【このさつまいもの食べ方、飯テロすぎる!!】“いも餅チーズ”旨すぎて家族でリピ決定!「無限に消費できそう...」
- 2023年10月16日更新

こんにちは。くふうLive!ライターの臼井愛美です。 フードコーディネーター、WEBライターをしております。 36歳で子供は3人おります。
今回紹介するのは、InstagramとTikTok合わせて約73万回再生されている経塚翼さん(@tsubasa_kyoudoka)の旬のさつま芋を使ったレシピ。
さつま芋で包んだチーズがトロッと伸びてたまりません。我が家で作ってみたところ家族から大好評だったので紹介します。
もちもち食感がクセになる“いも餅チーズ”
材料(2〜3人前)
・さつま芋...300g
・牛乳...80ml
・片栗粉...大さじ3
・バター...15g
・ピザ用チーズ...100g
・はちみつ...適量
・塩...少々
作り方
①さつま芋の皮を剥いて、厚さ1cmに切り水にさらし、水気を切る。耐熱容器にさつま芋を入れてふんわりラップをかけ600Wで6分加熱する。
②マッシャーでさつま芋をしっかり潰して、片栗粉、牛乳、塩を加えて混ぜ6等分にする。
③②でピザ用チーズ1/6を包む。
④フライパンにバターを入れて中火にかけて、バターが溶けたら③を入れて、両面こんがり焼く。
パッカーンと割ると、飯テロすぎる!
仕上げにお好みではちみつをかけます。
さつま芋とはちみつの甘み、チーズとバターの塩味が合わさり、絶妙な甘塩っぱさが最高。表面はカリッと焼かれて中はもちっとした食感もクセになります。
※はちみつは、生後1歳未満の乳児には与えないでください。
パッカーンと割ると、中からチーズがびよ〜んとのびて飯テロすぎる!!子供たちも楽しみながら食べていましたよ。
秋のおやつはこれで決まり!
さつまいもを消費したいときに、多めに作って冷凍しておくといつでも食べたい時に食べられます。
秋のおやつは“いも餅チーズ”ヘビロテ間違いなしです。

主婦歴21年年37歳です。大3、高3、中3の3人の子供がいます。フードコーディネーター、WEBディレクター、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。カルディや3COINS、セブンマニアとしてテレビ出演多数! ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日