味付け済みだから調理が楽チン♡忙しい日の味方「メインおかずの下味冷凍」2週間分
- 2023年06月16日公開
献立作りの時短が叶います♡
味付け済みだから調理が簡単&献立に迷う時間も短縮!メインになるお肉やお魚の「下味冷凍レシピ」をたっぷり2週間分、計14品ご紹介します。
時間のある時に「メインおかずの下味冷凍」を準備しておくと、副菜やサラダを合わせるだけで晩ごはんの支度が劇的に早くなります。忙しい日の味方になってくれるので、ぜひお役立て下さい♡
節約の味方!“豚こま薄切り肉”で下味冷凍
①安ウマ「豚こま生姜焼き」
柔らかさの秘訣は、マヨネーズと片栗粉を少量加えること。味が染みてジューシーな、ワンランク上の生姜焼きが出来上がります。食べる時にレンチン加熱すれば出来上がり。火を使いたくない日の献立に最適です。
②お肉と野菜が沢山!「豚肉のプルコギ風」
献立の準備は、解凍してフライパンで炒めるだけ!醤油ベースのたれで漬け込んだ豚肉と野菜を密封袋に入れ、下味冷凍出来るレシピです。お肉と一緒に野菜がたっぷり食べられるから一皿でも満足感たっぷり。
安くてヘルシー!“鶏ささみ肉”の下味冷凍
③コスパ◎「ささみの唐揚げ」
子どもから大人まで大好きな唐揚げを、ヘルシーで手頃なササミ肉で作る節約レシピです。下味をつけたらそのまま冷凍可能で、忙しい日の献立やお弁当のおかずに大活躍。食べ応えがあってご飯が進みます。
④風味が楽しい「のり塩チーズささみカツ」
青のりと粉チーズを加えて、風味豊かな味わいが楽しめる「のり塩チーズささみカツ」です。凍ったまま調理できるので、下味冷凍をしておくとすぐに使えて便利。少ない油でカラッと揚げて出来上がりです!
アレンジが家族に好評!“鯖”の下味冷凍
⑤旦那が喜ぶお魚レシピ「さばのカレーマヨ竜田」
食欲をそそる“カレー味”。鯖はそのまま塩焼きにするのも美味しいですが、アレンジして食べてみるのも◎。お魚があまり好きではない方でも、パクパクと食べる手が止まらなくなりますよ。
⑥野菜も摂れる「塩サバの甘酢あんかけ」
野菜たっぷりのあんかけ仕立てで、塩サバがより美味しく感じられるレシピです。密封袋に塩サバと千切りにした野菜・調味料を入れ漬け込んだら冷凍保存するだけ。解凍後はフライパン調理で簡単に魚料理が作れます。
ご飯が進むしっかり味!“鶏むね肉”の下味冷凍
⑦簡単やみつき「レモンペッパーチキン」
粗挽き黒胡椒でパンチをプラス、レモンの爽やかな香りと酸味が楽しめる「レモンペッパーチキン」のレシピです。しっかりとした味付けなのでメインおかずにはもちろん、週末のおつまみにも最高。またリピートしたくなる旨さです。
⑧つけて焼くだけ「むね肉の塩マヨ焼き」
節約食材の鶏むね肉を、マヨネーズ・お酒・お砂糖で漬け込んだ下味冷凍レシピです。解凍後は焼くだけなので、忙しい平日に時短で調理できるところも嬉しいポイント。しっかり味でごはんにも良く合います。
食べ応え満点!“豚ロース”の下味冷凍
⑨解凍無しですぐ完成!「ふわとろ卵の絶品かつ丼」
甘辛つゆと卵が絶品!下味冷凍があれば、凍ったまますぐに使える「カツ丼」のレシピです。時間はないけど、がっつり食べたいって日の晩御飯にぴったり。ボリュームがあって家族に褒められること間違いなしです。
⑩豚ロース肉のうま味噌漬け
お味噌のコクが白飯との相性抜群。豚肉ロース肉を味噌だれに漬け込んだ下味冷凍のレシピです。調味料に本みりんを加えることで、お肉に味がしっかりと染みこみ、しっとり柔らかな食感が楽しめます。
柔らかさに感動!“鮭”の下味冷凍
⑪ふっくら柔らか「鮭のハーブオイル漬け焼き」
いつもの鮭メニューにひと工夫!バジルの香りが爽やかな「鮭のハーブオイル漬け焼き」レシピです。お好みのハーブに変更が可能で、ふっくら美味しいお魚メニューが楽しめます。ワインのお供にもオススメです。
⑫ふっくら旨い「鮭のみそ焼き」
「鮭のみそ焼き」を美味しくいただくポイントは、漬けだれにハチミツを加えること。魚が柔らかくなり旨味も増して、良い色に焼き上がります。冷凍庫にストックしておくと、晩御飯やお弁当のメインおかずに便利です。
食欲が湧いてくる!“鶏手羽元”の下味冷凍
⑬時短調理「鶏手羽元のさっぱり煮」
ジメジメする今の季節に嬉しい「鶏手羽元のさっぱり煮」です。下味冷凍を活用することで味がよく染みるので、時短で美味しい煮物が出来上がります。さっぱり食べられるので何本もおかわりしてしまいそう!
⑭簡単なのに絶品「スパイシータンドリーチキン」
蒸し暑さを吹き飛ばすスパイシーなメインメニュー。肉厚ボリーミーな手羽元をがぶりと味わえる「タンドリーチキン」のレシピです。ヨーグルトにつけ込んでいるので、お肉が柔らかくてとってもジューシー!
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフ「バカ旨〜い食べ方」に"もう抜け出せない!(泣)"虜レシピ2025/10/31 -
冷凍メーカーが明かす【飴色玉ねぎを10分以内に作る裏ワザ】が超画期的!「早く教えてよ(泣)」「まじか…」レンチンなし「コレで家カレーも激ウマ」2025/10/31 -
武井壮さん「週3ぐらいでいける」と大絶賛!【和田明日香さん】流「"炊き込まない"混ぜごはん」がご褒美すぎた2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ウインナーと卵があったら】絶対コレ作ってーー!簡単なのに“ビビるほど旨くなる”「プリじゅわ〜感」「今の時期にぴったり」2025/10/31 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
夫が「食パン焼いといたよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/31 -
Xで100万回表示!【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】「美味しかった!」「クセになる」投稿見て作る人続出「ラー油味変もおすすめ」2025/10/30 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





