【コスモス】でしか買えない!「88円ってお得すぎ!」「100均もホムセンも行けない…」最強コスパ5選

  • 2025年05月08日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

安い商品は大好きだけど、品質が悪かったら意味がない!をモットーに、日用品も食料品も全体的に安いコスモスで、コスパ最強の商品をリサーチしてきました。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

身近なスーパーで買えるおすすめ食料品まとめ

キッチンパック マチ付(Mサイズ)

食品の保存に便利なポリ袋。
食材を一度に使いきれなかった時など、ポリ袋を使用している人も多いのではないでしょうか?

そんな時におすすめなのがStandarDayのキッチンパック。表面にエンボス加工が施されていて破れにくいんです。滑り止め効果も兼ねているので、忙しい調理中でもさっと袋を開けられますよ。

また、マチ付なので人参や玉ねぎなどかさばる野菜もたくさん入れられて便利。種類ごとに袋分けしておくことで、冷蔵庫内をスッキリ整理できますよ。

さらに、このキッチンパックは湯煎調理にも使えるんです!
お肉を袋に入れて下味をつけ、そのまま湯煎すれば簡単に一品完成。

人気のアイラップを使用して湯煎調理している人も多いと思いますが、こちらは200枚入りで278円。コスパ抜群なので気軽に使用できますよ。

フリーザーバッグ(Lサイズ)

食品を外部の空気や湿気から守り、鮮度を長持ちさせるフリーザーバッグ。
お肉や魚が安い時にまとめ買いし、フリーザーバッグで冷凍保存している人も多いのではないでしょうか?

下味をつけて保存できたりと便利ではありますが、毎回使用しているとかなりの枚数を消費するのでコストが気になるところ。

そんな時にはStandarDayのフリーザーバッグがおすすめです。
購入時隣に陳列されていた大手ブランドの製品は12枚で298円でしたが、こちらは20枚で198円。

圧倒的な安さです。頻繁に使用するアイテムなので、少しでも安く購入できるのはうれしいですよね。

これだけ安いと品質が心配になりますが、ダブルジップが採用されており、しっかり密封できました。開閉もスムーズで、もちろん破れることもありませんでしたよ。

また、サイズが27x28cmと大判なので、幅広い用途に使用できるのもうれしいポイント。
小さなお子さんがいる家庭なら、お着替えを入れておくとお出かけ時の急な汚れにも安心です。

我が家は130cmのトップス・ボトムを入れましたがまだまだ余裕がありました。もちろん小物類の整理整頓にも役立つので持っておいて損のないアイテムですよ。

ゴム手袋(Mサイズ)

StandarDayのゴム手袋は、柔らかくて丈夫な中厚手タイプ。
サイズはMとLの2種類展開されており、真っ白ではなく柔らかいアイボリーのような色味です。キッチンに馴染みやすくインテリアの邪魔をしないのがうれしいですね。

98円という安さですが裏毛も付いており、着脱の際に手袋が裏返ってイライラすることもありません。フィット感もよく、快適に洗い物ができますよ。

ただ全長が30cmなので、使用中に水が手袋の中に入ってきてしまうこともありました。
他のゴム手袋と比較して短いというわけではないので、デメリットというほどではありませんが、肘までしっかりガードしたい人には不向きですので注意してくださいね。

今回はコスモスのプライベートブランド・StandarDayの「キッチンパック」「フリーザーバッグ」「ゴム手袋」をご紹介しました。毎日使う消耗品だからこそお得に購入したい!という人はぜひ使ってみてくださいね。

2倍巻トイレットペーパー シングル

コスパ最強のトイレットペーパーと言えば、やっぱりシングルロールですよね。
安さがウリのシングルですが、最近は50m×12ロールで400円以上の商品ばかりになってきました。値上げの波を感じます。

しかしコスモスのプライベートブランド「StandarDay」のトイレットペーパーは、なんと100m×12ロールで578円!

助かります!

ただ、問題は2倍巻というところ。
触り心地や厚みはどのような感じでしょうか。

実際に触ってみると、やはり薄さが気になります。シングルだから仕方ないとはいえ、薄っすら指が透けてしまう薄さは少し不安になることも。一度にたっぷり使ったら結局高くついてしまいますしね。

ただ、激安シングルトイレットペーパーにありがちなゴワゴワ感はありません。一応エンボス加工もされていて、肌触りが柔らかめなところは高ポイントです。

コスモス専売品 ネピア ソフトパックティッシュ

一番安いティッシュを求めてティッシュコーナーへ。一番安い商品は、専売品のネピアのティッシュ(150組×5パック)でした。5パックで228円って、ひと昔前の値段では?

ちなみにプライベートブランドのティッシュは150組×12パックで598円でした。1パックあたり49.8円です。しかしこの専売品ティッシュは1パックあたり45.6円!なんとプライベートブランド品よりも安価です!

一般的なティッシュより薄いなと感じるものの、問題になるほどではありません。春も秋も花粉症の私はリピート必至です。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
コスモス

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ