ドライヤー壊した夫「こりゃあいいね!」"パ◯ソニック製品"と比較しても遜色ないパワフルさ「速乾で潔くてよき!」

  • 2025年08月27日公開

【2人に1人が困ってた!】家電メーカーが調査→「文字が見えやすくなる」「子どもの勉強にも!」今すぐ買い!“神商品”登場

こんにちは!最近、10年選手の掃除機からSharkの最新型に買い替え、最新家電の実力に衝撃を受けているヨムーノライターのRinaです。

……ですが、今回ご紹介するのは掃除機ではなく、ドライヤー!
お手頃価格ながら大風量で、かつおしゃれなドライヤーなんです。

安価で大風量!アイリスオーヤマ「MiCOLA イオンドライヤー HDR-M101」


  • 商品名:MiCOLA イオンドライヤー スタンダードモデル HDR-M101
  • 価格:4,980円(税込)
  • 重量:約485g
  • サイズ:W139×D76×H214cm
  • カラー:ダークグレー、オフホワイト、ラベンダー、ピンク、コーラルオレンジ、ミントグリーン ※写真はダークグレー

先日、自宅のサブドライヤー(主に夫が使用)が故障してしまい、買い替えることに。

新しいドライヤーに求めた条件は以下。

  • 大風量(これが一番大事!)
  • シンプル
  • 安価
  • おしゃれ(できれば……)

主に夫が使うため、機能性はそれほど重視せず。むしろシンプルで壊れにくそうな点が重要でした。

とはいえ、夫も私も髪の量が多いため、速乾性は絶対条件。

これらを踏まえて選んだのが、アイリスオーヤマの美容家電ブランド「MiCOLA」の「イオンドライヤー スタンダードモデル」!

価格は、公式通販サイトでは4,980円(税込)と記載されていますが、私はAmazonで3,547円(税込)で購入。うん、安いっっ!

おしゃれで軽い!

スイッチにいたるまで全体がマットなブラックで統一されていて、「え、これアイリスオーヤマ!?」っ思うほどスタイリッシュです、本当に。
アイリスオーヤマがおしゃれじゃないというわけではなく……でもこの価格帯でこのデザインは素晴らしいな、と。

私はダークグレーを選びましたが、ミントやコーラルオレンジも可愛い!
マットな色味のおかげで、安っぽさがありません。

重量は約485gと軽量でコンパクト。

ちなみにメインドライヤーは、パナソニックの「ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0B」を使っているのですが、そちらと比較するとこんな感じ。

手に持っただけではそれほど軽さを感じないのですが……!
腕を振った瞬間、「あれっ?」って肩透かしを食らうほどには軽いです(階段がもう一段あると思ったらなかったとき、みたいな感覚。って伝わらないか)。

パナソニックのドライヤーがわりと重めなので、余計に軽く感じるというのもあるかもですが。

モードは、TURBO/SET/COOLの3種類。

自動で温風・冷風が切り替わるようなモードなどはないですし、正直、高機能なドライヤーを求めている方には少しばかり物足りないかも。

とはいえ、この潔さがある意味好感持てます。

大風量であっという間に乾く!

風量も申し分なし。

ちなみに調べたところ、一般的なドライヤーの風量は、1.3m³/分が目安で、1.5m³/分以上だと強いとされるそう。

で、このドライヤーはというと、2.0m³/分!
数字からも、そのパワフルさがうかがえます。

メインで使う夫も「これいいね!すぐ乾くね!」と大満足の様子でした!

また、夏に使っていても、なんとなく髪に熱がこもる感じがしないな~と思っていたのですが、それもそのはず。

温風温度は約50℃(TURBO/ノズルあり/室温30℃のとき)で、一般的なドライヤーよりも低めの設定。

なのに大風量なので、あつくなりすぎず早く乾かせるのです。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:
安価なのにドライヤーとして必要な機能は揃っていて、なおかつおしゃれです!


結論:ドライヤーの一つの選択肢としては◎【アイリスオーヤマHDR-M101】

アイリスオーヤマの「MiCOLA イオンドライヤー スタンダードモデル HDR-M101」のレビューをお届けしました。

正直なところ、このドライヤーだけでツヤ髪を目指せるか?と言われると微妙ですが、おしゃれ・大風量・安価と三拍子揃っているので、選択肢としてはかなりアリだと思います!

「お家のドライヤー壊れちゃった……泣」というときの選択肢の一つとしてぜひどうぞ!

この記事を書いた人
無印良品の商品や便利グッズに目がない、webライター
Rina

近所に空きテナントを見つけては、次こそ無印良品が入る!と期待している無印良品ファン(最寄り駅には現状店舗がないので、車または電車でパトロールに行きます)。主に無印良品の商品や、便利グッズなどについて正直レポをお届け!その他の趣味は、海外ドラマ鑑賞、アンティーク・ヴィンテージ、器、文具収集など。アンティークに関するサイト(ブログ)も運営。

無印良品 100均

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ