【アイスボックスそのまま食べないで…!】知ってた?“あの粉”入れて神進化「禁断の美味しさ」に注意

  • 2025年08月24日公開

「妊娠を理由にサボっているようにしか見えないよ」先輩からの警告で、突然モンスター妊婦の容態が急変!【I am 妊婦様】

こんにちは、年中いつでもアイスが食べたい!ヨムーノライターの三木ちなです。

まだまだアイスがおいしい季節!

ひと手間かけて、ひと味違う味わいを楽しみませんか?今回は、森永製菓のロングセラー商品「アイスボックス」のちょっとおしゃれなアレンジレシピをご紹介します♪

アイスボックスがゼリーに変身!?

今回作ってみるのは、森永公式レシピの「アイスボックス超速ゼリー」。

ゼラチンと好きなジュース、そしてアイスボックスを組み合わせるだけの簡単スイーツです♪

さっぱりとクールダウンできる上に、満足感も得られる一品。さっそく作っていきます!

森永公式「アイスボックス超速ゼリー」の作り方

材料(1~2人分)

・アイスボックス〈グレープフルーツ〉…1個
・クックゼラチン…1袋(5g)
・お湯…50ml
・好きなジュース…100ml
※今回は三ツ矢サイダーを使いました。

〈注意〉
フルーツ(パイナップル・パパイヤ・キウイなど)のジュースを使うと、ゼリーが固まらないことがあります。

作り方①ゼラチンとお湯を混ぜて溶かす

作り方②ジュースと溶かしたゼラチンを混ぜる

作り方③アイスボックスに②を流してかき混ぜる

レシピ的には、アイスボックスのカップに直接流してもいいのですが……。

混ぜたらドバッとあふれたので、容器に移し替えました!30秒ほど、しっかりとかき混ぜましょう。器に盛ったらできあがりです♪

冷やす工程は不要!混ぜたらすぐに「ぷるん」となるなんて、まさに“超速”ですね♡

ひんやり冷たい!ぷるんとゼリーがたまらん♡

いつもは氷のガリガリ感が楽しめるアイスボックスですが、ひと手間加えるとゼリーのぷるぷる感もプラス。

2つの異なる食感とひんやり感で、さらにクールダウンできそうな味わいです。

今回は三ツ矢サイダーを使いましたが、炭酸のシュワシュワも残っていて、これが良いアクセントに。

ゼリーをまとったアイスボックスもまた、いつもと違う食感で楽しいです♪

思い立ってすぐに作れるくらい簡単なので、お子さんと一緒に試してみるのもおすすめ!ぜひ試してみてくださいね。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ