他店で2,000円級が500円で登場!【ダイソー】組み立て式パソコンスタンド「もう物なくさない」「買って正解」便利アイテム
- 2023年03月30日更新
こんにちは、くふうLive!ライターの小町ねずです。
あると便利そうと思いながら、購入をためらっていた「パソコンスタンド」。それなりにお値段がするし、かさばるから持って帰りにくいし……と購入を先送りしていました。
そんな中、ダイソーで組立式のパソコンスタンドを発見!価格は税込550円と激安で、「これは買いだ!」と即決しちゃいました。
組み立て方法や使い勝手をレビューしていきます!
ダイソー「組み立て式パソコンスタンド」はどんな商品?

こちらのパソコンスタンドは、組み立て式。プリント紙化粧MDF材の板と、板を固定するキャップがセットになっています。
本体は板合板に木目のプリント紙が貼られたもので、この素材は安価で作れることがメリット。550円(税込)という価格を実現しています。
通常は木製のパソコンスタンドは2,000円くらいするので、破格ですよね!
組み立て式なので、持ち帰るときもコンパクト。

この薄さで、負担なく運べますよ。
組み立ては簡単!
早速、組み立てていきましょう。組み立て方法は、台紙に記載されています。

板は全部で9枚でキャップは24個入り。そのうち3個は予備です。
台紙に記載された順番どおりに板を穴にはめこみ、キャップで留めていきます。
なんだかパズルをしている気分。板の枚数は多いけれど、サイズや形が異なるので間違えることはなさそうです。

キャップの留め方に最初は戸惑いましたが、1か所できたらあとはスイスイと進みますよ。

突起に先端部分を差し込んだらキャップを倒して、パチン!とはめ込みます。
こんな感じで次々に組み立てていきます。

黙々と作業を続けていき……
これで完成です!

作業時間は10分くらいかな?不器用な私でも、スムーズに組み立てられました!
工具などは一切不要。素材も軽いので、女性1人でもラクに組み立てが可能です。
使い勝手もよし!
板は薄いし、キャップで簡単に留めただけ。重たいパソコンを置いて大丈夫?と不安でしたが、全く問題ありませんでした。

組み立て後のサイズは、約49.5×20×11cm。
私はノートパソコン派ですが、もちろんディスプレイを置くこともできますよ。
便利なのが、下が棚になっていること。2段になっていて、キーボードだけでなく、コード類やタブレットなどを収納することもできます。
上部の隅の2か所には小物が入るポケットつき。

最初は使わないかも?と思っていましたが、これが意外と便利で、PC用メガネやふせん、USBメモリを入れて使っています。
「アレ、どこいった!?」がなくなり、重宝しています。
購入後に気づいたのですが、下側にはケーブルを通す穴が3つありました。安いのに至れり尽くせり。

これほど使いやすいとは……!
予想以上に使い勝手がよく、買って正解でした。
見た目もよし!
価格が安いと見た目も安っぽくなりがちですが、これはナチュラルな木目調です。

表面は木目のプリント紙が貼られたもので、天然木の美しさには敵いませんが、違和感なくインテリアに馴染んでくれます。
表面に軽くテカリはあるものの、離れて見たらプリントとはわからない程度ですね。

キャップは出っ張っているけれど、同色で目立たないようになっています。
ここは値段相応かも
コスパの高い商品ですが、細かなところに価格の安さが出ていました。板の端っこは表面のプリントが剥がれているものがあり、傷には強くないようです。

組み立て時は強い衝撃を与えないように気をつけたほうが良さそう。
ただ、ボロボロと落ちることはないので、それほど神経質にならなくても大丈夫です。ちなみに、プリント紙が剥がれる可能性があるので、テープなどを貼るのはNGです。
たまたま運が悪かっただけかもしれませんが、キャップの中には割れたものも入っていました。

予備が3個入っていたので組み立てに支障はなかったけれど、ちょっとビックリ。
もちろん、不良品の場合は返品や交換が可能なので、安心してくださいね。
ダイソーの「パソコンスタンド」はお買い得!
多少作りが粗いところはありますが、この価格なら許せるレベルです。
パソコンスタンドはなくて困るものではないけれど、あると便利さが違いますね。パソコン周りがスッキリして、使い勝手も向上!作業効率アップに貢献してくれます。
手に取りやすい価格なので、気になる方は試してみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/11/18 -
もっと早く欲しかった!【セリア】キッチン周りがスッキリ片づく神収納アイテム3選2025/11/16 -
ワイドパンツの裾がトイレの床に付く(泣)→【ダイソー】定番グッズの“じゃない使い方”で解決!2025/11/13 -
ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/11/18 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
100均【セリア】が大大大正解!年末年始お出かけシーズンは在庫切れ注意!?進化中のトラベルグッズ3選2025/11/16 -
「入荷しては売り切れ」「コスパ最強ガジェット」と話題!【ダイソー】ヘッドセット"1,100円"で買っても後悔なし2025/11/16 -
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13 -
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
もうコロコロしない!【ダイソー】「いや〜このアイデアよく思いついたね!」プチストレス解消5選2025/11/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





