“駅から車で30分”でも大行列!?【宮城・仙台】でしか買えない「日本一おいしい」超有名おはぎ実食『ヒルナンデス』『マツコのしらない世界』も大絶賛

  • 2025年05月14日公開

こんにちは!仙台出身のヨムーノライター、三木ちなです。

先日、久しぶりに仙台へ帰省してきました。今回は秋保(あきう)温泉へ一泊したのですが、「ここだけは絶対寄る!」と楽しみにしていた場所があります。

それが、宮城県・秋保温泉の近くにあるスーパー「主婦の店さいち」。日本テレビ『ヒルナンデス』やTBS『マツコの知らない世界』をはじめ、数々の人気番組にひっぱりだこの“秋保おはぎ”を売っているお店なんです♡

じつは私、あまりおはぎが好きじゃないのですが……。そんな私でも“おいしい”と思えるのは「さいち」だけ。久々にゲットできたので、さっそく実食レポをご紹介します♪

おはぎを求める人で大行列!「主婦の店さいち」のおはぎ

仙台駅周辺から車で約30分のところにある「主婦の店さいち」。

私は土曜日の午前9時30分ごろに行ったのですが、すでに人がいっぱいでした。

お客さんの手元を見ると、袋いっぱいに詰められたおはぎが!皆さんほぼ全員、秋保おはぎを求めて、はるばる秋保へ足を運んでいます。

それもそのはず、さいちの“秋保おはぎ”は、県外からもたくさんの人が買いにくるほど大人気商品なんですよ♪もしかすると、“世界一有名なおはぎ“なのかも……!?

納豆・ごま・ずんだ、いろいろな味があるけれど、

今回は、定番の「あんこ」と「きなこ」を買ってきました!


  • 商品名:秋保おはぎ(あんこ・きなこ)
  • 価格:各350円(税込)
  • 内容量:2個入り

【実食】デッカ!!でもペロリと食べられちゃう

まずは定番の「あんこ」から!

手に持つとずっしり重みがあって、あんこの存在感がすごい。中のお米が全然見えません(笑)。

甘さはしっかりしてるけど、全然くどくない。小豆の粒がほどよく残っていて、ふっくらやさしい食感です。相変わらずおいしいな~。

中のお米はもちもちで、あんこと絶妙にマッチ!甘さ控えめでいもの好きさんにはたまらない仕上がりで、一個ペロッと食べられちゃいました♪

お次は「きなこ」。これ、なにがすごいって、きなこの量がとんでもないんです。

たっぷりまぶして食べ進めても、きなこがめちゃくちゃ余ります。でも、さいち的にはこれが適正量。“多すぎ”なくらいガッツリきなこを楽しめるのも、秋保おはぎの魅力なんですよね~。

甘さときなこの香ばしさがふわっと広がって、めちゃくちゃやさしい味わい。

きなこは甘さ控えめなので、お米のほんのり甘い風味がちゃんと引き立ってます。

素朴だけど、ちゃんと満足感もあって、「もう一個!」って言いたくなるおいしさです。

買うなら「朝イチ」!売り切れ前にゲットして

さいちの秋保おはぎは、ボリュームと味どちらも100点満点。

久しぶりに食べましたが、変わらないおいしさにほっこりしました。物価高が続いても「デッカ!」と言いたくなる大きなおはぎが食べられるなんて幸せです♡

おはぎを求めてさいちへお出かけにある場合は、ぜひ朝イチを狙ってください。今回は9時半でもゲットできましたが、日によってはすぐに売り切れる日もあります。

とくに、テレビで紹介された後は激混み必至!行列ができることも少なくないので、開店と同時を狙うと確実です。

さいちは大きな駐車場も完備していますので、遠保の方もぜひ!秋保温泉に行きがてら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー 料理 整理収納アドバイザー クリンネスト

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ