え、エアコンに「貼るだけ」で【電気代が浮く!?】ダイソー「トイレや脱衣所にも」新居に絶対欲しい3選

  • 2025年03月13日公開

こんにちは。100円ショップを毎日パトロールする100均マニアで、ヨムーノライターのkaoruです。

進学や就職で地元を離れて新しい生活を始める方は、準備に奮闘している頃ですよね。引っ越しが大変なので、新居で新たに使うものの準備は忘れがち。

今回は、入居直後に取り付けて欲しいフィルター類を3点ご紹介します。

ホコリをキャッチする換気扇フィルター


  • 商品名:銀イオン換気扇フィルター(5枚)
  • 価格:110円(税込)
  • 内容量:5枚
  • サイズ:30cm×30cm

引っ越した際に汚れ対策をせずに換気扇を使い続け、大掃除をする時に悲鳴をあげた苦い思い出がある筆者。べっとりと付着した汚れを落とすのに、かなり苦労したんです。

そうならないために使って欲しいのが換気扇フィルター。換気扇に取り付けておくだけでホコリをキャッチしてくれるので、後々の掃除が楽になりますよ。

おすすめは、細菌やカビなどの繁殖を抑制する効果がある銀イオンが配合された商品。その効果は2〜3ヶ月ほど持続するため、頻繁な交換の必要がなくズボラさんにぴったりです。

ワンタッチテープも付属されているので、購入してすぐに取り付けできる手軽さも◎。

換気扇のサイズに合わせて自由にカットできるのも高ポイント。不織布にプリントされた柄が見えなくなったら取り替えのサインで、交換時期の目安になります。

100円で対策できるならしておくのに越したことはないので、トイレや脱衣所の換気扇に忘れずに取り付けるとよいですよ。

クリーンな空気を保つエアコンフィルター


  • 商品名:エアコンフィルター(内付け専用)
  • 価格:110円(税込)
  • 内容量:4枚
  • サイズ:約40cm×35cm

室内の空気を調整してくれるエアコンは、もはやなくてはならない家電の一つですよね。

年中使うため掃除が後回しになりがちで、気づいたら内部にホコリとカビがびっしりなんてことも……。これでは身体にも悪影響を及ぼしかねません。

しかもエアコン内部は掃除がしづらく、汚れを放っておくと故障の原因にもなるので対策は必須。私も頭では分かってましたが、準備し忘れてしまい後の祭りでした(涙)。

おすすめは、外から見えない内付け専用のフィルター。外付け用は吸気口に直接取り付けるため存在感が気になりますが、内付けだとスッキリ。

花粉や粉じんもキャッチするため、空気清浄効果も期待でき、いつでもクリーンな空気で過ごせますよ。

使い始めに設置することで、エアコンを清潔に保ち、電気代の節約にもなるなら使わないと損!後は定期的なフィルター交換だけと、掃除の負担も減るのでおすすめですよ。

詰まりや悪臭を防ぐ排水溝フィルタフィルター


  • 商品名:髪ゴミとり排水口ネット ショート55枚入
  • 価格:110円(税込)
  • 内容量:55本

お風呂の排水溝は、髪の毛や油汚れが詰まりやすく、掃除をしたくない場所ナンバーワン。見て見ぬふりを続けると、詰まりや悪臭の原因になるので、しぶしぶ掃除しています。

私が使っているのはダイソーの排水溝フィルターで、ゴミ受けに広げてかぶせるだけと取り付けが簡単。髪の毛をしっかり集めてくれて助かっています。

実は、置くだけで髪の毛を集めてくれる商品を使っていた筆者。ゴミ受けがすぐにいっぱいになってしまうのでこちらに変えたのですが、これが大正解。

メッシュ素材で通水性がよく、詰まりを防止してくれます。さらに、排水溝のゴミ受けの容量分までしっかり溜めてくれるので、家族4人で週に1回の交換でも詰まることなく使えていますよ。

フィルターを取り替えるだけと掃除も簡単。ゴミ受けがないタイプでも、フタにかぶせれば使用可能なので、新居の排水溝のタイプを確認して準備しておくと後々ラクできますよ。

適応商品が見つかる種類の豊富さ

ダイソーにはいろいろなタイプのフィルターが豊富に揃っているので、自宅に合った商品が見つかります。事前に取り付けたい箇所のサイズを測る準備を忘れずに。

引越しの際にすぐ取り付ければ掃除が楽になるので、引越しのタイミングが最適。ズボラさんは忘れずにゲットしてくださいね。


・リアル友人にオススメできるか度
★★★★☆

理由:新居のキレイさをキープするのに準備しておくとよい。新居の設備を使う前にセットしておけば、ズボラでも管理出来るので購入して損なし。


忘れずにゲットして!

ダイソーのフィルターは、手軽に購入できて後々の掃除を楽にしてくれる便利なアイテム。

新居に合ったフィルターを見つけて、快適な新生活を送ってくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
無印と100均が大好き!沖縄の離島で家族と暮らすズボラ主婦
kaoru

沖縄の離島で夫と2人の娘+にゃんこ3匹(本当は犬派)と暮らすアラフィフ専業主婦!ズボラでめんどくさがり屋でもマイホーム暮らしを快適空間にすべく、無印良品や100円ショップで便利・可愛い商品をパトロール!家に無印&100均商品が溢れるマニア。

無印良品 セリア ダイソー キャンドゥ 100均

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ダイソー

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ