【スーパーでそれは買わないで!?】“0→1,500万円貯金”成功の猛者がこっそり教える「群を抜いて安い」「マスト買い」買い物術

  • 2025年10月17日公開

【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる“秋のNG3選”→「ずっとやってた…」「そこ変えられるんだ!」月の費用がぐんと減るワザ

こんにちは!貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ、食費は今でも月2万円台をキープしている、ヨムーノライターの三木ちなです。

秋になっても、あれこれ食材が高い、高すぎる……物価高の食費のやりくりに奮闘しています(涙)。家計を守るには、どうにかこうにか予算内に抑えるのが主婦の腕の見せどころ!

今回は、5人家族・月食費2万円台でやりくりしている私が、節約のために「スーパーで買うもの・買わないもの」をご紹介します♪

お肉は「鶏むね肉」が美味しい!

メインおかずに欠かせないお肉は、基本鶏むね肉が多いです。安いだけではなく、調理方法さえ間違えなければ、実は旨みも強く最近では鶏もも肉より美味しいのでは?と思っています。

グラム単価は群を抜いて安いし、レパートリーも増やしやすい。しかも、わが家は家族みんな鶏肉好きなので、毎日食べても飽きません!

ダイエット中の私、そして夫もジム通い中なので、ここのところはスーパーへ行くと鶏むね肉はマスト買いしています。

砂糖・塩・水を合わせたブライン液や塩こうじ、昆布茶などにつけて冷凍しておくと、解凍後すぐに調理しても、しっとりやわらかく仕上がりますよ。

「冷凍野菜」は大袋をチョイス!

このところ野菜が高いので、冷凍野菜が頼みの綱!よく買うブロッコリー、ほうれん草は必ず大袋を買います。小さい袋だと、あっという間になくなっちゃうんです……。

大袋の方がコスパよし!このベルクの冷凍ほうれん草、1kgだからかポテチのパーティーパック並みにデカイです(笑)。

場所をとるので、冷凍庫のスペースをちゃんと確保は必須!

納豆に混ぜて使う刻みオクラは、業務スーパーの商品が安いのでこれもマストで買ってます。

旬のフルーツはNG!スーパーでは買いません

子どもたちが大好きなフルーツ、旬のものが並んでいるとつい買いたくなりますが……。予算オーバーは確実なので、基本的にスーパーでは買いません。

じゃあ食べないの?というと、それも違います。事前にふるさと納税で申し込んで、返礼品としてゲットしているんです。シャインマスカットも、ふるさと納税でしっかり1kg楽しませていただきました♡

冬にはみかんも届く予定。スーパーで買うとどうしても割高な旬のフルーツは、家計に負担が少ない方法で楽しみます!

工夫すれば楽しみながら節約できる

がまんばかりの節約は続かないけれど、工夫次第でしっかり「食」を楽しみながら出費は抑えることもできます。

まだまだ続く厳しい物価高、自分なりのやりくりスタイルで家計を守っていきましょう!

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー 料理 整理収納アドバイザー クリンネスト

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ