売り切れ前に【カルディ】へGO!「悪魔級ウマさ」「罪深い系」食べるナッツソース沼へようこそ
- 2023年03月06日更新

カルディコーヒーファーム(以下:カルディ)が大好きで、とくにおつまみ系は片っ端から試してしまう、くふうLive! byヨムーノライターnakamura.です。
カルディの「食べるナッツソース」のアジアンホット味、ご存知ですか?5種類のナッツと3種類のハーブ、唐辛子やにんにくなどが入った、コク旨調味料です。これをかけるだけで、まさにいつものシンプルな料理がアジアンテイストに早変わり!あっという間に食べきってしまいそうなおいしさなのでご紹介します!
さまざまな種類のナッツがソースに
カルディの「食べるナッツソース」。「バジル味」が人気でしたが、最近「アジアンホット味」も発売され、テレビ番組でも紹介されるなど話題を呼んでいます。
原材料には、ピーナッツ、ひまわりの種、ココナッツ、カシューナッツ、アーモンドなどさまざまなナッツの名前が。
さらにコリアンダー、カルダモン、フェンネルなどのスパイスも調合されています。
アジア料理が好きなので、さっそく購入してみました!
予想以上にナッツがざくざく!
蓋を開けると、オイル(国産の菜種油とひまわり油)の色が唐辛子で赤く色づき、中にたくさんのナッツが沈んでいました。上に浮いているのはごまのようです。
スプーンですくったところ、ナッツの大きさと量が、想像以上で驚き!玉ねぎやにんにくも入っています。
辛そうな香りはあまりせず、嗅いでみるとナッツのコクのある香りがします。
何にでもかけると旨辛のアジアンテイストに!
あっさりした味のものにかけるとおいしそう…と思い、まずは豆腐に乗せてみることに。
オイルのコクにナッツの旨味と唐辛子のほどよい辛さ、さらにスパイスの香りで、まさに冷や奴がアジア風味に仕上がっていました! ナッツのざくざくした食感も楽しく、食べごたえがあります。
実際には写真の量では足りず、おいしいのでこの3倍くらい追いソースしてしまいました…。
ご飯にも乗せてみたところ、これも相性抜群! しみ出るオイルにつかったご飯も美味しくて、こちらも1膳のご飯にこの2倍くらい使ってしまいました。 ランチにおかずが用意できない…というときも、これだけでかなり満足できそうです。
購入したときは「使いみちが限られるかな」と思ったのですが、蒸した鶏肉に添えたり、サラダのトッピングにしたり、水炊きのような鍋のつけダレに入れたり…。
風味はしっかりアジアンテイストなのですが、それほど辛くなく主張も強すぎないから大活躍!さまざまな料理に使ってアジア風にしてしまうことができそうです!
【商品情報】
商品名:食べるナッツソース アジアンホット味
内容量:100g
価格:442円(税込)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ 調味料
-
家事ヤロウでも超話題♡カルディ「バズり調味料」8連発!これさえあればおうちメニューが充実2023/06/23
-
棚空っぽになる前に【カルディ】走って!「これは魔法!?『白えび万能調味塩』」勘違いレベルに"万能すぎ"グルメ2023/03/10
-
【ショック!終売間近!?】「名前を見て即カゴ入れた!」【カルディ】ほんの少量でもスゴイ「疲れたときにしみる〜」2024/08/13
-
カルディのやみつき万能調味料「ハリッサ 」がSNSで話題!絶品レシピ5選2022/10/26
-
【カルディ】話題の氷砂糖”キャンディス”の使い方「いつもの紅茶を格上げ!」おすすめフレーバーも紹介2023/02/06
-
世界中のプロ愛用「ゲランドの塩」は【カルディ】でゲット♪特徴や使い方・おすすめ料理もご紹介します!2023/03/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日