うっかり日焼けした気がする...→【トマトジュース】がオススメ!「紫外線対策に取り入れたい食べ方」2選
- 2023年09月15日公開

こんにちは、管理栄養士でくふうLiveライターの安達春香です。
紫外線が多い今の時期。今年こそは焼けないようにしよう!日焼け止めをちゃんと塗ろう!と思っていたのに、気がついたら日焼けして真っ黒になってしまった……と悩んでいませんか?
実は「トマトジュース」を飲むと、日焼けによって暗くなった肌の色が早く元通りになる仕組みがあることがわかっています。そこで今回は、トマトジュースの仕組みやおすすめレシピをご紹介します。
夏のうっかり日焼けに「トマトジュース」
日焼けにはトマトがいいと聞いたことがある人は多いはず。
トマトの赤色の成分「リコピン」には、日焼けやシミの原因となる「メラニン」の生成を抑える働きがあります。
肌が生まれ変わるサイクル(ターンオーバー)を整える効果もあるので、早く本来の色を取り戻すことができると言われているんですよ。
リコピンは、スーパーで売られている生で食べるトマトよりも、ジュースやケチャップなどの加工品用トマトに多く含まれています。また加工品の方が2〜3倍も吸収しやすいので、紫外線対策として取り入れるなら、トマトジュースがおすすめ。
さらにリコピンは油と一緒に摂ると吸収率がアップするので、そのまま飲むよりも料理に使う方が効果的!ここからは、カゴメ公式サイトから、おすすめのトマトジュースアレンジレシピをご紹介します。
サラダチキンの冷製トマトスープ
ほどよいトマトの酸味とオリーブオイルの風味が爽やか!冷たいスープは食欲のない日でも、スルスルと飲めますよ。
サラダチキンときゅうり、コーンの食感がよく、栄養バランスもばっちりです。そのまま飲むのはもちろん、そうめんのつけ汁にしても美味しそう。
材料(2~3人前)
・カゴメ濃厚リコピン……300ml
・サラダチキン(プレーン)……1/2袋
・ホールコーン(缶詰)……1/2缶
・きゅうり……1/2本
・塩……小さじ1/3
・こしょう……少々
・エキストラバージンオリーブオイル……小さじ2
作り方
①サラダチキンは細かくほぐし、きゅうりはみじん切りにします。
②ボウルに冷やしたトマトジュースとサラダチキン、コーン缶、塩こしょうを入れてよく混ぜ合わせます。
③器に入れてきゅうりをのせ、オリーブオイルをかけたら完成です。
きゅうりを切って、サラダチキンをほぐしてトマトジュースと混ぜるだけなので、5分ぐらいで作れました。これなら時間がない朝にもぴったり。
今回は塩分不使用のトマトジュースを使いましたが、トマトジュースの塩分量に合わせて塩の量は調整してくださいね。
フライパンひとつで!トマトスパゲティ
フライパンに材料を入れて煮込むだけ。洗い物が少なくて済むお手軽レシピです。トマトジュースでスパゲッティをゆでるので、中までトマトの味が染み込んで濃厚な味わいに。
トマトソースでもなく、ナポリタンでもない、ひと味違ったスパゲッティを楽しめます。
材料
・カゴメ濃厚リコピン……1カップ
・水……1と1/2カップ
・スパゲティ……160g
・ベーコン……2枚
・玉ねぎ……1/2個
・にんにく……1片
・オリーブオイル……大さじ1
・塩……適量
・こしょう……適量
・粉チーズ、パセリ……お好み
作り方
①玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に、にんにくはみじん切りにします。
②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったらベーコンと玉ねぎを入れてじっくり炒めます。濃厚リコピンと水を加えてフタをし、沸騰させます。
③沸騰したらスパゲッティを加え(はみ出す場合は半分に折る)、ときどき混ぜながら沸騰が続く程度の弱火で表示時間通りに茹でましょう。
麺にほぼ火が通って水分が少なくなってきたら、火加減を調整しながら好みの硬さになるまで加熱します。
④塩こしょうで味を整えてお皿に盛りつけ、お好みでパセリと粉チーズをトッピングしたら完成です。
火加減によって水分の蒸発量が変わってくるので、水の量はお好みで調整しましょう。今回は思ったより早く水分が飛んでしまったので、水を50ml追加しました。
今からでも遅くない!トマトジュースで美白ケア
うっかり日焼けしてしまったら、トマトジュースがおすすめ!そのまま飲むよりも、料理に使って油と一緒に摂るとより効果がアップしますよ。
トマトジュースを飲んで、白い肌を取り戻しましょう。

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
まるでステーキ!【まだなす、煮浸しにしてるの!?】メーカー公式「猛烈に旨い食べ方」無口な夫も大興奮!!カリッジュワ〜2025/08/12
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
何これ〜!【“あの粉”で簡単にラムネ作れる】って知ってた!?小学生娘「おぉ〜!」大大大興奮「このまま夏休みの自由研究に…」2025/08/12
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【こんなレタス、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/08/12
-
【女優・二階堂ふみちゃんと電撃結婚♡】カズレーザーさん感激!平野レミさん直伝「余ったちりめんじゃこ、ぶち込むだけ」ビビるほどウマイ食べ方2025/08/12
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【豚こま肉と卵2個】あったらコレ作って!「ぷるふわ」「肉もジューシー」最高にウマイ“中華炒め”爆誕2025/08/12
-
【お家に"ポン酢"あったら絶対作ってーー!】「えっ!?」「あ〜!こうすれば良かったのね!」超肉おかず3選2025/08/12
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】「輪切りにもしない」ウマっ!タレに絡んで最高〜!お弁当にも入れたい2025/08/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日