タスク管理に使える!無印良品おすすめ文房具3選
- 2024年10月29日更新
 
こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
やってきましたよね、久しぶりの無印良品週間。 2024年10月25日(金)から11月4日(月)まで(ネットストアは5日10:00まで)です。
というわけで今回は、最近出たばかりの新商品を含めて来年に備えるおすすめ文具をご紹介。長いレジで並んでから忘れ物に気づかないよう、保存してリストアップしておきましょう!
【1】月曜始まり・週めくりカレンダー・縦型 690円

タスク管理はスマホのスケジュールアプリとリマインダー、そして手帳。
でも手帳に書き込んでもその手帳がカバンの中にあったら気づかないフネです。「見えてないものは忘れていく民」のために無印良品が作ってくれたのがコレ。

これはデスクでメールしながらすぐに書き込めて、しかも目の前にずっと鎮座してくれるから忘れず、程よく広い記入欄になんでも書き込めます。

おすすめポイント
- 幅が10cmないスリムな縦型だから、デスクで邪魔にならない
- サッと畳んで書き込める
- タスクがしっかり書き込めるスペース
- いつでも目につくから忘れない
【2】デコレーションテープ 350円

つい最近発売されたこちらはテープ型のデコレーションテープ。先が透明で貼りたい箇所に貼れます。
アイコンのように手帳に使っても良いし、カードの周りをデコるのにもいい大きさ。途中で突如出てくる家のアイコン可愛すぎ。
11月に発売されるあいさつ柄って何?と思ったら、「HAPPY HOLIDAYS」という文字が並んでいるようです。    
 
 
おすすめポイント
- 程よい大きさで手帳やカレンダーのアイコンに使える
- 目当ての場所に貼りやすい
- 単独でも連発でも
- 赤いドット柄と緑のツリー型に加え、11月にあいさつ柄が発売される
【3】リフィルノート本体 ポリプロピレン表紙A5 290円

これは学生さんにも絶対おすすめ。
気になったことや調べたいことを書き留めることが多く、何冊もノートを持っています。  でもこのリフィルノートにしてからは、今要るものだけ残して数枚リフィルを足せば良くて、いつもノートは薄く軽い状態。  

プラスチックの裏表紙には忘れないように付箋を貼ることもできるし、半透明だから大事なページを一番前にしておくと常に見えてチェックが可能。
リフィルは普通のノートはもちろん、方眼・家計簿・2025年マンスリー・カードポケットなどたくさんあるから、カスタマイズして自分だけの使いやすいノートを作れます。

リングの開閉もびっくりするほど簡単で、しかも外れたりノートが引っかかったりしない無印品質!
おすすめポイント
- 必要な分量だけミニマムに持ち歩けるノート
- 豊富なリフィルでカスタマイズ可能
- 一番大事なページを表紙にできる
- 簡単でノンストレスな本体リングのつくり
- B5とA5・A4がある
まとめ
文具はかなり無印良品が占めているわが家。シンプルな見た目だけじゃなく、安価で機能的なところが大好きです。デコテープは柄がいかにも無印っぽくて大人かわいい。
皆さんもカレーだけでなく文具コーナーも見てみてね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
 
無印良品大好き歴40年。
5人家族の暮らしの中で、モノが多くても整う“スッキリ収納”を実践。
無印中心のシンプルな雑貨やインテリアを軸に、心地よく暮らす工夫を発信しています。
家事も生き方もシンプルに。
しがらみや思い込みを手放して、50代をもっと身軽に、自分らしく🌱    
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品週間
特集記事
- 
2025年07月31日
- 
2025年04月18日
- 
2024年08月09日PR
- 
2024年05月02日
連載記事
- 
2019年08月21日
- 
2019年05月28日
 
 
 
 
 





