今度はそう来たか~!【ミスド×祇園辻利】つい2個目が欲しくなる..!「食感がたまらん」4選
- 2023年05月08日更新

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているくふうLive!ライターの相場一花です。
ミスタードーナツ(以下、ミスド)ファンであれば、すっかりおなじみの「ミスド×祇園辻利」コラボ品。2023年4月26日からは、「ミスド×祇園辻利」コラボ品第2弾が出ましたね。
今回は、「ミスド×祇園辻利」コラボ品第2弾・全4種類をお持ち帰り実食しましたので、紹介します。
2023年版・「ミスド×祇園辻利」コラボ品第2弾
2023年版「ミスド×祇園辻利」コラボ品第2弾として、以下の全4種類が登場しています。
- 宇治抹茶づくし・・・テイクアウト226円(税込)/ イートイン231円(税込)
- 宇治抹茶 栗あんわらびもち・・・テイクアウト226円(税込)/ イートイン231円(税込)
- 宇治ほうじ茶づくしシュー・・・テイクアウト216円(税込)/ イートイン220円(税込)
- 宇治ほうじ茶シュー 栗あんわらびもち・・・テイクアウト216円(税込)/ イートイン220円(税込)
祇園辻利の宇治抹茶使用のドーナツ2種類と祇園辻利の宇治ほうじ茶使用のドーナツ2種類で、計4種類ですね。
2022年の「ミスド×祇園辻利」では、「ポン・デ・リング 生」ドーナツが使われていましたが、2023年版は「ポン・デ・リング 生」がなくなり、シュードーナツ生地に。
昨年と同じコンセプトながらも、コンセプトが同じだけで新作のようなもの。2023年も抹茶の渋みや旨味が感じられるドーナツに仕上がっているでしょうから楽しみです。
なお、「ミスド×祇園辻利」コラボ品第2弾は2023年5月下旬まで販売予定ですが、順次終売予定です。人気のあるコラボ品ですので、気になる方はお早めに足を運んでくださいね。
私はなんとか「ミスド×祇園辻利」コラボ品第2弾で登場のドーナツ全4種類ゲットできました。
特段指定はしていませんが、1個ずつ購入したら「祇園辻利 第二弾セット」のくくりになったようで、オリジナル紙袋に入っていましたよ。
去年とは微妙にデザインというか色の配置が変わっています。いずれにしても、手土産品としても見栄えの良い紙袋ですね。好感が持てます。
ミスド「宇治抹茶づくし」実食レポ
祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだふわもちの生地に、抹茶ホイップと抹茶ダイスチョコがサンドされている「宇治抹茶づくし」。抹茶好きなら、外せない一品です。抹茶チョコが線がけされていて、おしゃれ。
ドーナツ生地まで抹茶色に染まっています。抹茶の渋みや旨味が前面に出ていて、甘みはおとなしめ。時折、抹茶ダイスチョコのカリッとした食感。全体的にふんわりしていますので、良いアクセントになってますね。
ドーナツ的な甘みよりも、抹茶をより意識している一品。「宇治抹茶づくし」という名にふさわしいと思います。
ミスド「宇治抹茶 栗あんわらびもち」実食レポ
上で紹介した「宇治抹茶づくし」と同じくふわもち生地に、抹茶ホイップと粒状の栗の甘露煮が入った栗あん、黒糖わらびもちフィリングがサンドされています。
抹茶の渋みや深みのある味わいをしっかりと感じつつ甘さも出ているため、スイーツ寄りなドーナツに仕上がっています。抹茶も好きだけど、甘さも求めたい、そんな人がターゲットなのかもしれません。
それにしても、わらびもちが意外と相性良いですね。ぷにゅっとした食感がたまりません。けれども、甘ったるくはないので、2個目が欲しくなります。
ミスド「宇治ほうじ茶づくしシュー」実食レポ
祇園辻利の宇治ほうじ茶を練り込んだ、ふんわり軽い食感のシュードーナツ生地。生地表面の真っ白いものは、ミルクチョコレートで、その上にほうじ茶蜜がトッピングされています。
中には、ほうじ茶ホイップと北海道あずきがサンドされていますよ。
宇治ほうじ茶の香ばしさもありますが、ミルクチョコレートの甘みが先にきます。今回発売のドーナツ4種類の中では、もっとも甘いのではないでしょうか。
個人的には、少々ミルクチョコレートの存在が強すぎな気がします。あずきも甘みがあると思いますが、ミルクチョコレートで味がかき消されて、ちょっと残念ですね。
ミスド「宇治ほうじ茶シュー 栗あんわらびもち」実食レポ
祇園辻利の宇治ほうじ茶を練り込んだ、ふんわり軽い食感のシュードーナツ生地。中には、粒状の栗の甘露煮が入った栗あんと黒糖わらびもちフィリングが入っています。
鼻を通り抜けていく、宇治ほうじ茶の香り。早く食べたい。
宇治ほうじ茶独特な深みのある味わいをベースに、ほんのり甘い栗あんとぷにぷにした黒糖わらびもちがアシスト。
今回食べた4種類のドーナツの中では、最も甘みがおさえられていました。かといって、苦みもなく。軽やかな口当たり。大人向けのドーナツかと思いきや、一緒に食べていた7歳の息子にも大好評。
2022年には宇治ほうじ茶系のドーナツを食べた時に「コーヒーみたいだ」と言っていましたが、今回はコーヒー的な苦みは出ていません。宇治ほうじ茶、ですね。
2023年版「ミスド×祇園辻利」コラボ品第2弾・2023年5月下旬終売予定
2023年版「ミスド×祇園辻利」コラボ品第2弾も安定的な美味しさは健在。
抹茶好きなら、宇治抹茶づくしがおすすめです。2023年5月下旬終売予定にはなっていますが、店舗によっては早めに終売しているかもしれません。
人気のコラボ品ですので、気になる方は早めに店舗まで足を運んでみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スイーツ
-
【2025年4月新作情報も】ミスタードーナツおすすめメニューから噂の詰め放題まで2025/03/24
-
950円で30個詰めた!【ミスド】公式にはのってない「幻の詰め放題」!店舗限定・ドーナツ愛に溢れるルールも…2024/09/05
-
知らなきゃ損【サーティワン】持ち帰りで得する「注文の裏ワザ」1,000万円貯めた3児の母の節約術2021/07/15
-
ダイエット中に食べても罪悪感なし!1個150kcal以下、センタン「氷華シリーズ」4種を徹底比較2023/06/27
-
業スーコスパ最強伝説!25年以上前から人気のあのスイーツが大容量104円!マニアが選ぶ最優秀2選2023/06/27
-
【カルディ】いちじくチョコレートは大人の味わい!気がつけば1袋完食2023/06/23
-
日本で3店舗のみ...【マツコさん番組で話題!】店員さん「多めに作るようにはしてるんですけどね〜」大人気ドーナツ2024/09/15
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
「おたべじゃないこたべ」「京都限定ブラックサンダー」行ったら手に入れたい京都のお菓子5選2023/06/27
-
久世福商店「ちょこあられ」ちょっとかわい過ぎない!?ギフトにもおすすめ!大人買い3選2021/05/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日