「いつも同じおかず…」なら【ダイソー】に駆け込む!男子高校生も「ウマッ!」って大歓喜♪激リピ4選

  • 2024年06月17日公開

毎日家族にお弁当をつくっているみなさん、実はダイソーにはお弁当を彩る食品がいっぱいあるのをご存知ですか?

「なんだかいつも同じおかずになる……。」
「お弁当をもっと華やかにしたい!」

そんな時はぜひダイソーを覗いてみてほしい!今回はダイソー商品4つを使って、簡単アレンジで高校生男子用のお弁当を作ったのでご紹介します。

108円で塩麹が買えちゃうんです!

こちらは筆者激リピ中のダイソーで購入できる新庄「塩麹 90g」。価格は税込108円(2024年6月現在)です。
塩麹を使い切る自信のない人や、使い勝手がまだよくわからない人におすすめサイズ。

塩麹は、米麹と塩と水で作られた発酵調味料で、かたくなりがちなお肉や魚を柔らかくしてくれるので、お弁当にもおすすめですよ。

寝る前に「ダイソー塩麹」を鶏肉に揉みこんで下準備

寝る前に、鶏肉にこちらの塩麹をもみ込んでおけば下準備OK。あとは添えるねぎとピーマンと一緒に冷蔵庫に入れておき、翌朝フライパンで焼けば、高校生男子に「お肉柔らかかった!」と大喜びされる塩麹鶏のできあがり。

これと、冷凍食品や白飯をお弁当箱に詰めればお弁当の土台完了です!

お弁当の土台ができたら、ダイソーで華やかにする!

焼いた塩麹鶏と焼き野菜(ねぎ、ピーマン)、卵焼きや冷凍食品、そして白飯を詰めればお弁当自体はできあがり。
ですが、ここからダイソーの商品を使って、より華やかにおいしそうにしていきます。

使うのはこの3つ!

1.ダイソー「梅ごぼう」は程よい酸味でおかずにも!

こちらはダイソーで購入できるSokanの「梅ごぼう」。価格は税込108円(2024年6月現在)。
お菓子コーナーの棚にある、いわゆる「おつまみ」です。

個包装された梅味のごぼうの漬物なのですが、これが本当に美味しくて常々「これは白飯が進むはず、おかずとして成立する!」と思っていました(笑)。

2.スナック菓子「天ぷら れんこん」は飾りに!

こちらはダイソーの「天ぷら れんこん」。価格は税込108円(2024年6月現在)。スナック菓子コーナーにありますが、筆者は時々サラダに散らしたりなど、トッピングとして使っていました。

よってこちらも「絶対お弁当に使える!」と思っていたんです。

さらにさらに、今回はこちら!

3.とにかくパッと華やかにするなら「鮭ひろし」

まるで演歌歌手のような名称「鮭ひろし」。こちらは「ゆかり」で有名な三島食品のふりかけで、価格はこちらも税込108円(2024年6月)です。

こちらのふりかけは乾燥された「塩蔵広島菜」と「鮭」が入っています。このふりかけシリーズの中でも一番といってもいいくらい、華やかになるんですよ!

ダイソー3商品で彩り加えてお弁当華やかUP!

まずは「鮭ひろし」を白飯にササッとふりかけます。これだけで一気に華やか! もちろん混ぜ込んでもいいのですが、彩りだけならかけるだけが塩分取り過ぎないのでおすすめ。食べる頃には広島菜も鮭もしっとりします。

さらに「梅ごぼう」と「天ぷら れんこん」をのっけて……、

梅ごぼうはほのかにピンクで、れんこんは独特の形なのでお弁当がさらに彩りゆたかに!

肝心のお味ですが、お弁当を食べた高校生男子の感想は「え、ごぼうもれんこんもお母さんが作ったと思ってた!普通においしかったけど!?」でした。

特に「天ぷら れんこん」は、おかずの湿気を吸ってもれんこんの歯ごたえはそのままで、普通に母が揚げた天ぷらだと思って食べたそうです(笑)。

デザートには、ダイソー「わらび餅」がイイ!

さて、お弁当に手軽なデザートを持たせたいですよね。

ダイソーで購入できる雪国アグリの「黒糖くずきり」と「抹茶わらび餅」。こちらなんと「こんにゃくゼリー」です!価格はどちらも税込108円(2024年6月現在)。

こんにゃくゼリーといえばフルーツ系が定番ですが、こんな和菓子系のものがあるなんて感激!

黒糖くずきりは中に5個入っていて、1個当たり約21円。こんにゃくゼリーなので常温でもこのように固まっています。

肝心のお味ですが、群馬県産のこんにゃく、そして葛粉が使われていて歯切れの良さがあり、沖縄県産の黒糖の程良い甘さでさっぱりしていて、フルーツのこんにゃくぜりーより甘くないのがとってもいい!

「抹茶わらび餅」も1袋に5個入っていました。

こちらも常温で十分固まっています。一口食べてみると……!

抹茶が濃い!日本人好みの濃茶になっていて程よい甘さで癒されます。わらび粉が入っているからか、他のこんにゃくゼリーより舌ざわりがもっちりしています。こちらもとてもおいしくて、筆者はフルーツのこんにゃくゼリーより好きです。

高校生男子もかなり気に入ったようで「フルーツのこんにゃくゼリーは甘すぎて友達にあげてたけど、これは俺が食べる」と言っていました。

ダイソー食品にはお弁当のヒントあり!

ダイソーといえばお弁当箱など道具類も豊富ですが、食品にもお弁当のヒントがいっぱい!

彩りが足りなかったり、ちょっと違う味にしたかったりなど、お悩み解決にぜひのぞいてみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ヨムーノライター
木月ハチ

ダイソーなどの100均や、ニトリ・無印良品の新グッズ、カルディの話題の食材など、トレンド情報を発信しています。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ダイソー キッチン

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ