【フツーの袋麺が劇的ウマくなる!】テレビで話題!和食のプロ吉田麻子さん流「簡単なのに麺すごっ」裏ワザ
- 2025年07月11日更新

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているくふうLive!ライターの相場一花です。
食べるのは得意ですが、料理はからっきし苦手……。そんな私にとって、ささっと作れる袋麺はありがたい存在です。「袋麺をもっとおいしく食べたい」と思って調査したところ「袋麺を激ウマにする裏ワザ」を発見。
「袋麺を激ウマにする裏ワザ」は、読売テレビ「朝生ワイドす・またん!」内で紹介されています。簡単にできそうな内容でしたので、さっそく実践してみました。
「袋麺を激ウマにする裏ワザ」で使う食材(1人前)
- 好きな袋麺(袋麺についているスープも使用)・・・1袋
- カット野菜・・・適量
以上が「袋麺を激ウマにする裏ワザ」で使う食材です。和食を中心としたレシピが人気の料理研究家・吉田麻子さんが裏ワザを紹介してくれています。
今回私は、市販の「カット野菜」を使っていますが、自分で野菜をカットしたものを使ってもよいと思います。なお、袋麺は「マルちゃん正麺」と「まんぞくの一杯(みそ)」で試しています。
「袋麺を激ウマにする裏ワザ」の作り方
まずは、袋麺にのせるカット野菜を激ウマにする工程から。
袋麺についている粉末スープ半分を水で溶かして、カット野菜にかけます。
軽くラップしたら500Wの電子レンジで約2分加熱します。たったこれだけ。野菜の繊維がほぐれて、スープがしみこんだ激ウマ野菜になります。
実際に試してみたところ、加熱時間は少々足りないと感じました(結局3分半ほど加熱しています)ので、加熱時間はあくまでも目安ですね。
つづいて、袋麺の処理方法です。袋麺をゆでる時にはお湯に入れた後2分ほどしてから、やさしくほぐします。
私は袋麺(乾麺)をゆでる時にすぐに麺をほぐしてしまいがちだったのですが、麺の表面が傷つくのでNG行動なんだそうです。知りませんでした。
カット野菜をトッピングしたら出来上がりです。裏ワザといっても、ちょっとしたコツですよね。手間もかからず、普通に袋麺を作る感覚で調理できてます。
「袋麺を激ウマにする裏ワザ」で作ったマルちゃん製麺を実食!
「袋麺を激ウマにする裏ワザ」で作った袋麺「マルちゃん正麺」バージョンから実食。
野菜の味は「確かにラーメンスープの味がしみこんでいて一体感はある」といった感想。
劇的にうまくなるかというと、私は肯定的な意見ではないものの、裏ワザなしの方よりも仕上がりは良いのでやらない理由はないですね。簡単にできますし。
もともとつるんとおいしいマルちゃん生麺なのであまり差はありませんが、つるつるのもっちもちでおいしい仕上がり。
スープを飲んでわかったことは、カット野菜をたっぷりトッピングしたからといって、味が薄くなるわけではないという点。
カット野菜に一体感を持たせているからこそ、味が薄いとも感じなかったのかもしれません。
袋麺「まんぞくの一杯(みそ)」でも裏ワザを実践してみた!
つづいて、「袋麺を激ウマにする裏ワザ」で作った袋麺「まんぞくの一杯(みそ)」バージョン。野菜とスープについては上記感想の通りですが……
麺の状態が顕著。裏ワザありなしでは、大きな差があります。裏ワザで作った麺はつるつるもちもち感が出ますね。
ほんのりチープな味わいはありますが、いつもの袋麺とは仕上がりが段違い。裏ワザは「麺がやわらかくならないうちに麺をほぐさない」だけですので、簡単に実践できます。
むしろ、実践しない理由がありません。今後も裏ワザの方法で袋麺を調理したいですね。
袋麺調理の際には裏ワザを活用してみて!
「袋麺を激ウマにする裏ワザ」で袋麺調理をした結果としては、激ウマはいいすぎ感があるものの、裏ワザありなしでは差が出ますね。特に麵の状態。
裏ワザは普段の袋麺調理の時に、ほんのひと工夫する程度で手間はかかりません。特に麺の裏ワザはラクなのに、裏ワザあるなしで仕上がりの差がかなりつきますので、裏ワザをしない理由がありません。
みなさんも、袋麺調理の際にはぜひともお試しください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
これ作るために【マッシュルーム】買うべし!「正直、歴代1位です!」【タサン志麻さん流】笑えるほど美味い食べ方2025/09/11
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【こんなカボチャ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「結構やらかしてた」2025/09/12
-
DAIGOさんも唖然!?【豚の薄切り肉】に“アレつけて”猛烈に旨くなる〜!「秒でトンカツ!?」「想像以上にザクザク」神レシピ2025/09/12
-
【かぼちゃ、まだ煮物にしてるの?】『ZIP!』放送後作りたくなる人続出〜!「組み合わせ神」「おつまみ!」“今までで一番好き”な食べ方2025/09/12
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日