待って、"史上最速"で完食しちゃう!【吉野家】「ごはん増量無料っていいね」「恐るべき牛肉のお供」新作2選
- 2022年06月30日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
そろそろ夏が近づいてきたこともあり、太陽の日差しが強いと感じることが増えました。暑い日はさっぱりしたいものが食べたい……と、思ったら、吉野家から「夏季限定商品」が出ましたね。
今回は、2022年6月17日に登場した、吉野家の夏季限定品「牛皿麦とろ御膳」と「牛麦とろ丼 並盛」をお持ち帰りしてきましたので、紹介します。
吉野家から登場の夏季限定商品、2022年は新登場品も
吉野家人気の夏季限定商品「牛皿麦とろ御膳」が、2022年も無事発売開始されました。
牛皿麦とろ御膳は2015年から毎年夏頃に期間限定発売をしており、ファンの方も多いのでは。2022年は新たに「牛麦とろ丼」「ねぎ塩豚皿麦とろ御膳」「ねぎ塩鶏皿麦とろ御膳」が登場しました。
2022年、牛麦とろ関連の商品は以下の通り
- 牛皿麦とろ御膳・・・店内:712円(税込) 持ち帰り:699円(税込)
- 牛皿麦とろ御膳肉2倍盛り・・・店内:1017円(税込) 持ち帰り:999円(税込)
- 牛麦とろ丼 並盛・・・店内:602円(税込) 持ち帰り:592円(税込)
- 牛麦とろ丼 大盛・・・店内:789円(税込) 持ち帰り:775円(税込)
- ねぎ塩豚皿麦とろ御膳・・・店内:767円(税込) 持ち帰り:753円(税込)
- ねぎ塩鶏皿麦とろ御膳・・・店内:767円(税込) 持ち帰り:753円(税込)
御膳・定食のご飯増量・おかわりは無料。お持ち帰りはごはん増量無料。私が「牛皿麦とろ御膳」と「牛麦とろ丼 並盛」のお持ち帰りをする際、「牛皿麦とろ御膳」はごはん増量にしてもらいました。
そして、牛皿麦とろ御膳と牛麦とろ丼、にこるんの牛丼の50円引き券をもらいました。リピ買いする予定があるなら嬉しいですよね。
吉野家「牛皿麦とろ御膳」の実食レポ
「ねぎ塩鶏皿麦とろ御膳」(ごはん大盛)を注文したはずですが、なぜか「牛皿麦とろ御膳」(ごはん大盛)が出てきました。
「ねぎ塩鶏皿麦とろ御膳」は、2022年からの新商品なので、まだ店員さんにも認知度が薄いのかもしれません。御膳のお持ち帰りでは、みそ汁がつきません。
丼との違いは、牛肉・オクラ・とろろ・麦ごはんが別々な点。私は麦ごはんの上に、全てをのせて食べる派ですが、そうではない人へのニーズに応えているのでしょう。
麦ごはんの大盛りはこんな感じ。もち麦がぷっくりと膨らんでいるからか、ごはん大盛りよりもボリュームがあるようにみえます。
黒い容器には、牛とオクラ。
小さな容器には、とろろが入っていました。
麦ごはんを単体で実食。プチプチ・モチモチとした食感ですが、甘みはあまり感じず。素っ気ない味わいなので、やっぱりとろろと一緒に食べた方が良さそうな気がしますね。
そして、麦ごはんだけを大盛にすると、とろろや牛肉などが先になくなってしまうので、最後の方は自宅にあったふりかけをかけて、麦ごはんを食べました。
麦ごはんはデフォルトの分量の方がバランスが良いと思います。
牛肉・オクラ・とろろ・麦ごはん同時に食べると、つるるんと食べられますね。
個人的には麦ごはんではなく、普通のごはんの方がフラットな舌触りで好みですが、これはこれで味があります。オクラととろろのネバネバ効果で食が進んで、まさに夏向けの商品ですね。
吉野家「牛麦とろ丼 並盛」の実食レポ
吉野家「牛麦とろ丼 並盛」は、あらかじめ麦ごはんに、牛・オクラ・とろろがかかっています。全部一緒に食べたい派なら、御膳よりも丼がニーズにマッチしています。
人によりけりではないかと思いましたが、持ち帰りからそのまま食べると全体的に生ぬるくなっていたので、私は冷蔵庫で全体を冷やした状態で実食。
さらっと吸い込まれるくらいにサクッと完食。御膳よりも牛肉の量がやや少なく感じましたが、この辺はお値段に反映されたのかな?とはいえ、御膳よりもお安い値段で食べられるのは嬉しい限りです。
この夏、リピ買い決定!
うだるような暑さも出てくる季節に、サラッと食べられる「牛皿麦とろ御膳」。
2022年から新登場の「牛麦とろ丼」は、麦ごはんや具材を一度に食べたい層としては食べやすさがUPして、来年からも御膳と共に発売して欲しいなと思いました。
終売日は公式発表していませんが、割引券情報では8月16日までは販売している模様。気になる方は、お早めに食べてみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
「正月ばりの大盤振る舞い」にガチ勢全員【丸源ラーメン】駆け込むっしょ!「うぉぉ〜〜!超超お得じゃん」なくなり次第終了!2025/04/03
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/04
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
焼く!温める!凍らせる!?【ミスド公認】おすすめ“カスタマイズ”にチャレンジした結果3選2025/04/02
-
かつや【あの“伝説の問題作”の再来→いや、超えてきた〜〜〜っっ!!】「仰天!ごはんにのっけるんかいっ」ワクワクが止まらん!2025/04/03
-
【ステラおばさんじゃねーよ】自虐コンテストが話題w!4月“誕生日”で全店お祭り騒ぎ「17枚1,000円!?」「超ムズパズル」太っ腹すぎ2025/04/02
-
丸源ラーメンはどれがおいしい?4月のおすすめ新メニュー「霧島黒豚使用 和風肉つけ麺」2025/04/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日