【ジョブチューンで辛口審査員が“合格”連発!】無印「社員イチ押し」「320円で専門店級」要チェック3選
- 2025年09月05日公開

こんにちは。できることなら1日1アイス食べたい、ヨムーノライターのKanakoです。
アイス大好きな筆者がずっと気になっている商品、それは無印良品のアイス!
最近では、アイススタンドを併設させた店舗をオープンするなど、無印良品のアイスが今注目されています。
アイススタンドがない店舗でもカップアイスを取り扱っているものの(一部のみ)、自宅の近所では取り扱い店舗がなく、なかなか試せずにいました。
しかし、ついにゲットしてきたので、ご紹介します。
ジョブチューンで合格!万人ウケする定番フレーバー
- 商品名:素材を生かしたアイス ジャージー牛乳
- 価格:320円(税込)
- 重量(内容量):120ml
- エネルギー:156kcal
栃木県那須町にある森林ノ牧場のジャージー牛乳を使用した、濃厚なミルクアイス。
実は、2024年11月30日放送の「ジョブチューン」の〈超一流スイーツ職人によるジャッジ〉に挑戦し、多くの審査員から合格を獲得した実力派アイスなんです。
ミルクの風味がしっかりと感じられるのにも関わらず、スッと消えていくんです。口の中に、嫌な甘さや重さが一切残りません。
まさに、アイスとシャーベットのいいとこ取りをしているような味わいです。
牛乳本来の自然な甘みとクリーミーさが感じられて、いつも食べているミルクアイスよりもワンランク上の満足感。大人から子どもまで幅広い世代に好まれそうです。
口コミでも「さっぱりしていておいしかった」「また食べたい」と高い評価を獲得しています。
無印良品のメロンソーダと合わせるのがおすすめの食べ方とのことなので、今度購入した時に試してみたくなりました。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:まるで搾りたてミルクを閉じ込めたようなアイス。シンプルだからこそ、そのおいしさが際立っていました!
ほうじ茶香る大人なアイス
- 商品名:素材を生かしたアイス ほうじ茶
- 価格:320円(税込)
- 重量(内容量):120ml
- エネルギー:164kcal
抹茶アイスやほうじ茶アイスなど、お茶系のアイスが大好物な筆者。このアイスを食べるのをとっても楽しみにしていました!
蓋を開けた瞬間に、ほうじ茶のいい香りがふわっと。口に入れた瞬間に、香ばしさが鼻から抜けていきます。
全国各地でいろいろなほうじ茶アイスを食べてきましたが、しっかりとほうじ茶の香りが楽しめるものは意外と少ないんです。すっかりこの香ばしさのトリコになりました。
ミルクベースのため、苦味はそれほど感じられず、ほろ苦いアイスが好みな筆者はちょっと残念……。
しかし、よくお茶系のアイスに残っている粉っぽさは一切なく、クオリティーの高さに感動。とてもなめらかな舌触りです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:ほろ苦さをプラスしてくれたらより高評価に!今度は抹茶味を食べてみたいです。
ナッツがゴロゴロ入った濃厚アイス
- 商品名:素材を生かしたアイス 塩キャラメルナッツ
- 価格:320円(税込)
- 重量(内容量):120ml
- エネルギー:164kcal
「濃厚塩キャラメルにナッツの食感がガチで神」「見つけたら絶対食べて!」など、熱狂的な口コミがSNSで多数寄せられていたアイス。
筆者が、無印良品のアイスが食べたいと思うようになったきっかけのフレーバーでもあります。
食べてみると、キャラメルの甘さを塩が引き立てるような絶妙すぎるバランスで、塩がいい仕事をしています。そこに入っているローストアーモンドはアクセントに。
ローストアーモンドはたくさん入っているものの、かなり細かく砕かれているため、個人的にはもう少し存在感がある方が好み。
大きめに砕くか、大小異なる大きさで砕くかしてあったら、より楽しい食感になりそうだなと思いました。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:アイス屋さんにあってもわからないくらい、本格的なレベルでした。
無印良品はアイスも要チェック!
無印良品のアイスは、「素材を生かす」というコンセプトがそのまま味に現れた、シンプルで奥深いフレーバーばかり。
どれも気取らず、でもしっかり満足感のある味わいでした。冷凍コーナーで、ぜひ見つけてみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年無印良品週間は10月24日から!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/10/20
-
今買うのちょっと待って!?【次の「良品週間」はいつ?】“2025年秋”もやってくる無印良品週間!開催日予測と無印ガチ勢おすすめ3選2025/10/16
-
ブラックはすでに売り切れ(泣)【無印良品】「毎日使って"3年間"電池変えてない!」「家中に置きたい」買って大正解2選!2025/10/11
-
『無印良品週間』まで待てなかった6選!キムタクが爆買いした【無印良品】キッチン雑貨を釣られて買ってしまった2025/10/14
-
【騙されたと思って、無印良品に走って!】絶賛"バカ売れ"「家中のポーチやめる」まさかの使い方も!バズり名品2025/09/26
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【もう洗濯カゴ捨てちゃって!!】無印が最高すぎて→「一軒家に住む母」にも説得した!部屋も広くなって感動!2025/09/22
-
ジョブチューンでまさかの“全員不合格”!【無印良品】「酷評に思わず納得…」「アレ入ってないんかーい!」3品を実食!2024/12/19
-
『サタプラ』放送で…→【近所の店舗全滅!お店でガックリする人続々…】友人にLINEで教えたい!話題3選2025/10/10
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日