おいおい本格的じゃん!!【ヤオコー】知る人ぞ知る!?「専門店と同じ製法とは...」冷凍カレー2選
- 2023年09月19日更新
こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているくふうLive!ライターの相場一花です。
飲食チェーン店だけでなく、地域のスーパーにも良く通っています。
埼玉県を中心に店舗を広げている、スーパー「ヤオコー」。店内で作る総菜やパン、スイーツの豊富さが魅力的です。また、ヤオコーオリジナル商品についてもバリエーション豊か。
今回は、ヤオコーオリジナルの冷凍カレー2種類を紹介します。専門店と同じ製法でスパイスの香りを引き出したのだという本格的な冷凍カレーなんだそうです!さっそく、実食しました。
ヤオコーのオリジナル商品について
ヤオコーでは、大まかに以下のオリジナル商品が販売されています。
- Yes!・・・ヤオコーのプライベートブランドのレギュラーラインナップ
- Yes! Premium・・・「原料」「産地」「製法」にこだわったヤオコープライベートブランドの高品質ライン
- star select・・・ヤオコーとライフコーポレーションの 2社が共同開発した商品ラインナップ
- ヤオコーの直輸入
パッケージに「Yes!」や「Yes! Premium」「star select」の文字があれば、ヤオコーオリジナル商品で間違いありません。
しかし、上記に属さないオリジナル商品もあります。

それが今回紹介する、冷凍カレー「欧風チーズカレー」と「バターチキンカレー」です。ぱっと見では、ヤオコーオリジナル商品とはわかりません。
私はヤオコー公式インスタグラムの「ヤオコーオリジナルの冷凍カレーが2種登場」といった投稿を経て、ヤオコーオリジナル商品と知りました。
冒頭でもお伝えしましたが「専門店と同じ製法で、しっかりとスパイスの香りを引き出している」点の他に「レトルト殺菌工程もはさんでいない」のがウリ。レトルトっぽくはない、いったところなのでしょうか。さっそく、実食しました。
ヤオコー「欧風チーズカレー」参考価格:429.84円(税込)実食レポ

まずは、ヤオコー「欧風チーズカレー」をいただきます。価格については店舗により変動があると思いますので、参考ととらえていただければと思います。フルーティーな甘さとスパイスの香りが特徴なんですね。

電子レンジ専用調理品です。温め時間は、500Wで約5分30秒、600Wで約4分40秒。私が所有する電子レンジの問題かもしれませんが、記載の温め時間では足りませんでした。
記載の時間に+1分温めたらちょうどいい具合に仕上がりました。

ガッツリ食べたい時には物足りないものの、軽く~普通に食べる分にはちょうどよさそうなサイズ感。チーズが固まってますね……。スパイスの香りが心地よく鼻を通り抜けていきます。食欲がそそられます。

チーズがねっとりカレーとよく絡んで、マイルドに。スパイシーで奥深さはあるものの、カレーとしては辛さは「甘辛~中辛」の間くらいで、万人受けしそう。少々フルーティーな香りもしました。

個人的に印象深いのは、ごはんの仕上がり。レトルトごはんのような工場的なくさみがないのが素晴らしいと思いました。スパイシーなカレーと共に、冷凍カレーのレベルとしては最高峰に近いのではないでしょうか。
ヤオコー「バターチキンカレー」参考価格:429.84円(税込)実食レポ

つづいて、ヤオコー「バターチキンカレー」をいただきます。バターとトマトのコク深さが特徴なのだとか。

温め時間は、500Wで約5分30秒、600Wで約4分40秒。こちらも、電子レンジの機種によっては温め時間が足りないかもしれません。

ごはんがサフランライスになってますね!カレーはややもったりしています。

ひとくちサイズのチキン。やわらかめです。

少しピリリとしていますが、トマトの酸味で幾分か分散され、全体的にはさほど辛さは感じません。
コク深いスパイシーさに、サフランライスの相性抜群。お皿に移し替えれば冷凍カレーだとはわからないのでは、というくらい、本格感がありますね。このシリーズおすすめです。
ヤオコーオリジナルの冷凍カレーは本格的

ヤオコーオリジナルの冷凍カレーを実食しましたが、カレーの仕上がりはさることながらごはんのクオリティが高く、冷凍カレーの域を超えています。
電子レンジ調理できますので、疲れた時の食事や長期休みで子どもとお留守番しないといけない時のランチなど、使い勝手もよさそうです。
現在2種類のみ展開しているそうですが、今後の商品展開にも注目したいシリーズ。機会があれば、ぜひともお試しください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
なにこれ...美味すぎる!【ヤオコー】でしか買えない!週1で通う筆者が選ぶ殿堂入りお惣菜3選2025/10/30 -
【こうなった"ひき肉"絶対食べないで!】スーパー精肉担当がゾッとする警告→「加熱してもアウトなんだ…」「気をつけます…」2025/10/31 -
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【頼むから終売しないでー!(泣)】「1個210gドッカーン!」【ヤオコー】がすごすぎ!「もう手作りやめます」贅沢グルメ3選2025/10/25 -
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06 -
もう白米やめてコレにするーー!!【イオン新商品】「超大容量!マジでウマいな…」「1人前189円」この手があったか!3選2025/10/29 -
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02 -
もう埼玉県民独占スーパーじゃないヤオコー!「これ、うんまいわ!」「今まで買わずに後悔(泣)」実はスゴイ5選2025/10/22 -
売り切れ御免!【業務スーパー】「冷凍なのに専門店レベル!?」SNSで超話題の即買いスイーツ3選2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





