ただの【靴袋】と思ったら大間違い!?「想像以上に優秀」「雨の日にも大活躍」「汚れものをまとめてイン」

  • 2025年11月08日公開

ベージュもグレーも"即売れ"しそう!【ポーチが増え続ける問題】解決!日帰りも長旅もコレ1つでOK!優秀系

こんにちは、アンジェデザイナーのシラカワです。

休みの日はできるだけ室内で過ごしたいのですが、体力おばけの2歳児には物足りないようで、靴を持ってきては「クック、クック!」とお出かけしたいアピールをしてきます。

ならば、こちらもお出かけスイッチを入れるしかないと、今年は川遊びデビューすることに。

今回は、そんな川遊びに持っていて便利だったアイテム「メッシュ風シューズケース」をご紹介します。

「ただの靴袋じゃない」メッシュ風シューズケース

早速、川遊びへ。

息子は水陸両用のスポサン、自分はビーチサンダルを履いて行けば、荷物が減らせる!と思ったのですが、息子は靴がびちょびちょだと気持ち悪いようで、思うように歩いてくれません。

履き替え用の靴を持っていけばよかった……と、帰り道に後悔しました。

そんななか、ボンモマンの新しいシューズケースが便利だという噂を聞きつけ、早速使ってみることに。

▲2歳の息子の靴(15.5cm)と、わたしの靴(23.5cm)はMサイズにまとめて入れられました。

正直、「ただの靴袋でしょ?」と思っていましたが、使ってみたらその便利さに驚いたんです。

Lサイズは、ショートブーツやメンズのスニーカーが入るくらいの大きさ。今回は虫カゴと網を入れて、濡れたり汚れたりしたものの収納袋として使うことに。

スーパーの袋だと生活感満載になってしまいますが、袋を変えるだけで気分が上がります。

スナップボタンで落下防止にも

シューズケースを、自転車のカゴにくくりつけていざ出発。

スナップボタンをパチンと留めれば、好きなところにくくりつけることができるので、荷物でいっぱいの自転車カゴに入れても落とす心配もありません。

デザインだけじゃない、中身が見えるメリット

川遊び中、足元が滑りそうになったり、砂利で足が痛くなったりする場面も。そんなときは一度靴を脱がせて、ケースにポン。

一度脱がすと「あれ!どこ行った?」と行方不明になりがちな子どもの靴も、メッシュ素材でほんのり中身が見えるから、ひと目で確認できます。

2歳児のバタバタした場面では、こういう小さな「手間要らず」が本当に大事。

汚れものをまとめてイン

帰りは、靴と一緒にラッシュガードなどの濡れたものや拾った石などをまとめてイン。帰宅したらとりあえず玄関に置いておいて、ひと段落したら汚れたものをそれぞれお洗濯。

息子も「あの石、まだあるかな?」と袋の中を覗いて、うれしそうに取り出していました。

メッシュ素材ですが、内側はちゃんと水や砂が出てこないコーティングがされているので、バッグの中に入れてしまっても汚れません。

さらに、洗える素材なので、汚れがひどければそのまま洗濯機で丸洗いOK。清潔さを保ちながら何度も使えるのもうれしいポイント。

そのまま玄関に吊るして、いつでも靴を入れられるようにスタンバイしています。

もちろん日常でも出番あり

川遊びだけじゃなく、保育園や雨の日のお出かけにも大活躍。息子の通っている保育園では、雨の日に長靴で登園したら必ずスニーカーも持参するルールになっています。

朝、雨が降っていても夕方止んでいることも多いので、帰りは長靴を持ち帰ることもしばしば。

▲荷物が増えてもリュックに取り付けて自分で持ってくれるので大助かり。

旅行や帰省にも持っていきたい相棒に

靴のことを気にせず思いきり遊ばせてあげられるのは、親にとってもうれしいこと。旅行や帰省のときにも靴を持ち歩くハードルが下がった気がします。

今ではすっかり、おでかけの相棒になりました。

情報提供:アンジェ web shop

■アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
https://www.angers-web.com/

■日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。
https://www.angers-web.com/Page/column/column.aspx

この記事を書いた人
アンジェ web shop

インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
生活雑貨

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ