次会えるのは一年後!?慌てて【すき家】に駆け込んだ!「完璧すぎる…」「具材たっぷりで大満足」常連ならではの“裏メニュー”も
- 2025年09月10日公開
こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
各飲食チェーン店から続々と登場している「月見」関連メニュー。今回ピックアップするのは、すき家の「月見すきやき牛丼」です。
すき家の「月見すきやき牛丼」は、2023年に初登場した比較的新しいメニュー。月見シリーズとしてはまだ歴史が浅いため、「気にはなるけどまだ食べていない」という方も多いかもしれません。
そこで今回は、「月見すきやき牛丼」と、辛口仕立ての「月見辛旨すきやき牛丼」をお持ち帰りで実食! さらに、個人的におすすめの「とろ〜り3種のチーズ牛丼」を“チーズ肉下”にしてお持ち帰り実食しましたので、あわせてご紹介します。
具材たっぷりなのも嬉しい!すき家「月見すきやき牛丼」お持ち帰り実食レポ

- 商品名:月見すきやき牛丼
- 価格:750円(税込)
- エネルギー:938kcal
特製のすき焼きダレがしみ込んだ白菜や春菊、人参、しらたき、大ぶりの焼き豆腐、そしてすき家の牛肉が入っています。ふた越しからでも具沢山なのがわかりますね。
お持ち帰りの場合は、生たまごが別添えで提供されます。食べる直前に殻を割って、熱々のすきやき牛丼にとろりとかけるスタイル。

今回はすき家のアプリクーポン利用で、通常価格よりも50円安く買いました。すき家で何かを購入する際には、必ず事前にアプリクーポンが出ていないかチェックしておくのがおすすめ。

写真は「月見すきやき牛丼」並盛。具材がぎゅうぎゅうに盛られていて、並盛とは思えないボリューム感です。すき焼きダレの甘辛い香りがふわっと立ちのぼり、早くたまごを割って絡めたくなる衝動にかられます。並盛でも十分満足できそうですね。

ビジュアルが完璧すぎます。それではいただきます。

甘辛い特製のすき焼きダレが具材にしっかり絡み合い、王道感のある味わいに仕上がっています。濃すぎず薄すぎず、ちょうどいい塩梅。
そこにすき家ならではの牛丼らしい風味がベースとして感じられるので「あ、やっぱりすき家だ」と思わせてくれる安心感があります。
黄身をとろりと絡めれば、さらにまろやかさが増してごはんが止まらなくなるおいしさに……!
辛さはひかえめ!すき家「月見辛旨すきやき牛丼」お持ち帰り実食レポ

- 商品名:月見辛旨すきやき牛丼
- 価格:750円(税込)
- エネルギー:943kcal
具材は「月見すきやき牛丼」と同じですが、唐辛子やコチュジャンが効いた辛旨な特製ダレでピリ辛に仕上げています。

コチュジャンの刺激的な香りがしてきて、食欲がそそられます!

食べた瞬間にピリリと辛さは感じますが、全体的には控えめ。商品名に「旨辛」とついている割には、それほど辛くない印象です。我が家の子どもたちからも「あまり辛くない」といった感想。
また、Xの口コミでは「思ったほど辛くない」「けっこう辛い」と意見が分かれており、辛さの感じ方は人それぞれ。
個人的には、唐辛子やコチュジャンを効かせた辛旨ダレと、甘辛いすき焼き風の味わいとのコントラストが絶妙で、食欲を刺激してくれました。ある程度、辛い料理に耐性があれば「月見すきやき牛丼」よりも「月見辛旨すきやき牛丼」の方がおすすめ。
すき家・裏メニュー「とろ〜り3種のチーズ牛丼(チーズ肉下)」お持ち帰り実食レポ

- 商品名:とろ〜り3種のチーズ牛丼(チーズ肉下)
- 価格:660円(税込)
- エネルギー:895kcal
すき家の裏メニュー「とろ〜り3種のチーズ牛丼(チーズ肉下)」をお持ち帰りしてみました。 “チーズ肉下”は、通常のとろ〜り3種のチーズ牛丼とトッピングの順番が逆になっており、牛肉の下にチーズ、その下にご飯が重なっています。なお、店舗によっては対応していない場合もあるのでご注意ください。

チーズが牛肉とごはんの間に挟まることで、一体感が増します。チーズがほどよくとろけて、牛肉にもごはんにも絡むため、絶妙な食感と味わいに。とてもおいしいので、気になる方はぜひ一度お試しください!
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:すき家の「月見すきやき牛丼」と「月見辛旨すきやき牛丼」は、具材たっぷりで王道感のある味わい。並盛でも十分満足できるボリュームがあり、数ある月見関連メニューの中でもトップクラスにおすすめです。月見メニューを楽しみたいと思っている方は、ぜひすき家も検討してみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
【2025年11月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/10/30 -
【マクドナルド】2025年「グラコロ」発売日はいつ?2024年は「濃厚デミ&タルタルグラコロ」が登場2025/09/26 -
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/10/15 -
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19 -
【すごいのキターーッ!】発売早々マックに駆け込む人続出!「がっつり肉を食らえ!」「新作、当たりじゃん」ファン歓喜の4品を実食2025/10/27 -
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13 -
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2025/09/04 -
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29 -
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年11月】土日も買えるお得なランチセットも2025/10/29 -
【ケンタ公式が教える】オリジナルチキンを温め直す方法2選!目安時間も2023/12/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





