【ジョブチューンで危うく“不合格”!?】ローソン「酷評に思わず納得…」「商品名と違うやんけー!」2品を実食!
- 2025年09月13日公開
こんにちは!ローソンの「もちぷよ」がコンビニスイーツ界の1位だと思う、ヨムーノライターのウェイライです。
海外の友達が日本に遊びに来たら、必ず納豆ともちぷよを食べさせます。
2025年7月26日(土)放送のTBS『ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』で、全品合格を達成したローソン。
しかしその裏では、危うく不合格寸前......冷や汗ものの“ギリ合格”となった商品も。今回は審査員もザワついた、その2品を正直レポします。
本場・ポルトガルで研究した「とろサクエッグタルト」

- 商品名:とろサクエッグタルト
- 価格:270円(税込)
- 重量(内容量):1個
- エネルギー:232kcal
エッグタルトの本場・ポルトガルに行き、研究したという本品。
実は、筆者もポルトガルでエッグタルトを食べたことがあり、かなり難易度の高いスイーツだと感じています。
理由は、有名な専門店で食べたものは絶品だったのですが、通りすがりのパティスリーやパン屋、売店などで買ったものは本場でさえおいしくないものがあったからです。
感動的とまではいかなくても、そこそこのものが食べられると思っていたのに、おいしくないものが多くて驚きました。
そんな難易度の高いスイーツが、どんな仕上がりになっているのか気になります。

パイ生地の食感を維持するために、生地の層は100層くらいが一般的なところ、ローソンのエッグタルトはなんと512層。
2種類のカスタードを使用していて、内側は口溶けのよいとろーり食感、外側は卵をたっぷり使った濃厚な味わいなのだとか。

食べてみると、バターの香りが口いっぱいに広がります。
賞味期限前日に食べたのですが、生地はしっとりな印象。端っこは少しサクサクしていますが、タイトルにサクとつけるには無理があるような気がします。
外側のかためのクリームとしっとりパイが合わさって、モキュモキュした食感です。
審査員の中でも「512層にした理由が分からない」との意見がありましたが……。
賞味期限内の水分移行の関係で必要な工程らしいのですが、食べた側には層をあまり感じられませんでした。
中のクリームはとろとろで甘すぎず、とってもおいしいです。流石ローソン、クリームはボウルいっぱい頬張りたいくらいでした。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:クリームは100点!タイトルに「サク」とついているのに、生地はしっとりで少し残念。
濃厚なのに軽い?「泡ショコラ」

- 商品名:泡ショコラ
- 価格:275円(税込)
- 重量(内容量):1個
- エネルギー:162kcal
濃厚なショコラを、夏の暑い時期でも食べやすいよう“泡状”にした新食感スイーツです。カカオ70%のチョコレートを使用し、ショコラの味が薄まらないよう小麦粉は不使用。
メレンゲの泡の力だけで形を維持しています。メレンゲの泡とショコラ生地を合わせる時は、手作業なのだとか。
袋にチョコレートがついてしまっていますが、これもこのスイーツの繊細さを表しています。

口に入れた瞬間、食べたことのないふわっととろける繊細な食感に驚きました。フォークで切る時にしゅわしゅわと音が出て、舌触りだけでなく耳触りまで最高です。
カカオの華やかな香りが鼻に抜け、濃厚なチョコレートが舌に残ります。それなのに軽やかで、濃厚なのに軽い不思議な感覚。

審査員の中での論点は「カカオ70%と記載があるのにかなり甘い」でした。
確かにカカオ70%で想像するよりは甘いけれど、そんなに激甘というわけではなく、後味はほんのり甘いと感じる程度。
ただ、プロからすればどのくらい砂糖を使っているのかなど分かるのでしょう。
最終的には、メレンゲのかたさを維持するために必要な砂糖の量なのだと分かり「こんなに今チョコレートが高いのにこの価格で作るのはすごい」と褒められていました。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:ムースともまた違う不思議な食感で、全人類にオススメしたい新感覚スイーツ。
売り切れの店舗も?見つけたら買い!

筆者はすぐに購入できましたが、隣県に住む父は何店舗も探してようやく見つけたのだそう。
特に筆者は泡ショコラがお気に入りで、既に2回購入しました。皆さんもぜひ試してみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
中国人の夫と暮らし、週5で中華料理を食べています。行きつけのスーパーはロピアです。週末は博多駅でスイーツを買って、ティータイムを楽しむのが趣味なwebライター。きっとすぐに買いに行きたくなる、とっておきの美味しいものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
わ、鼻血出ちゃうよ(歓喜)!【ファミマ】甘さの暴力が過ぎるスイーツ9種を一気喰い!(注:沖縄の方はご注意ください)2025/10/27 -
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年5月13日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/05/13 -
ジョブチューンでまさかの“全員不合格”!【セブン】家族も「あれれ…味落ちた?」「コンビニの域超えてる!」話題の5品を実食2025/10/24 -
【2024年~2025年】セブン-イレブンおすすめ「おでん」5選2024/10/22 -
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23 -
セブンイレブン「焼き鳥ももたれ(冷凍)」がウマすぎ!大容量で絶品「焼き鳥丼」アレンジを実食2025/09/26 -
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05 -
【もう一生、セブンで買わせてください…】「豪華な具材が入ってた!」「温めすぎにご注意」人気の2種を食べ比べ!2024/12/20 -
どっちがお得?ファミマ「クリスピーチキン」とケンタ「カーネルクリスピー」食べ比べ感想2024/09/23 -
「ストック買いした」猛者も!【セブンイレブン】超激務の友人に教えたら⇒即「朝ごはんに昇格」お手頃2選2023/12/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





