売切れからの再入荷でゲット!【カルディ】食費2万円台に達人が買う「365日常備BEST3」
- 2022年11月14日更新
こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
数々の輸入食品が並ぶ「カルディ」ですが、業務スーパーマニアの私にとっては、気軽に足を運べるお店ではありません。
どの商品を見ても業務スーパーより高く、“庶民派”とは言えない雰囲気がありますよね。
そんなカルディでも、お手頃でおいしい商品がたくさんあります。
今回は、食費2万円台をキープしている私が、カルディで買うお気に入りの「缶詰」を紹介♪
どれも、カルディじゃないとダメっ!と宣言できるくらい、味・コスパともに100点満点の商品ですよ~!
【ストック必須缶詰①】ラ・プレッツィオーザ ダイストマト缶

・内容量:400g
・価格:98円(税込み)
スープや煮込み料理など、幅広いメニューに使える便利なトマト缶。
私もこれまで、いろいろなお店のトマト缶を使ってきましたが…
値段・味・コスパともに、カルディの「ラ・プレッツィオーザ ダイストマト缶」がNo.1でした!!!
1缶あたり約100円というリーズナブルさはもちろんなのですが…
とにかく「味が濃いーーーーー!」んですっ!
なんというか、トマト缶独特の青くささがまったくなくて、トマトの良いところだけをぎゅーーっと濃縮した感じ。
トマトの酸味が苦手な私でも、おいしく食べられます。
さっと煮込むだけでも、甘みがちゃんとあって、味わいも濃厚!
トマトが高い時期は、「ラ・プレッツィオーザ ダイストマト缶」に何度お世話になったことか…。
これまで他のトマト缶にも浮気しましたが、味とコスパの高さから、結局元に戻りました(笑)
ちなみに、「ラ・プレッツィオーザ トマト缶」は、ダイストマトとホールトマトの2種類ありますが、煮込み料理に使うなら“ダイストマト”の方が使い勝手は良いです♪
【ストック必須缶詰②】ラ・プレッツィオーザ ひよこ豆

・内容量:400g
・価格:158円(税込)
豆を使いたいときに重宝するのが、こちらの「ひよこ豆」です。
乾燥タイプのひよこ豆もありますが、水で戻すのがけっこう面倒…。
戻すまでに時間も手間もかかります。

でも、缶詰のひよこ豆なら、開封してすぐに使えるのでとっても便利!
水煮だけど食感がやわらかすぎることもなく、余計な味付けもなくあっさりとした味わいです。
ひよこ豆自体に味がついていないので、煮込み料理はもちろんサラダのトッピングとしても◎

私は、カレーやミートソースをつくるときに、ひよこ豆水煮缶を入れています。
ひよこ豆のほくほくした食感が加わって、いつもとは違った味わいが楽しめますよ♪
味にクセがないので、スープやピラフに加えるのもおすすめ◎
ちなみに、カルディの「ひよこ豆」は、内容量400gのうち固形量は240gです。
つまり、“煮汁が多い“ということ!
この煮汁にもひよこ豆の旨みと栄養がたっぷり詰まっているので、捨ててしまうのはもったいないです。
煮汁もクセがなく、塩味も控えめなので、カレーやスープをつくるときは缶ごと使います♪
【ストック必須缶詰③】サンスクイーズ グレープフルーツ

・内容量:411g
・価格:280円(税込み)
SNSやメディアでも絶賛の嵐で、しばらくの間欠品が続いてた「サンスクイーズ グレープフルーツ」。
先日、再入荷でようやくゲットしてきました…(涙)
グレープフルーツの缶詰はけっこう珍しいので、注目度も高い商品です。
「サンスクイーズ グレープフルーツ」の原産国は、“エスワティニ王国”。
初めて聞く国の名前に戸惑いを隠せませんが、日本はグレープフルーツを多く輸入しているのだとか!
すでに皮がむかれていて、缶に入っているのはグレープフルーツの身だけ。
皮むきって意外と面倒くさいので、むき身の状態はうれしいですよね。時短にもなります♪

開封してみると、グレープフルーツがたっぷり!!!
内容量441gのうち、固形量は224gと約半分ですが、器に出してみると申し分ないボリュームです。
身われや型くずれはなく、グレープフルーツひと粒ひと粒が大きい!
グレープフルーツ独特の苦みと酸味がまったくなくて、正直言うと生のグレープフルーツよりもかなり食べやすいです。
実は私、グレープフルーツは大の苦手なのですが、カルディの「サンスクイーズ グレープフルーツ」は別物!
スッキリとした甘みのなかに、グレープフルーツならではの爽やかさもあります。
食べた後、口のなかにイガイガとした苦みが残らないのは感動ものです。
買い置きしておくと自炊に便利!

缶詰は。常温で長持ちするのも良いところ♪
サイズも小さくて保管場所に困りませんし、開封するだけですぐに使えます。
「サンスクイーズ グレープフルーツ」は、果物を食べたいときのためにストックしておくと◎
カルディにはいろいろな缶詰を取り揃えていますので、ぜひ安くておいしい「ストック缶詰 を探してみてください。
貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23 -
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18 -
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22 -
もう無いと満足できない【ガスト】でかっ「1個200円台冷凍ピザ」が神ボリューム!買うだけで得する節約術2023/03/10 -
無料アプリで効率よく貯金!生活しながらお金を貯める方法2023/06/27 -
このままだと家計大崩壊…【食品値上げ】お金のプロがやってる食費節約のコツ3原則「知らなかったらゾッ…」「今日の買い物からやる!」2025/10/27 -
年2万5000円お得!オーケーで買うだけ食費節約「おすすめ冷凍食品」4選2022/04/28 -
4人家族で光熱費月1万円台のズボラ主婦直伝!簡単家計見直しワザ&無理なく続く節約術2023/06/27 -
【家電を最安値で買う節約術】18万円の高級オーブンを8万円台でゲット!賢い主婦の秘策とは?2023/06/27 -
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





