【無印良品】"従業員さん"激白「リニューアルでファンに」「ギャル曽根さんもびっくり」"1.5倍増量"話題のアレ
- 2024年08月24日公開

こんにちは!月に2回はキンパを作っているほどキンパが大好きな、ヨムーノライターのウェイライです。
一度にたくさんの具材が口の中で踊る幸福感は、キンパならではですよね。
無印良品で発売当初から大人気の冷凍キンパですが、今年2月からキンパプルコギが具材1.5倍になったのをご存知ですか?
キンパ専門店を参考に、具材そのものや具材とごはんのバランスを見直し、メイン具材のプルコギも原材料・味付けを改良したとのこと。
ただ量を変えるだけでなく、元々おいしいと評判の味付けも改良するなんて無印良品の熱量がすごいです。
この記事では、本当に具材たっぷりなのか?正直レポします。
何度でも食べられる「キンパプルコギ」
商品名:キンパプルコギ
価格:590円(税込)
重量(内容量):240g
エネルギー:344kcal
MBS『サタデープラス(2024年6月1日放送)』で、野々村友紀子さんやギャル曽根さんを驚かせて話題になったこのキンパ。
番組内で、従業員さんから「何度でも食べられる」「リニューアルでファンになった」とのコメントがあり、期待値爆上がりです。
UberEatsで韓国グルメを食べることにハマっている野々村友紀子さんの娘さんが「無印のキンパならUberの配達代くらいで食べられるやん」と言っていたそう。
キンパは作る手間も揃える具材も多いので、こんなに安く食べられるなんてうれしいですね。保存期間も長いので、冷凍室に常備しておいてもよさそうです。
具だくさんすぎる!満足度高め◎
冷凍キンパにありがちな、海苔がベチャっとして剥がれてしまうということもありません!
下に敷いてあるのは巻き簾なので、大きさは一般的なキンパサイズと考えてよさそうです。
太過ぎず細過ぎず、食べやすい1口サイズ。口の中でさまざまな食材を一緒に食べられるのがキンパの醍醐味なので、食べやすさも大事なポイントです。
断面を見るとどれも具材がたっぷり入っていて、パッケージの写真より具だくさんな部分もあるくらい。
肉が多いところとニンジンが多いところなどバラつきはありますが、具材1.5倍は伊達じゃありません!
具材は玉子、ほうれん草、肉、ニンジン、白いたくあん。肉がひき肉なのと、たくあんが白いのが印象的ですね。
お米はもっちり♪しっかり味がついていて、しょっぱめです。自分で作る時は海苔がベタつかないようにかために炊くので、もっちり食感は新鮮でした。
ニンジンは柔らかくてクセがなく、プルコギの甘辛さが日本人の口に合います。お肉の香ばしい香りが食欲をそそり1口でかなり満足感を感じられますよ。
意外と時間がかかるので注意!
調理方法には「袋を1〜2cm開封し、袋ごと電子レンジで加熱してください。そのまま15分おいて全体の温度が均一になじんでからお召し上がりください」との記載が。
加熱時間は500Wで3分10秒、600Wで2分40秒です。レンジで加熱すればすぐ食べられるものだと思っていたので、食べ始めるまでに意外と時間がかかることに驚きました。
でも15分おく過程のおかげで水蒸気がおさまってから海苔を触るため、海苔がベタつきません。
「冷たい場合は、20〜30秒ずつ加熱時間を追加してみてください」とのこと。
指定時間加熱しても、一部冷たいところがありました。15分おいたら馴染むのかな?と思い置いてみましたが、冷たいところは冷たいままでした。
触っても分からない中の部分に馴染ませる過程だと思われるので、触って冷たいと思ったら15分待たずに追加加熱した方がよさそうです。
持ち寄りパーティーに最適◎
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★☆☆
理由:具材の多さ、見た目、カットしてある便利さは素敵です。
お米についている塩味が濃いので、1人1本食べるには喉が乾きます。何品かある内の1つとして少量いただく分にはよいのですが……。温めた後15分馴染ませる過程が冷凍キンパの宿命かもしれませんが、少し長いです。
おいしくて見た目も美しいので、持ち寄りパーティーにあるとうれしい無印良品のキンパプルコギ。ぜひ一度試してみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

中国人の夫と暮らし、週5で中華料理を食べています。行きつけのスーパーはロピアです。週末は博多駅でスイーツを買って、ティータイムを楽しむのが趣味なwebライター。きっとすぐに買いに行きたくなる、とっておきの美味しいものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】2025年無印良品週間はいつ?絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/10/16
-
今買うのちょっと待って!?【次の「良品週間」はいつ?】“2025年秋”もやってくる無印良品週間!開催日予測と無印ガチ勢おすすめ3選2025/10/16
-
ブラックはすでに売り切れ(泣)【無印良品】「毎日使って"3年間"電池変えてない!」「家中に置きたい」買って大正解2選!2025/10/11
-
『無印良品週間』まで待てなかった6選!キムタクが爆買いした【無印良品】キッチン雑貨を釣られて買ってしまった2025/10/14
-
【騙されたと思って、無印良品に走って!】絶賛"バカ売れ"「家中のポーチやめる」まさかの使い方も!バズり名品2025/09/26
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【もう洗濯カゴ捨てちゃって!!】無印が最高すぎて→「一軒家に住む母」にも説得した!部屋も広くなって感動!2025/09/22
-
ジョブチューンでまさかの“全員不合格”!【無印良品】「酷評に思わず納得…」「アレ入ってないんかーい!」3品を実食!2024/12/19
-
『サタプラ』放送で…→【近所の店舗全滅!お店でガックリする人続々…】友人にLINEで教えたい!話題3選2025/10/10
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日