好きも大満足!「バウムプリン」(172円・税込)

SNSでもじわじわ話題の「バウムプリン」。
名前の通り、プリンの上にバウムクーヘンがのった贅沢スイーツ…のはずなのですが、開けてすぐには「バウム…どこ?」と戸惑いました(笑)。

でも、スプーンを入れて食べてみると納得。プリンとホイップのしっとり感の中に、バウムの生地がしっとりと溶け込んでいて、全体がとても上品な仕上がりに。

バウムを単体で食べる感じではなく、「プリン+ホイップ+バウム」が一体になってとろけるケーキのよう。甘さは控えめで、くどくなく、後味はすっきり。

172円(税込)でこの完成度はすごい。見た目も上品なので、手土産やプチギフトにもぴったりです。

【シャトレーゼ】取り扱い店舗限定『あわせ醤油の炙りみたらし団子カップ』実食レポ

シャトレーゼの「みたらし団子カップ」は全3種類、取扱い店舗限定の商品です。

  • あわせ醤油の炙りみたらし団子カップ
  • 昆布だし香る炙りみたらし団子カップ
  • あごだし香る炙りみたらし団子カップ

今回、実食紹介する「あわせ醤油の炙りみたらし団子カップ」は北海道から関東、中部地方、京都府の一部で取り扱いされています。

ちなみに「昆布だし」や「あごだし」のみたらし団子カップは、主に関西地方などでの取り扱い店舗が多いようです。

お住まいの地域ではどの味の取り扱いか、チェックしてみてくださいね。

シャトレーゼ「みたらし団子カップ」取扱店舗一覧

実物は1串にひと口サイズのお団子が2個、全4本入っています。 一般的な串団子は4~5個くらい刺さっていて、手元のほうが食べにくい印象ですが、こちらはそういったプチストレスもなく、食べやすさの点ではすでに100点ですね。

早速味わうと、お醤油の香りが引き立っていてとっても上品…!甘さが強いイメージのみたらし団子ですが、こちらは甘さよりもお醤油のよい風味で好印象です。 スーパーやコンビニで販売されている、一般的なみたらし団子だと余ったるくて最後まで食べられないこともあるのですが、こちらは後引きのないスッキリした甘さです。※あくまで個人の感想です。

さらに、お団子についた焼き色が香ばしさをプラスしていて、これもまた美味。

【シャトレーゼ】これ、もうおつまみじゃん!『おかか餅カップ入 チーズ風味クリーム入り』の実食レポ

2025年9月5日から新発売されたこの商品。プリンなどと同じチルドスイーツコーナーにある要冷蔵品です。

「おかかとチーズってもうスイーツじゃなくておつまみじゃん!」と心の中で1人ツッコミしてしまったほど、スイーツ店としてはめずらしさを感じます。

カップの中には上下3個ずつ、セパレートで入ったおかか餅。実測すると直径約3~4㎝程度の一口サイズです。

見た目は鰹節が全体にまぶされ、一瞬、ミニたこ焼きにも見えてきます(笑)

気になる中身には、チーズ風味クリームがIN。

早速味わってみると、ファーストインパクトは鰹節の香りとうまみ。食べ進めていくとほんのり甘さがきて、後味は甘じょっぱさが残る不思議な味わいです。今まで食べたことのない新感覚なお団子ですね。

また、チーズクリームは乳味感があり、クリームチーズのようなクリーミーさはなんともクセになります。やっぱりこれはお茶とかコーヒーではなく、お酒のお供にしたい!(笑)

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
シャトレーゼ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ