その【割り箸】を割るの、ちょっと待った!そんな使い方があったのね!【くっついたまま】活用裏ワザ3選
- 2024年10月24日公開
こんにちは。家事ラク研究中、ヨムーノライターのmamayumiです。
食事をテイクアウトする際などにもらえる割り箸。気付けば家に溜まりがちなアイテムです。
そんな割り箸、捨てたり引き出しに眠らせたままにしていませんか?そんなの……もったいなーい!
割り箸は、"食べる時"以外にもどんどん有効活用させていきましょう♪
今回は、割らない状態の『くっついたままの割り箸』が大活躍する活用方法を3つご紹介します。
活用法(1)カップ麺のフタ閉じ

お湯を注いだ後に、閉めておかなければならないカップ麺のフタ。何かを乗せないと、すぐにペロンと開いてしまいますよね。
そして、何を乗せるのかも悩みどころ(笑)。軽いものだとめくれるし、重いものだと沈むし……。

そんな時は、割り箸を使ってみてください。
「割るのは待った!」です。割らずに軽く開くだけ。

カップめんのフタに挟みます。たったこれだけでフタはしっかりと閉まるんです。

無事にカップ麺が完成したら、ようやく割り箸を割っていただきましょう♪
活用法(2)トイレ掃除道具
ここ十数年、我が家ではトイレの便器を掃除するブラシのようなアイテムは購入していません。
なぜなら使わずにいた割り箸が、その代わりの役目を果たしてくれるから!
では、一瞬で我が家のトイレ掃除道具を作ってみます。

割り箸を割らずに軽く開きます。

1/3くらいにカットした食器用のスポンジを挟みます。

念のため、輪ゴムでスポンジと割り箸を留めて固定してください。

自家製トイレ掃除道具の完成です!

割り箸の長さが絶妙で、便器を隅々まで掃除できます。また、使い捨てができるのでブラシの保管場所にも頭を悩ませることもなくなりました♪
活用法③袋菓子のクリップ
そろそろ、ピクニックなど行楽シーズンの到来ですね。そんな時に欠かせないのがやっぱりお菓子。
スナック菓子の袋を開いてみんなでワイワイ食べるのは楽しいですよね。我が家の子どもたちも、お菓子を食べながら遊ぶのがお決まり。

ですが、袋を開けっぱなしで放置していると砂ぼこりなども気になってしまいます……。

そんな時も、やっぱり活躍するのが割り箸。ここでも割りませんよ〜。

スナック菓子の袋の口に、スーッと挟む。

これだけで口は軽~く閉まっています。
スナック菓子の袋の閉じ方にはいろいろな方法があるかと思いますが、この方法はあくまでも軽く閉じることができるのがポイント!
保管するわけではなく、いったん休憩するだけなので、子どもでも再び開けやすいというのがメリットなのです♪

持ち運ぶ際は、開け口を折り曲げて挟めば完璧!
割り箸は、割らずに活用してみて!
割り箸は、単なる使い捨て用のお箸と思っていませんでしたか?実は割り箸はとっても優秀。
割る前の状態でもたくさんの便利な活用方法があるので、いろいろなシーンで大活躍させてみてくださいね!
福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
付き合う男がクズばっか(泣)!私の旦那はどこ!?→手相鑑定士「…左手って見てます?」【恋愛線!?ナニソレ!】2025/10/31 -
【言われたら注意】意味を知ってゾッ…「He's cheating on me.」絶対に聞きたくないセリフの意味とは…2025/10/29 -
裏ワザ【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方2025/10/20 -
お金がどこからか湧いてくる!?【金運がウナギ登り】手相鑑定士がお墨付き"最強の財運線"とは「株取引前に絶対見て」2025/10/29 -
「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20 -
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02 -
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02 -
手相鑑定士「生命線の短長が気になる人に言いたいのですが…」え!意外!【健康運を確かめる手相とは?】2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






