【保存版】非常食に「お菓子」もアリ!ビスコ・ようかん・パインアメなど長期保存可能なおすすめ5選
- 2025年06月26日更新

こんにちは!防災士の資格を持つ、ヨムーノライターのおおにしりおです。
2024年に起きた能登半島地震、今後30年以内に起こると言われている、南海トラフ地震。年々、防災への意識の高まりを感じます。
防災用品だけでなく、非常食も毎年色んな種類が登場していますね。今回は「お菓子の非常食」の商品紹介をしたいと思います。気になるものがあれば、ぜひインターネットやホームセンター、スーパーなどで探してみてください。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
なじみのあるお菓子
ビスコ
みなさんのなじみのあるお菓子といえば、何でしょうか?
ビスコもその一つだと思います。乳酸菌クリームが入ったビスケット。
保存缶は、5枚入り×6パック。製造後5年間保存できるのが魅力的です。
写真のものは通常のビスコ。普段から食べ慣れた味なら、災害時も安心して食べることができますよね。
井村屋のようかん
つづいて、SNSで美味しいと話題になっている無印良品の「チョコようかん」。こちらは、餡子で有名な井村屋が製造している商品です。フィルムをひっぱるだけで簡単、手軽に開けられる仕組みになっています。
気になる中身は、5本小分けになっています。ようかんはご飯小盛一杯分のエネルギー補給になるので、おすすめの非常食お菓子です!
今回は、無印良品のようかんを紹介しましたが、井村屋の長期保存用のようかん「えいようかん」もありますよ。こちらも5本入りで、通常の味とチョコ味の2種類が販売されています。
パインアメ
こちらもなじみのある、飴ではないでしょうか?
みんな大好き、甘酸っぱくてジューシーなパインアメも長期保存できるんです!
▲通常のパインアメ(左)と保存缶(右)
パインアメの保存缶の中身は90g入り、賞味期限は製造より5年間と長くなっています。みんな大好き、甘酸っぱくてジューシーなパインアメも長期保存できるんです(写真は通常のパインアメ)!
アレルギー対応のお菓子
ライスクッキーいちご味
災害時、心配することの1つと言えば、「アレルギー」。
わが子も幼少期、「乳」「卵」のアレルギーの数値が高く、避けていた時期があるので、アレルギー表示が本当に頼りでした。
写真にある尾西食品の「ライスクッキー」は、新潟県産米粉で作ったアレルギー対応のクッキー。製造より5年保存。アレルギー物質に関しては(特定原材料等)28品目不使用。ナッツ類不使用。とても安心な長期保存食です。
中身を開けてみると、8枚のクッキーが入っており、食感はサクサク。お味は、やさしいいちご味の甘さを感じられました。いちご以外にもココナッツの味も販売しています。
米蜜ビスケットおこめのチカラ!
「小麦」「乳」「卵」を使用していない、ビスケット。こちらは、石川県金沢市にある北陸製菓のお菓子です。ライスクッキーと同様に、特定原材料等28品目を使用しておらず、食品添加物も不使用。保存缶は、製造日より5年6か月長期保存ができます。
お味は黒糖や糀甘酒による、やさしい甘さとコクがあり、口溶けも良いお菓子(写真のビスケットは通常のもの)。
注意すること
今回5種類のお菓子の非常食を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
なじみのあるお菓子も長期保存用の商品が販売されています。ただ、ここで注意していただきたいことが……。
長期保存のものは、約5年ほど日持ちするメリットがありますが、一方で価格が500~1000円と高めになっています。では、通常商品の賞味期限はどれくらいなのか。今回、グリコとパイン飴、米蜜ビスケットの通常商品を購入し、比べてみました。
通常商品は約1年未満。少なくとも7か月以上は日持ちします。長期保存用のものを購入するか、食べて買い足すローリングストックで保存するのか、自分に合った方法でお菓子を選んでみてください。少しでも参考になれば、嬉しいです。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

夫の転勤で香川県へやってきて10年目。
食べ物や自然、アート作品など素敵なところが盛りだくさん!
うどんだけじゃない香川県の魅力を広くお届けします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
居酒屋で屈辱の再会!「無職が酒飲むなw」元上司が暴挙…→「彼を手放してくれてありがとう」社長がスカッと撃退!2025/09/27
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
“有名大卒エリート”が面接で不採用→なぜか凡人の僕が採用。入社後、女社長が明かした「彼の正体」に唖然…!2025/09/26
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
-
ボーナス前日、「お前は今日でクビ!」上司から非道な仕打ち(泣)→退社後、上司が顔面蒼白となったワケは?2025/05/18
-
前職で僕を追い出した元上司と転職先で再会。「よう、無能wまたクビにしてやる」と豪語するが…因果応報の結末!2025/10/02
-
大企業から「部品が届いてない!訴えるわよ」突然のクレーム電話→うちは弁当屋だと伝えたら…意外な顛末!2025/09/26
-
「彼についていく♡だから離婚して」エリート同期に乗り換えた妻→海外赴任で、まさかの顛末……!2025/10/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日