まな板ベタベタ…回避!【油揚げ】は袋から出さないで!?もっと早く知りたかった「まさかの開け方」が神だった
- 2025年10月21日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
突然ですが、日々料理をしていると「モヤッ」とすることはありませんか?
「油揚げを切ると、まな板が油でベタベタになる」「そのまな板で他の食材を切るために、わざわざ一度洗わないといけないのが手間」
今回は、そんなモヤッとする体験を解消するアイデアをご紹介します。
袋の「開け方」で圧倒的に手間を削減!
そう、今回ご紹介するアイデアで重要となるのは「袋の開け方」です。
ちょっとの工夫で、まな板が汚れにくくなる時短ワザ。
さっそく見ていきましょう!
やり方①袋を開ける
袋の端のギザギザ部分にある「袋の重なり」を立ち上げてから……
指でつまんで……
横向きに引っ張っていきます。
開封口から観音開きの要領で袋を広げ、そのまま……
やり方②切る
袋ごとまな板にのせれば準備完了です。
あとは……
この袋の上にのせたまま、油揚げを切っていきます。
こうすることで、油揚げが直接まな板に触れることなく切ることができるため、調理後にまな板が油でベトベトになることを防げるというわけです。
最後まで切ったあと……
袋ごと油揚げを移動させれば、スムーズに次の食材の調理に移ることができそうです。
捨てがちな「袋」で調理を時短に!
通常なら真っ先に捨ててしまうことの多い「袋」を捨てずに活用することで、「油揚げを切った後にまな板がベトベトになる問題」を解決できる今回の方法。
「いつもベトベトになるのが気になっていた」「気になるけれど、仕方ないと諦めていた」という方は、ぜひ「袋を活用した切り方」を一度お試しいただければ幸いです。
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
ランキング
-
視聴者「タサン志麻さん!疲れた日どうしよう(泣)」→【鶏むね肉のズボラ旨い食べ方】なんて優しいの..2025/10/19
-
平野レミさん級に大胆!【和田明日香さん】「卵のべらぼうにウマい食べ方」「◯◯そのままバーグ」超簡単2選2025/10/19
-
【お肉すぐ焼く←それやめてーー!】すき焼き専門店・調理長が教える「安い肉もやわらかくする」裏ワザが「全然違う…(泣)」2025/10/19
-
【“マロニーちゃん”あったらコレ作ってー!】もう鍋に入れない!?ウマすぎて「3日に1回は作る」「想像以上」2025/10/18
-
【お願い!「そのお湯」で豚しゃぶを茹でないで!】"食肉卸メーカー"が警告した理由に→ずっとやってた!?2025/10/18
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】放送後作る人続出「もう絶対おいしい♡」家族全員「うまい、うまい!」おかわり争奪戦(泣)2025/10/19
-
【手羽中】特売日はこれ作って!そのまま炊飯器に"ドボン"で完成!悶絶級〜!!激ウマレシピ2025/10/18
-
【こんな舞茸、買わないでーーー!?】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「パックよく見ます」一生忘れないまとめ2025/10/18
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2025/10/18
-
【なす3個あったらコレ作って!】和田明日香さん「胃袋わしづかみな食べ方」家族ニコニコ!"かたまり"が大事2025/10/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日