食費が上がった人必見!5人家族で食費月2万円台【節約】「出費をムリなく減らす節約術」3選
- 2023年05月29日公開

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたくふうLive!ライターのchippuです。 光熱費・日用品・食料品など、暮らしにかかわるあらゆるものを値上げしている今、家計はまさに大ピンチ! 出費をおさえるとなると、一番節約しやすいのはやっぱり「食費」です。
今回は、値上げしてしまったぶん「底値タイミングで買うもの」を3つ紹介します。
【底値をチェック①】パン
以前は朝ごはん用のパンをよく購入していましたが、値上げが続き、今では一番お手頃なはずのプライベードブランド食パンでさえも、1袋100円超え…(涙)。
1日1袋なくなる5人家族のわが家にとって、朝ごはんがパンだとコスパが悪いです。
そこで、「朝ごはん=パン」のおきてを封印!
価格が安定しているお米を主食に、朝食をつくる頻度が増えました。
簡単におにぎりやチャーハンにしたり、前日のあまったおかずと一緒に出したりすることもあります。
朝ごはんにごはんメニューを出す頻度を増やしてからは、パン費が減ったうえに、ドラッグストアへ買い足しに行く回数も減らせました♪
【底値をチェック②】たまご
たまごの値上げが続いている今、かつては「家計の優等生」だったたまごも高値です。
以前は冷蔵庫に3~4パックストックしていましたが、1パック300円弱のたまごはそう気軽に買えません。
そこで私は、たまごを“必要なぶんだけ”購入するように。
基本的には1パックしか買い置きせず、「とりあえずたまごを焼いておこう」という献立決めをやめました。
ストックが少ないと、「たまごを大事に使おう」という気持ちになるので、たまごの贅沢使いをすることも減少。
オムレツをつくるときも、チーズや野菜でかさましするなど工夫しています♪
【底値をチェック③】フルーツ
価格がお高いフルーツは、値上げラッシュが再来してからは、より手に取る回数が減りました。
買わない分、フルーツの缶詰を購入で代用するほか、ふるさと納税の返礼品でゲットするのがおすすめです!
生のフルーツでおすすめなのは、年中価格が安定している「バナナ」のみ。
スーパーやドラッグストアなら、1房4~5本入りで100円ちょっととリーズナブルです。
高すぎるものは買い控えて、食費を調整
わが家の値上げ対策は、「高値のタイミングで、できるだけ買わない」。
かなりシンプルな方法ですが、むずかしい節約術ではないのでズボラな私でも続いています。
買うのは底値になったタイミングを狙い、必要最低限の量にとどめて、代用できる食材を探してみると、値上げによる出費増を減らせるかもしれません。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
水道光熱費が月1万2,000円もダウン!無理なし家族の我慢なしで成功した5つの節約術とは?2023/06/27
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
飛ぶように売れて品切続出!【ダイソー】「ブランド激似系」が他店の1/10価格で食費節約の神!2021/06/26
-
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18
-
ソレダメで話題【オーケー】中の人73人が激推し「高級アイス激似系BEST5」が節約の神2023/03/10
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
4人家族で食費月2万円台!1000万円成功者「月5万円減」節約レシピ142022/02/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日