【無印良品】収納の天才が「買ってよかった」と絶賛!ごちゃごちゃが片付く“神アイテム”3選と活用術

  • 2025年10月22日公開

今買うのちょっと待って!?【次の「良品週間」はいつ?】“2025年秋”もやってくる無印良品週間!開催日予測と無印ガチ勢おすすめ3選

こんにちは、おいしい!かわいい!たのしい!が大好きなヨムーノライターの松川アヤです!

無印良品ってたくさん商品があって、見ているだけで楽しいですよね。
シンプルで使いやすいデザインが多く、昨年引っ越したときに日用品はほぼ無印良品で揃えました。 今回はそんな私が新居で愛用している収納ケース3選をご紹介します。

※価格などの情報は店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

再生ポリプロピレン入りファイルボックス(税込み790円)

無印良品といえば!この収納ケースが有名ですね。 ホワイトグレーという絶妙な色が気に入っています。普通のホワイトだと「THE 収納」という感じで、結構目立ちませんか?
ホワイトグレーは落ち着いたトーンで柔らかい色合いなので木目や白い壁紙に合わせやすいです。

サイズが3種類あり、我が家ではスタンダードタイプワイドを使用しています。
紙の説明書や書類を整理したくてこの商品を買いました。

このファイルボックスはコクヨの個別フォルダー(A4)がすっぽり収まるんです。インデックスにネームシールを貼り、種類分けしています。

新しい家電を買ったばかりだと「どうやって使うんだっけ?」「お手入れの仕方はどうだっけ?」って、説明書を読みたくなる瞬間がありますよね。

どこに何の説明書があるのか探しやすくてとても重宝しています。

ポリプロピレン小物収納ケース 中(税込み1,490円)、大(税込み1,790円)

画像の向かって右が中サイズ、向かって左が大サイズです。サイズ違いで2種類使用していて、リビングに置いておきたい細かいものを収納しています。

中サイズには主に文房具を。
移動可能な仕切り板が4枚付属するので、収納するものの大きさに合わせて調整可能です。

大サイズには少し背の高いものや、ケースごと収納したい薬類などを入れるのに丁度いいですね。

ケースの上部には、積み重ね用のズレ防止ストッパーが付いています。
横に並べると場所を取ってしまいますが、上下に重ねられるのでコンパクトにまとめられて便利ですね。

この収納ケースの色は、1つ目に紹介したファイルボックスと同じホワイトグレーです。普段はファイルボックスとこの収納ケースを横に並べています。

色が同じだと、統一感が出てスッキリした印象になるのも嬉しいポイントです!

やわらかポリエチレンケース 深(税込み1,090円)、大(税込み890円)

画像の向かって右が深サイズ、向かって左が大サイズです。

我が家では洗面所のリネン庫に置いています。
購入前にリネン庫の幅を測ったところ、まさかのシンデレラフィット!

可動棚の高さに合わせて、大サイズ・深サイズを使用しています。

真っ白のホワイトカラーが洗面所にピッタリです。主にパジャマや下着を入れており、お風呂上がりにサッと着替えを取ることができます。

お風呂を出た瞬間に「あ!着替えを用意するの忘れた…」と困ったことはありませんか?
リネン庫に収納するようになってから、タオルを巻いて取りに戻るといった状況にならなくなりました。

あと、家族で個別にケースを用意しているので、洗濯物をしまうときも迷わず片付けられています。パジャマや下着以外にも、スポーツ用のウェアや部屋着類もまとめて入れたりもしています。

持ち手がついているのもありがたいです。棚から手前に引き出すのがスムーズ!

まとめ

  • 再生ポリプロピレン入りファイルボックスは、コクヨの個別フォルダーと合わせて、書類整理に活用できる
  • ポリプロピレン小物収納ケースは、細かい小物類や文房具入れたり、薬箱の代わりに使用できる。
  • やわらかポリエチレンケースは、洋服を収納して洗面所を整理整頓できる。 無印良品の収納ケースを使って、おうち整理にトライしてみてください!

無印良品週間

2025年10月24日(金)から11月3日(月)まで開催を予定しております「無印良品週間」につきましては、ネットストアでは実施せず、店舗のみで開催。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
無印良品

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ