全世界のミッフィーファンが集う聖地になる。「miffy café tokyo」が代官山にオープン
- 2023年11月10日更新

大人が愛するキャラクター・ミッフィー。そんなミッフィーファンに朗報です。「ミッフィーのアートを食と共に感じ、体感できるカフェ」をコンセプトに、絵本作家ディック・ブルーナが想いを込めて手がけたミッフィーの絵本にフォーカスをあてたテーマカフェが代官山にオープン。

デザインを手掛けたのは、世界的トップクリエイター佐藤可士和さん。クラシカルでありながらも新しい、代官山の街になじむ新名所が誕生しました。

ひと足お先に体験してきました!
2023.11.11(Sat.) 代官山にOPEN

代官山駅の中央改札を出てまっすぐ歩いたビルに、なんと「miffy café tokyo」オープンします。落ち着いた雰囲気のある代官山に寄り添うよう、大人こそ楽しめる空間が広がります。
亀に乗ったミッフィーはつい足を止めてしまうフォトスポット

代官山の新たなランドマークとしてとっても可愛いミッフィーが登場。「ここが世界的なミッフィーファンの聖地となってほしい」と佐藤可士和さんが語る通り、まさにそんな場所になってくれそう。
すべてが“ブルーナさんリスペクト”の空間
店内はまるで絵本の世界に入ったかのような空間が広がります。もともとミッフィーが大好きで、カフェを作るとなると緊張したという佐藤可士和さんが、作者のブルーナさんを最大限リスペクトして手掛けたお店です。モデルになった絵本は、1963年に生まれたミッフィー4部作。原点ともなるミッフィーが新しく洗練された空間に広がります。

オレンジのカウンターは、絵本の背を再現したんだとか。つるつるとしている質感まで再現されていて、「そのまま本が空間になった」というコンセプトでできています。
こだわりのカフェメニュー
カフェメニューもどれを注文するか迷ってしまうラインナップ。メインディッシュからデザート、ドリンクまでどれも心躍るメニューが揃っています。
■ ミートボール トマト煮プレート 1,990円

オランダの家庭料理、エルテンスープとトマトクリームで煮込んだミートボールのプレート。パンとお皿は好きなものを選べます。
■ きせつのタルト 1,490円

ミッフィーのお顔になったレモン風味のチーズタルトに季節のフルーツを添えたデザートプレート。
■ 焼き菓子

フェイスフィナンシェやキャロットケーキなどデザートも充実!
テイクアウトもできる
代官山散歩のお供に

お店で焼きたてのフィナンシェは欠かせない存在になりそう。ミッフィーの顔を象ったフィナンシェは食べるのがもったいないほど。

プレーンとキャラメルの2種類で、手土産としてもおすすめ。

お店で焼いているので、駅を降りるとフィナンシェのいい匂いがしてきます。

フィナンシェと相性抜群のカフェラテも販売。「miffy café tokyo」のカップもワクワクしますよね。
「miffy café tokyo」グッズも充実
必ずゲットしたい

カフェのオリジナルグッズも充実していて、デイリー使いできるアイテムががたくさんあります。

マグカップやグラス、クリアファイルにハンドタオル、ポーチなど……どれも欲しくなってしまうシンプルなデザインが素敵です。
限定の「フィギュコット」発売
ぬいぐるみでもなく、フィギュアでもない、ひとつひとつ手作りのフィギュコットが「miffy café tokyo」限定で登場。ミッフィーのイメージをそのまま立体化、全長51cmのビッグサイズ。300体限定で、一体一体にシリアルナンバーも記載さてれています。カフェでは実物が展示されているので訪れた際はぜひ見てみて。

「miffy café tokyo」限定「フィギュコット」
■ 95,700円 (税込)
■ 300体限定 / 受注生産で販売
■ 2023年11月11日 8:30より
「miffy café tokyo」店舗概要
狭い店内なので予約は必須。公式サイトでチェックして出かけてみてくださいね。

■ オープン:2023年11月11日(土)
■ 所在地:東京都渋谷区代官山町19-4 代官山駅ビル1F
■ 営業時間:8:30-20:20
■ 年間休日:不定休
予約方法
訪問する際は、事前の予約がおすすめです。
■ 予約金:660円(税込)
※予約特典付き
※1申込につき、4席まで予約可


明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【ハワイで水を買ったらいくら?】コンビニで戦慄!「日本から持ち込んで正解」ランチは1万円?意外と安いのはアレ2025/01/11
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
ヨムーノ公認『ご当地アンバサダー』大募集!!一緒にご当地情報を発信しませんか?2025/02/26
-
「リカちゃんの家系図」って見たことある?あの大人気ファミリーに「みつごの赤ちゃん」登場!2023/06/23
-
防災の専門家に聞く!「非常持ち出し袋」の正しい準備方法【中身・詰め方・使い方】2024/11/12
-
中2で習う【読めそうで読めてない!汗】基礎の“礎”だけで「何て読むんだっけ…」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】2024/12/17
-
【パスタ、袋からはみ出す問題】"折らずに"解決!「これ知らなかった!」目からウロコの保存裏ワザ2024/12/17
-
「今じゃないでしょ」反対押し切り【ハワイ6泊旅行】「往復いくらで行ける?」「ホテルは?」"旅費を安く抑える"テクも2025/01/01
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日