「本当に天才」「洗い物出ない」【泡立て器・ミキサー不要】SNSで話題の“爆速ホイップクリーム”「画期的」
- 2025年02月13日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
バレンタインシーズンが近づき、「お菓子作りをしないと」と考えていらっしゃる方も少なくないかもしれません。
そんなお菓子作りで、一つのハードルになり得るのが「ホイップクリームの泡立て」ではないでしょうか?
爆速で生クリームを泡立てたい!
そこで今回は、とても時短で、さらに洗い物も少なく、手軽に生クリームを泡立てて「ホイップクリーム」を作る方法をご紹介します。
なんと、泡立て器やボウルはいりません!ものの5分で完了する、SNSでも大反響だった方法。
ぜひチェックしていってくださいね。
「器具不要」生クリームの泡立て方
材料と道具(生クリーム1個分)
- 生クリーム…200ml
- 砂糖…大さじ1
- レモン汁…小さじ1〜2
- ポリ袋…1枚
作り方①袋に入れる
ポリ袋の開口部を広げて台の上に置き、その中にすべての材料(生クリーム、砂糖、レモン汁)を入れ……
開口部を結びます。
この時、袋の中に空気が入った状態にするのが重要です。
作り方②とにかく振る!
袋を持ち上げて、ひたすら振るだけです。
振るスピードや勢いなどにもよりますが、慣れれば5分以内に、クリームが固まり、ホイップされた状態になってきます。
(振りすぎると、かたまりすぎてバターのような仕上がりになってしまうため、様子を見ながら振ってくださいね)
好みのかたさになったら……
作り方③そのまま絞り袋に!
開口部の結び目をほどき(または結び目を切り落とし)……
クリームを袋の角に寄せます。
そして……
袋の角をハサミで切り落とせば、混ぜることに使用した袋を、そのまま絞り袋として活用することができます。
ボウルで泡立てると、ボウルから搾り袋への移し替えが必要になりますが、この方法なら、その手間を省くことができます。
ケーキやスイーツへの飾り付けにも便利にご活用いただけます。
ボウルやホイッパー(泡立て器)、氷水などを用意せずに作れる点も特長のひとつです。
ポイントは3つ
上手く泡立てるためのポイントは、次のとおりです。
- 生クリームは使用する直前までよく冷やしておくと◎
- 乳脂肪分の高いクリームの方がかたまりやすい印象
- レモン汁はたくさん入れるとその分固まりやすい(好みのかたさになるよう量を加減すること)
これらを意識していただくことで、失敗の可能性を下げてホイップクリーム作りをしていただけます。
ちなみに、今回の方法をSNSでご紹介したところ…
「泡立て器もボウルも現場監督も要らない!振るのが楽しくて下の子たちは、我やる選手権してたら本当にものの5分でホイップ完成」
「ボール片手に泡立て器をシャカシャカしていた日が霞むくらい画期的です!」
「スゴ過ぎる情報!洗い物出ないの助かりますし、振ってる間 二の腕のエクササイズにもなるし、良いことしかない」
「本当に天才です!いいアイデアありがとうございます」
といったご感想をいただきました。
バレンタインシーズンなど、お菓子作りの機会が増えるタイミングで、ぜひ今回のアイデアをご活用いただければ幸いです。
また、今回の内容を気に入っていただけた方は、この記事をご友人やご家族にシェアしていただけると嬉しいかぎりです!
【 爆速でホイップクリームを作る! 】
— 脱サラ料理家ふらお┊「〇〇しない」引き算レシピ (@furafurafufu) December 24, 2024
①生クリーム、砂糖、レモン汁をポリ袋へ
②空気たっぷり入れて口を縛る
③ひたすら振る→5分足らずで完成
クリームを片側に寄せ、袋の端を切れば
そのまま「絞り袋」として使えます!
ケーキ作りをする方、ぜひ!
詳しい材料は→ pic.twitter.com/EdZ1mCdXSi

『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)著者┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R5.4独立)┊総フォロワー30万┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピ┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日