土井善晴さんおすすめ卵レシピ「茶巾オムライス」作ってみた
- 2025年03月30日公開
こんにちは!卵は献立に欠かせない、ヨムーノライターのmomoです♪
「オムライス」と一言で言っても、何通りものレシピが存在しますよね。とろ〜りと溢れるやわらかいオムライスや、かための卵でしっかりと巻くオムライスなど、レシピによっていろんな味わいが楽しめます!
そこで今回は、料理研究家・土井善晴さんが提案する一風変わったオムライス作りにチャレンジ。
これからの季節に活躍するレシピでもあるので、参考にしてみてくださいね!
オムライスを"丸めて"仕上げる!斬新レシピ
NHK『きょうの料理(2019月3月7日放送)』で料理研究家・土井善晴さんが紹介したのは、見た目もレシピも斬新な「茶巾オムライス」です。
"茶巾"と聞くと、和食の「さつまいもの茶巾しぼり」や「茶巾寿司」を思い浮かべますが、土井善晴さんのレシピではオムライスを同じように花の蕾に見立てて作るそう♪
土井善晴さん「茶巾オムライス」の作り方

材料(6個分)
・卵・・・6個
・粉チーズ・・・ 適量
・茹でスナップえんどう・・・適宜
・塩・・・適量
・バター・・・10g
・トマトケチャップ・・・20g
・サラダ油・・・適量
【チキンライス】
・米・・・カップ1
・鶏もも肉・・・150g
・玉ねぎ・・・60g
・にんじん・・・30g
・しめじ・・・50g
作り方①米を洗ってざるにあげ、30分ほどおいておく

はじめに、米を通常通りに洗ってざるにあげ、30分間ほど置いて洗い米にしておきます。
作り方②鶏肉は叩いてから1㎝角に切って塩をふり、野菜を細かく切る

鶏肉をまな板に置き、包丁の刃元で叩いてやわらかくしたら1㎝角ほどにカットし、塩小さじ1/3をふって下味をつけます!

玉ねぎ・にんじんはそれぞれ5㎜角ほどに切り、しめじは細かく刻んでおきましょう♪
作り方③フライパンにバターを入れて熱し、鶏肉と野菜を広げて塩をふり焼きつけ、ケチャップを加えて焼く

フライパンにバターを入れて温めたら、先ほど切った鶏肉と野菜を広げ、そのまま触らずに塩を小さじ1/3を全体にふって焼きつけます。

続いてトマトケチャップをを加えたら、水気を飛ばすように炒りつけましょう!
作り方④炊飯器に洗い米と③を入れ、普段の水加減より1割少ない水を入れて炊く

炊飯器に先ほどの洗い米と③で焼いた鶏肉と野菜を入れたら、普段の水加減より1割少ない水を入れて通常通り炊きます。
チキンライスは炊飯器で完成させるので、炊いている間を活用して洗い物などの時短ができそうですね♪
作り方⑤ご飯が炊けたら容器に移して水分を飛ばし、6等分したら清潔なぬれ布巾で丸く握る

ご飯が炊き上がったら、チキンライスの完成!
ボウルなどの容器に移して水分を飛ばしたら、6等分に分けて清潔なぬれ布巾の上に1つずつおいてぎゅっと丸く握ります。

同様に6つ分全て丸く握ったら、卵の調理が終わるまで器に置いておきましょう。
作り方⑦卵を1個ずつ溶き、フライパンに丸く流し入れて焼き、ぬれ布巾の上に取り出しチーズをかける

続いて、卵の部分に取り掛かります!
卵は1つずつ容器に割り入れ、塩少々を加えてよく溶きましょう。
このときフォークを使うと通常より早く細かく溶くことができるのでおすすめです♪

サラダ油をフライパンに塗って熱したら、溶いた卵を入れて丸く広げます。
フライパンは直径24cmのものを使うと、卵の量とサイズがぴったりで程よい薄さになりますよ。
卵の端っこがめくれてきたら、ペラッと一度ひっくり返してすぐに清潔なぬれ布巾の上にのせ、熱いうちに粉チーズをふりかけます!

チーズは市販の粉チーズではなく、グリュイエールチーズなど塊チーズをすり下ろしたものがおすすめだそうです。
今回は手に入らなかったので自宅にある粉チーズを使用しました!
作り方⑧チキンライスをのせ、布巾ごと包んで形を整えて馴染ませたら完成!

粉チーズをふりかけた卵の上に丸く形作ったチキンライスを1つのせ、布巾ごと包み込んで形を整えます。
すでにチキンライスが丸くなっているので、卵で包む作業は楽ちんでした。
もう一度しっかりと布巾で包んだら、しばらくそのまま置いて馴染ませておきましょう♪

残りも同じように作ったら、「茶巾オムライス」完成です!
布巾を外して器に持ったら、お好みでスナップえんどうを添えてくださいね。
ころんと可愛い♪ パクッと食べられる手軽さも◎

鮮やかな卵の黄色とスナップえんどうの緑で、なんとも春らしい一皿が出来上がりました。
キュッと絞られた部分が、チューリップの花のようにも見えますよね♪
スナップえんどうは葉っぱに見えてきました。

土井善晴先生いわく、そのまま手で持っておにぎりのように食べるのがおすすめだそうですよ。
パクッと食べてみると、優しい味の風味豊かなオムライスで美味しい〜!
フライパンで炒めた工程でトマトケチャップの味が濃縮されたのか、炊飯器で炊いたチキンライスの味が濃いんです。
お好みで追いケチャップして楽しむのもGOOD!
そして最後に卵にふりかけた粉チーズが、チキンライスとの一体感を増してくれている印象でした。

今回のレシピで1度に6つ分とたくさん作れるところもポイントですね!
活躍間違いないレシピ♡ぜひ作ってみて〜!
今回は、料理研究家の土井善晴さん流オムライスレシピにチャレンジ。
調理に布巾を使うことはあまりなかったのですが、ぎゅっと握ってもラップよりも優しく、そして美味しく仕上がるような気がしました♪
洗えばまた繰り返し何度も使えるので、これからの料理にぜひ活用したいです!
お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
【マカロニサラダはもう一生これ!】セブンイレブン再現で大成功!「こっちの方が好きかも」真似する人続出!「家族で爆食した」2025/10/24 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
世界一簡単?【お願い!鮭買っても、グリルで焼かないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「え?これレンジだけで作ったの?」家族大絶賛レシピが神2025/10/23 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【オムライスは一生これでいいや!!】土井善晴さん「"逆転テク"が正解だった」「知らない人損するよ」最高の食べ方2025/10/24 -
【手羽元のバカうまい食べ方】全部“ドボ〜ン”で超簡単じゃん!?「鍋ごとドンっ」「美味しい美味しい!」味しみしみ…家族大大大絶賛♡2025/10/24 -
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなる(泣)2025/10/24 -
【お願い!カップ麺、お湯を注いで待たないでーー!】水卜アナ絶賛「劇的にウマくなる」食べ方!“麺がつるん”早く知りたかった…!2025/10/25 -
【豆腐】1丁ペロリだよ!「何これ、ステーキ?」小5息子も騙された!この組み合わせってありなの!?「箸、止まら~ん!」最強レシピ2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





