【え、コレあの“人気メニュー”じゃん!!】ガチ勢がこっそり教える「スシロー」再現で大成功!「家なのにお店…」錯覚する美味しさに大絶賛

  • 2025年09月29日公開

どこにでも売ってる“アレ”→まずはぶっ叩く!?「いつものかぼちゃ」がレストラン級に格上げ!簡単アレンジ3選

こんにちは!ごちそうといえば焼肉・お寿司がテッパンの、ヨムーノライターmomoです♪

みなさん、回転寿司でお気に入りのメニューはありますか?

筆者は定番のマグロやサーモンも大好きなんですが、毎回つい頼んでしまうお気に入りメニューがスシローの「シーサラダ」です♡

マヨネーズたっぷりのまろやかさに、魚介の旨みがぎゅっと詰まった軍艦は、一見シンプルなのにクセになる美味しさ。

今回は「おうちでもあの味を食べたい!」ということで、子どもから大人まで大人気の“シーサラダ再現レシピ”にチャレンジしてみます!

再現度が高く簡単に作れるレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

回転寿司の人気メニュー♡家で再現できたら……!

回転寿司では、マグロやサーモンといった定番のお寿司だけでなく「マヨコーン」や「カニカマ」などの軍艦シリーズも外せません♡

その中でも筆者のお気に入りがスシローの「シーサラダ」で、細かく刻まれた海鮮と濃厚なマヨネーズのコラボはいつ食べても間違いない美味しさなんです!

そんな大好きなシーサラダを再現するのですが、まずは具材には何が入っているのか気になるところ。

店舗で食べた味を思い出して、スーパーで手軽に揃えられる材料で再現していきますよ〜!

子どもから大人まで大好きな味なので、ぜひ挑戦してみてくださいね♡

完全再現!「スシロー風シーサラダ」のレシピ

材料(3〜4人分)

  • いか(ボイルされたもの)・・・90g
  • ちくわ・・・4本
  • カニカマ・・・50g
  • とびっこ・・・30g
  • マヨネーズ・・・大さじ5〜6
  • 豆乳・・・小さじ1/2
  • めんつゆ・・・小さじ1/2
  • 塩・胡椒・・・適量

作り方①具材をみじん切りする

いか・カニカマ・ちくわを細かくみじん切りします。

カニカマは細かくした後に手でほぐすようにすると、まるで本物のカニのような雰囲気に♪

具材のサイズはお好みでもよいですが、細かい方がスシローのシーサラダに近づく気がするのでおすすめです!

ちくわは食感のアクセントになるので、いかと同じくらいのサイズ感に切るとバランスがいいですよ。

作り方②具材を混ぜる

細かく切ったいか・カニカマ・ちくわを大きめのボウルに加えます。

さらにとびっこを加えたら、全体をよく混ぜ合わせましょう!

このタイミングで塩・胡椒を少し振って混ぜておくと、下味がついて味がしまりますよ。

とびっこを入れると、あのプチプチ感がプラスされて見た目もぐっと華やかでテンションが上がります♪

作り方③調味料を加えてよく和えたら完成!

続いて、マヨネーズ・めんつゆ・豆乳を加えてよく和えましょう。

マヨネーズだけよりも、少量の豆乳を入れた方がまろやかな風味が出て、よりスシローのシーサラダっぽく♪

めんつゆも加えて、マヨネーズだけでは出せないすっきりとした旨みもプラス!

スシローのシーサラダは結構マヨネーズがたっぷりな印象ですが、量はお好きな度合いで調節してみてくださいね。

完成したら、冷蔵庫で少し冷やすと味がなじんでさらに美味しくなりますよ!

スシローそっくりに完成♡歯ごたえ×まろやかさが最高!

こちらが完成した再現レシピ、「スシロー風シーサラダ」です。

ビジュアルだけで見ると、結構本家のシーサラダに近いのではないでしょうか♡

さっそく一口食べてみると、うん!これはかなり近い!!

マヨネーズのまろやかさに、とびっこのプチプチ食感やいかのコリコリ感、ちくわやカニカマの優しい甘さ、全てが合わさってスシローで食べているあの味に寄せられた気がします。

今回は身近な材料で作ったのですが、ホッキ貝など貝類を少し入れるともっとスシローのシーサラダに近づくのではないかな?と感じました。

このまま海鮮サラダとして食べるのも美味しいのですが、やはり酢飯&海苔と共に軍艦にするともっと楽しめますよ♪

ちなみにこのお皿は、スシローファンの筆者が公式ムック本を購入して手に入れたものです(笑)。

こうして見ると店舗に食べに行ったかのような気分で、テンションもアップ!

そしてこのシーサラダ、軍艦にするだけじゃなくてアレンジの幅が広いのも魅力なんです。

サラダのトッピングやおにぎりの具材、ちょっぴり珍しさを出したいならトーストにのせても美味しそうですね!

あのメニューが家で食べられます♡アレンジも◎

今回は、スシローで大人気の「シーサラダ」をおうちで手軽に再現してみました。

混ぜるだけの簡単レシピで、かなり本格的に仕上がるので「お寿司食べたいけどお店まで行けないなぁ」という日や、「ちょっと変わった副菜がほしい」といったときに活躍してくれるはずですよ♡

中身を好きな海鮮に変えてもきっと美味しいので、ぜひお好みのバランスでシーサラダを作ってみてくださいね〜!

この記事を書いた人
プチプラで可愛く♡がモットーのWEBライター
momo

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!

3COINS 調理師 料理 無印良品 100均

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ