衣替え、面倒くさい(泣)なら【ダイソー】へ!「全ズボラさんに試してほしい」「省スペースでOK」便利2選
- 2023年03月07日更新
こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
肌寒い日が続き、そろそろ本格的な衣替えをする時期になりました。面倒臭がりな私はこまめな作業が苦手で、衣替えのタイミングで収納方法の改善を試みています。
そこで今回は、衣替えに役立つダイソーのユニークな洋服収納グッズをご紹介。より機能的に、美しくクローゼットを整えたい方におすすめです!
秋冬のアウターに「ハンガー用ショルダーシェイパー」

価格:2個入・110円(税込)
アウターが増える秋冬のクローゼットで活躍するのが、こちらのショルダーシェイパー。
手持ちのハンガーにかぶせれば厚みが出て、洋服の型崩れが防げる、というもの。普通のハンガーをジャケット・コート用のハンガーと似た形状にできるんです。
カラーは、ブラックとホワイトの2色。ハンガーの色に合わせて選べますよ。
使ってみた!
手持ちのハンガーにかぶせてみました。

カポッとかぶせるだけで、厚みのあるハンガーに変身!専用ハンガーを買う必要がなくなるのが嬉しいですね。
上から見るとこんな感じに。

厚みが4cmほどになり、ぐんと広がりました。
重たいロングコートをかけてみましょう。

冬用のコートは重たいため、通常の薄いハンガーを使うと型崩れを起こしがち。
厚みが出るショルダーシェイパーを使えば衣類をしっかりと支えることができ、型崩れを防いでくれます。

肩の部分にふっくらと厚みが出ていますよね。
コートのほか、ジャケットやセーター、ワンピースなどに使ってもOK。型崩れが起きやすい衣類も、これで安心です。

サイズには注意!
ショルダーシェイパーの横幅は45cm。サイズ展開はなく、ワンサイズのみ。
私の場合、肩幅がスリムな洋服はサイズが合いませんでした。

肩のラインとズレていて、これでは跡がついてしまいます。
衣類とハンガーのサイズが合わない場合は、型崩れの原因となるので気を付けてくださいね。
手持ちのスーツ用ハンガーと比べると、横幅が大きめでした。

ダイソーさん、一回り小さいサイズを作ってもらえると助かります!
使わないときはコンパクトに収納
ショルダーシェイパーは重ねることができ、使わないときは省スペースで収納できます。

厚みのあるハンガーはかさばりがちですが、これなら狭いクローゼットでも邪魔になりません。
ちなみに、IKEAにも同様の商品がありますが、1個で99円(税込)。ダイソーのほうがお得に買えますね。
立ててTシャツが収納ができる「TATEMU」

価格:1個入・110円(税込)
一見したところでは、ただの段ボールの箱。でもその正体は、Tシャツ収納ボックスなんです!
……何を言ってるの?と言われそうなので、早速使ってみたいと思います。
TATEMUの使い方

①TATEMUを広げて置く
②TATEMUの上にTシャツを置く
③裾をTATEMUのサイズに合わせてたたむ
④TATEMUと一緒にTシャツの横をたたむ

⑤半分に折る
⑥口の部分を差し込む
これで完成!

不器用で洋服をたたむのが苦手な私ですが、TATEMUなら段ボールと一緒に折り込むだけ。ササッときれいにたたむことができました。
無地だとわかりにくいけれど、Tシャツ型の穴からは、柄がチラ見え。段ボール素材だけど、おしゃれに見えますよね。
TATEMUの便利ポイント
①立てて収納できる

ボックスに入れた状態なら、立てて収納することができます。衣類の収納で「立てる」って、斬新な発想ですよね!
ボックスのサイズは、25.5cm×21.3cm×3.1cm。書籍よりは大きいけれど、B5ファイルよりも高さは低くなっています。
収納スペースが足りない場合は、ファイル感覚で棚の空きスペースが活用できますよ。
②お目当ての1枚を探しやすい
畳んで収納ケースに詰めた場合、下に入れたTシャツが探しにくい、取り出すときに上に置いた衣類が雪崩を起こす、などのストレスがありますよね。
TATEMUなら横からTシャツの柄が確認できるため、お目当ての1枚をサッと取り出せてストレスフリー。

ボックスに入れた状態なら崩れることがなく、移動させてもきれいなまま。ガサゴソと探しても、雪崩が起きません。
③洋服をたたむガイドとしても使える
TATEMUはたたんだままスポッと取り出すことができるので、洋服をたたむガイドとして活用するのもアリ。

サイズが揃い、そのまま収めれば見た目が美しい収納が叶います。
長袖はたためないの?と試してみたところ、長袖のTシャツでも使えました。

薄手のニットもたためましたが、Tシャツ用に作られているので、コンパクトになりすぎですね。Tシャツ専用にしたほうが良さそうです。
快適なクローゼット収納をプチプラで実現
洋服は乱雑に詰め込むと、型くずれやシワができてしまいます。
着たいときにガッカリ……なんて失敗を防ぐために、便利なグッズで快適なクローゼット収納を叶えましょう。ダイソーならプチプラで実現できますよ。
※2022年10月23日現在の情報です。本サイトで提供する情報、あるいはメンバーにより投稿された文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれることをあらかじめご了承ください。当社はその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いかねます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02 -
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10 -
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14 -
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27 -
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25 -
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13 -
ダイソー「ヘアカット」アイテム神7!選び方と失敗しないセルフカット方法2023/02/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





