むくんでパンパンの足に効く!【キャンドゥ】「コンタクト管理のイライラ消えた」旅行のお供3選
- 2023年03月20日更新

こんにちは、くふうLive!ライターの小町ねずです。
旅行や出張は、事前の準備で快適さが変わりますよね。今回は、旅先であると便利なキャンドゥのグッズをピックアップしました。
荷物をコンパクトにしてくれたり、使いたいものがサッと取り出せたりと、気が利くグッズたちです。
お出かけの予定がある方は、荷物への追加を検討してみてくださいね。
(1)あのアイテム専用ケース
サイズ:約幅135×奥行55×高さ20mm
価格:110円(税込)
まずご紹介するのは、こちらの白いケース。
見た目は普通の収納ケースですよね。でも実は、あるアイテム専用に作られたケースなんです。
蓋を開くと、裏には鏡がついています。
収納部は真ん中に仕切りがあり、左右に分けて収納できる仕組みです。
左右で分けられるコンタクト用ケース
この商品の正体は、【使い捨てコンタクト用】の収納ケースでした。
レンズの着脱に便利な鏡つきで、中央の仕切りは右目と左目で区別するためのもの。さすが専用ケース、旅行先で快適に使える工夫が取り入れられていますね。
レンズは2段で入れることができ、左右で4枚ずつ合計金額8枚入れることが可能です。
使い捨てコンタクト用のケースは、ありそうで珍しいですよね。私は左右でレンズの度数が異なるので、区別して収納できるのは助かります。
これまではポーチに入れていましたが、それよりも各段に使いやすい!
ポーチの中で迷子になったり左右が混ざったりするイライラがなく、ストレスフリーで使えますよ。普段の持ち歩き用にもおすすめです。
(2)ソフトコンタクトレンズ用消毒液
価格:110円(税込)
ソフトコンタクトレンズのユーザーは、こちらもチェック。使い切りタイプのレンズケア商品です。
製造はメニコンネクト。大手レンズメーカー、メニコンの子会社の商品で、安心感がありますよね。
100均で消毒液が買えるとは、さすがにびっくりしました!
中にはミニボトルの消毒液、レンズケース、説明書が入っています。使用前は説明書を読んで、正しく使ってくださいね。
ミニボトルは、これ1つで洗浄、すすぎ、消毒、保存ができるタイプ。
12mlとたっぷり入っているので、レンズのこすり洗いやすすぎがしっかりとできます。
開封後のボトルは一応キャップをすることができますが、簡易的です。開封の翌日を目途に使い切るよう記載されていました。ちなみに、カラコンも使用OKです。
ケースも簡易タイプ。透明でちょっとわかりにくいけれど、右側には「R」と凹凸で表示されています。
密閉タイプではないので、中身を入れたまま傾けると液漏れが起こします。レンズを入れたまま持ち運ぶことはできず、あくまで消毒用ですね。
使い切り商品なので、使用後は捨てて帰ることができ、荷物を減らせるところも便利です。
今回購入した商品の使用期限は、2025年1月でした。しばらく使えそうなので、いくつかストックしておくことに決定!
旅行や出張だけでなく、急な外泊や災害時の備えにも活躍してくれそうです。
(3)お疲れケアグッズ
価格:330円(税込)
たくさん歩いて疲れた日は、ケアグッズで疲労解消しましょう!
こちらは足の疲れをケアするグッズですが、どうやって使うものかわかりますか?
素材はモコモコとしていて、ループ状のものが4つついています。ループの間は隙間があり、何とも不思議な形状です。
足指ソックスで疲労回復!
この商品の名前は「足指ソックス」。リフレッシュ効果が期待できるソックスです。
使い方は、隙間に足の指を通すだけ。装着すると足の指1本1本が広がり、凝り固まった足をほぐしてくれます。
足の指を広げると、血流促進や疲労回復、むくみ改善などが期待できるのだとか。
モコモコの生地も相まって、使うと不思議と気持ちいいんですよね!普段、足指を広げることは少ないので、いい足のストレッチになります。
はくだけでいいので、手軽にケアできるのが◎。マッサージやストレッチが面倒なときも、これなら負担なく使えます。
キャンドゥのグッズで、快適な旅行を!
旅行や出張で感じるちょっとしたお悩みを解消してくれるグッズをご紹介しました。
絶対にないと困るものではないけれど、あるとより快適に過ごせそう。お出かけの予定がある方は、キャンドゥをチェックしてみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
ダイソー2軒ハシゴした後【キャンドゥ】でやっと発見!「スマホだけじゃない!」同時充電可能で便利すぎた件2024/07/18
-
花粉に悩まされる友人「スッキリするよ!」【ダイソー】「本当にイイ!!」「12個で110円なら絶対買い」試して欲しい2選2025/04/01
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日