【ブリは照り焼きにしないで!!】和田明日香さんの「ガツガツ止まらない食べ方」孤独なボッチ飯に光が...
- 2025年01月25日更新

こんにちは、ご飯のお供と聞くとつい反応してしまう、ヨムーノライターの井野真利子です。
先ほど、友人と「ご飯を一気に5合食べなければいけないとしたら、お供に何を選ぶ?」というテーマで盛り上がりました(どんな状況)。
そのときに私が1位に選んだ、絶品ふりかけのレシピを紹介させてください。大好きなイクラやカレーを差し置き、堂々の1位に輝いたご飯のお供とは……?
あっという間に消えるおかずふりかけとは?
今回作ったのは、テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で、料理研究家・和田明日香さんが紹介した「ブリの切り身ふりかけ」です。
ふりかけの枠に留めておくのはもったいない、もはやおかずレベルの食べごたえ。簡単なアレンジレシピもお伝えするので、ぜひチェックしてみてくださいね。
和田明日香さん「ブリの切り身ふりかけ」の作り方
材料(作りやすい分量)
- ブリの切り身…300g
- 生姜…大さじ1
- カブの葉…カブ7個分
- しょうゆ…大さじ3
- 酒…大さじ3
- みりん…大さじ3
- 砂糖…大さじ1
- 焼き海苔…2枚
- いりゴマ…適量
スーパーを巡ってみると、カブの葉の量や長さはまちまち。今回280gほど使用したところ、上記の調味料でほどよい塩梅に仕上がりましたよ。
作り方①生姜とカブの葉を切る
生姜とカブの葉を、みじん切りにしておきましょう。
作り方②ブリの切り身に火を通す
フライパンに、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、みじん切りにした生姜、ブリの切り身を入れて、中火にかけましょう。
作り方③ブリを細かくする
ブリに火が通りタレが煮詰まってきたら、骨を取って細かくします。
作り方④具材を炒め合わせる
みじん切りにしたカブの葉を加えて、さらに炒めましょう。
作り方⑤焼き海苔といりゴマを加える
ブリが煮汁を吸って脂が出てきたら、ちぎった焼き海苔を加えて火を止めましょう。さらに、いりゴマをふってよく混ぜたら出来上がりです。
仕上がりは、このような状態。
フライパンに水分はほとんど残っていません。途中は水分が多くて不安になりますが、ブリや焼き海苔が煮汁をしっかり吸ってくれますよ。
【実食】しっとりやわらかい絶品ふりかけを食べてみた
まずは、そのままいただきましょう!
ブリの脂の旨みをしっかりと感じられます。ブリの食感はしっとりとしていて、ふりかけというよりも高級な鮭フレークに近く、おかずふりかけといったところでしょうか。
また、カブの葉のほろ苦さと生姜の風味がほどよいアクセントになり、大人味に格上げされているんです。
次は、炊きたての白米にのせていただきます。
熱いご飯にのせたことでブリの脂が溶けたのか、ふわっとした食感に変化。また、海苔の風味もぐっと引き立ちます。
旨みの詰まったブリに、甘辛いカブの葉、風味豊かな海苔、プチプチと食感の良いいりゴマ。健康的〜と思いながら食べていたはずなのに、ご飯が止まらんやないかい。
たっぷりできるので、常備菜にもおすすめです。
皿に出して並べると、一人暮らしの孤独な食卓が、温かみのある雰囲気に。
ひと口食べるごとに、幸せの灯火が心にぽっと灯るようで、マッチ売りの少女のような気持ちになりました(あの子はこんなに、ガツガツ食べていなかったはず……)。
1年中リピートしたいので、カブの葉が手に入らないときには、何の葉を使うべきかというのが目下の悩み。葉付きカブが買える季節を逃さぬうちに、ぜひ作ってみてくださいね。
ブリのふりかけはアレンジにも活躍!
卵とブリのふりかけ、白ご飯をゴマ油で炒めれば、チャーハンに。
半ドンの日に食べた高菜チャーハンを彷彿とさせる、どこか懐かしい素朴な味わいです(半ドンで年齢が……)。
※半ドン=土曜日などに半日だけ働いて、午後は休みになる日を指す言葉です。
味はしっかりついているので、味つけはふりかけ頼みでOK。お好みで胡椒を振ってくださいね。
また、いつもの卵焼きに変化を加えたいときにも!
ふりかけを卵と混ぜていつも通りに焼くだけで、ご飯がモリモリ進む卵焼きの完成です。
ふりかけが甘辛く味付けしてあるので、こちらも味付けは不要。甘めが好みの方は、砂糖やみりんで調整してみてください。お弁当やおつまみにも活躍しそうですね。
冷蔵庫に常備したいおかずふりかけはリピ必至!
今回ご紹介したご飯のお供は、毎日食べても飽きない滋味深い味わい。食卓にもっと魚を取り入れたいとお考えの方にもおすすめですよ。

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日