さっすが【ダイソー】鍋ひとつで「4品同時調理」って神!?時短・節約の”神”使ってみた
- 2022年11月07日更新

こんにちは♪3児ママで節約好きの主婦ヨムーノライター、つくもはるです。
今回は、人気100円ショップ「ダイソー」で見つけた、おすすめの便利グッズを紹介します。
ひとつの鍋で4品の同時調理が可能になる、”神”アイテムです♪
アウトドアや非常時にあると便利!
- 「炊飯袋(10枚入)」110円(税込)
今回ご紹介するのはダイソーで取扱のある「炊飯袋」です。
1パックに10枚入っています。パッケージ裏面には、使い方が分かりやすくイラスト付きで載っています。
見た目は白のシンプルな不織布で、生米を入れて上部の2重になっている部分を反対にひっくり返して口を閉じれば準備OK。
炊くと膨らむのである程度余裕を持たせ、1枚につきお米は0.5合ぐらいが丁度良いです。
使い方
①鍋で沸騰させたお湯の中に袋を入れて、フタをせずに約15分から20分湯炊きします。
②加熱を止めて、鍋のお湯を捨てるか別の容器に袋を移します。
③フタをして、15分から20分間蒸らします。
④袋からご飯を取り出せば、完成です。
炊飯器や電子レンジも使わずご飯が炊けるのに驚きました。
蒸らす際の水切りが甘かったのか、やや柔らかめの仕上がりでしたが、アウトドアや非常時に食べるなら十分なクオリティに感じました。
同時調理ができるのか実験!
また、お鍋で茹でるだけで作れる点を利用して、①炊飯袋②レトルトカレー③茹で野菜④ゆでたまごの4品を同時調理できるか試してみました。
結果、どれも満足な仕上がりに!
1つのお鍋とお湯で同時調理できるので、時間や水、ガスも節約できます。アウトドアや電気が使えない非常時にも最適だと感じました。
また、炊飯袋でご飯を炊くことでお米が直接お鍋にくっつかないので、洗い物がラクになるというメリットもありました。
まとめ
いかがでしたか?毎日使うというよりは、アウトドアや非常時にストックしておくと安心な便利グッズでした。気になる方はお店でチェックしてみてくださいね。

ダイソーやセリアなど、100均グッズやプチプラグッズを使った、インテリアやテーブルコーディネートや、業務スーパーなどの高コスパ食材やそのレシピをご紹介します。100均マニア歴23年、業務スーパー歴15年でパトロールが習慣。夫と子ども3人と暮らす、 ズボラ・節約レシピ好きの主婦です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー キッチン
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
や、ヤバすぎ!【ダイソー】うわさの新商品3種VS「カレーで汚れた鍋」予想を超えた威力に驚愕2023/03/10
-
価格は2倍、所要時間13倍!?【ダイソー】実際どちらを買えば良い?「温泉たまごメーカー」比較してみた2024/11/22
-
「ブランド激似系」ダイソー菊皿はニトリ大人気アイテムの“いいところ取り”2023/06/23
-
見つけて大後悔…最初からこっちが欲しかった!【ダイソー】でこれから買う人が羨ましい!超時短系キッチングッズ2024/10/27
-
知ったらスゴかった…【「パックご飯」の意外な食べ方】ダイソー行ったらすぐカゴへ入れるべき優秀グッズ2025/03/23
-
正直、諦めてた「ボトルの生乾き」問題→【ダイソー】が解消してくれた!「簡単・省スペース」便利系2024/03/17
-
アッツいですね〜!【ダイソー】「ちょい足しの神」降臨!料理格上げ「調味料3種比べてみた」2023/03/10
-
「いつも同じおかず…」なら【ダイソー】に駆け込む!男子高校生も「ウマッ!」って大歓喜♪激リピ4選2024/06/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日