【漫画】ピルが全然効いてない(真っ青)!地獄の辛さに思わず本音「もう飲みたくない」【子宮内膜症の話⑨】

  • 2022年08月09日更新

まさかの展開に恋愛初心者はキャパオーバー!課長の肉体美に目が釘付け【塩系上司が甘すぎる⑪】

こんにちは、ヨムーノ漫画担当です。

生理痛は人それぞれ、体調によっても変わってきますが、実は思わぬ病気が隠れている場合も。

ご紹介する漫画の主人公、つんさんは生理が始まったころから生理痛に悩まされてきました。しかし、大人になってからあることがきっかけで「子宮内膜症」であることが発覚。

実体験にもとづき、子宮内膜症治療の様子を詳しくレポートした漫画を連載でお届けします!

このお話の主人公

つんさんは、11歳の娘と6歳の息子の2児の母。毛が薄いらしいので、似顔絵を描くと毛が1本になることも。

この子宮内膜症レポは私の場合の話です。すべての方に当てはまるとは限りません。ですが、少しでも誰かの役に立ててたらいいなぁって思います。(つんさん)

ピルとの戦い②

子宮内膜症の診断と診断され、つんさんの治療がスタート。
「子宮内膜症の治療は生理をとめること」と、犬そっくりのワン先生に告げられ、ピルを服用することに。

注意
ピルの飲み方や相性は本当に人それぞれなので、これから私が描くピルの漫画の内容は「こういう風だったのかぁ」程度に見て、参考にはしないでください。(つんさん)

ケロッグコンボ(編集部注:“もう我慢できない”という意味。詳しくは前話を見てみてください!)状態で病院へ

ちなみに。
違う種類のピルに飲み変える場合、ルナベルの休薬期間どうするんだろうってなって薬剤師さんに相談したら、生理関係なく休薬期間が終わったら次のシートを始めると言われたので私はそうしました。

ただそれが完璧に正しいのか分からないので、参考にはしないでくださいね(薬剤師さんに失礼)。(つんさん)

次の超低用量ピル「ヤーズ」を飲む。

副作用祭り……。ケロッグコンボのCMが頭をチラつく。
私は副作用のないピルに出会えるのだろうか。

ピルはむやみに急にやめたり始めたりして飲み方をちゃんと守らないと、血栓のリスクも上がるらしいので、先生や薬剤師さんの話をよく聞いて飲むのがよいですね、こわいよね。(つんさん)

つんさんのお顔がしおしおに~~~~~!!! 大丈夫でしょうか!?
2番目の薬も合わないとは……(涙)。副作用の出ない治療法に、つんさんが早く出会ってほしい(切実)!

次回もお見逃しなく!

※これは個人の体験談です。症状が心配な場合は自己診断せず、専門医に相談してください。
※こちらの漫画は、ブログで公開されたものをヨムーノ編集部が再構成、編集したものです。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部 漫画チーム

【毎日更新】夫婦の悩みを鋭くえぐったストーリーや本当にあった感動話、美容やヘルスケアの役立つ実録、思わず笑ってしまう体験談など、思わずハマる漫画がいっぱい!サクッと読めて、5分で別世界にお連れします♪

アニメ・漫画

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
漫画

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ