『無印良品週間』で買った!「100均とは歴然の差」「1,390円でも買って正解」キッチン名品系
- 2024年05月05日公開
こんにちは。毎日使うキッチングッズにはこだわりがある、ヨムーノライターのayanaです!
野菜を洗ったり、麺を湯ぎりしたり。毎日の料理で使用するものだからこそ、メッシュザルやステンレスボールは使いやすいものをチョイスしたいですよね……。
そこで今回は、無印良品の「ステンレス メッシュザル・M」と「ステンレスボール」を紹介します!
少し高くても買う価値アリ!
こちらは、最近購入したキッチングッズの中で一番気に入っている無印良品の「ステンレス メッシュザル・M」と「ステンレスボール」。
今や100均でもキッチンアイテムが買える時代で1,390円(税込)というメッシュザルとしては少しお高めな価格設定ですが……これが値段以上の価値がアリでした。
さっそくレポしていきます♪
細かな網目でとてもタフ!

商品名:ステンレス メッシュザル・M
価格:1,390円(税込)
サイズ:約19.5×7.5cm
重量(本体):約160g
「ステンレス メッシュザル・M」は、全体的にとてもタフ。多少力を加えたとしても歪みません。 以前誤って落下させてしまった際も、凹みなし!

網目はかなり細かいため、キャベツなどの野菜を細かくカットしても流れていきません。

毎日お米をとぐ際にも使用しているのですが、程よい太さと狭さの網目に引っかかることもなし◎
無印良品「くらしの良品研究所」サイトでは、穴があいたタイプのザルとメッシュザルでお米の水切りをした際、以下のようにかなり差があると公表してしています。
「■検証結果(水切れできた重量)
パンチングタイプ:13g
メッシュタイプ:59g」
出典:無印良品「くらしの良品研究所」ザルの改良について
水切りを考えると、メッシュタイプ一択ですね!

シンプルな構造なので、食材などが挟まりにくく、衛生的に使用できるところもうれしいポイント。今まで使用後のザルは洗浄に手間がかかっていたのですが、お皿やまな板と同じような感覚で洗えるようになりました♪
これまで使用していた100均のザルとは全く違います……。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:網目が細かく引っかかりにくいところが最高にイイ!ただやはり価格は少し高いため、☆は一つ減点……。
メモリ付きで毎日の料理で大活躍!

こちらは、ステンレス メッシュザルがスッキリ収まる「ステンレスボール」。メモリがさりげなくついており、毎日の料理をサポートしてくれます。
商品名:ステンレスボール
価格:590円(税込)
サイズ:約19×8cm
重量(本体):約220g
縁の部分はほどよく丸みを帯びているため、手に優しく馴染んでくれるところも魅力のひとつ。

底の部分が丸みを帯びているので、好きな方向に傾ける時もスムーズ。約220gとある程度重さがるからこそ、安定した状態で使えるところも気に入っています。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:傷もつきにくく、傾けていても使いやすい!
サビに強く長く愛用できる!

メッシュザルとステンレスボールには18-8ステンレス素材が使用されているため、サビに強く長く愛用できるところもうれしいポイント。
さらさらした肌触りで、汚れを落としやすいところも助かっています。油を使用してベタベタした時もすぐ洗い流すことができました。
プラスチック製のボウルを使用していた時は泡立て器などを使用すると、あっという間に傷だらけになってしまっていたのですが、キレイなままで◎

重ねた状態でも約280gと軽量なので、食材をたっぷり入れていても、重さを感じにくく負担はありません。
省スペースに保管可能!

今回取り上げた無印良品の「ステンレス メッシュザル・M」と「ステンレスボール」は、無駄のないスタイリッシュなデザイン◎2つのアイテムはスッキリと重なるため、省スペースに保管できます。
ぜひ今回の記事を参考に、無印良品の「ステンレス メッシュザル・M」と「ステンレスボール」をチェックしてみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】全色オンライン"在庫なし"「お財布&ポーチ」として使えるカードケース&サコッシュ2選!2025/10/23 -
2026年無印良品週間はいつ!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/11/07 -
ホームセンターじゃなく【無印良品】で買う!「290円でいいの?」「一度使ったら手放せない」神器4選2025/11/13 -
100均より安いなら絶対【無印良品】で買うわ!「1度使ったら戻れない」「1本0.6円なのにこの安心感」3選2025/11/10 -
ごめん、100均やめて【無印良品】買って大大大正解!「税込99円でいいの?」「一度使ったら手放せない」激推し3選2025/11/08 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
【女優・杏さんが「これ、評判が良かったの!」→カゴに入れた】無印良品「14枚入り80円って激安」「バッグに入れる」感動2選2025/11/10 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05 -
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05 -
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





