【実録漫画】目の前をゴミがチラチラ「飛蚊症だと思っていたのに」放置したらあわや失明!?【衝撃の診断結果とは】
- 2022年06月04日更新

こんにちは、ヨムーノ漫画担当です。
目の前をゴミか虫のようなものがチラチラ。でもゴミや虫ではない。そんな体験はありませんか?
飛蚊症(ひぶんしょう)と言われるもので、漫画担当もけっこう自覚症状があります(歳のせい!?)。
よく聞くものなので放置しがちですが、実は大変な病気が隠れていることが!
今回紹介するのは、漫画家のきくまきさんの実体験。「飛蚊症かな」と軽い気持ちで眼科医に行ったら即日手術となり……。
身に覚えがある人は必見です!
網膜剥離になった話
※これは個人の体験談です。症状が心配な場合は専門医に相談してください。
※こちらの漫画は、ツイッターで公開されたものをヨムーノ編集部が再構成、編集したものです。
きくまきさんに手術後半年経ってからの様子を聞きました!
すぐに病院に行って正解でしたね!
ただ、いつもの飛蚊症と何が違ったんでしょう?手術は怖くなかったんでしょうか?そして術後の経過は?
気になるポイントを、きくまきさんに伺いました。
通常の飛蚊症とは違いは?
明らかに、いつもより飛蚊症が増えていました。急に増えるのは要注意みたいですね。
(きくまきさん)
手術は痛くなかったのでしょうか?
痛くありませんでした。ドキドキしましたが、漫画の通りあっという間で、あまり怖くもありませんでした。
(きくまきさん)
現在の調子は?
飛蚊症は変わらずですが、進行することもなく、元気に過ごしています!
(きくまきさん)
漫画を発表してから周囲の反応は?
この漫画をきっかけに眼科を受診し、同じ症状だったという方も。描いてよかったと思いました。「変だな」と思ったら迷わず受診することをおすすめします。
(きくまきさん)
忙しい年代は自分のことは後回しにしがちですが、体の異変は早めに対処することが大切ですね。
皆さんも参考になさってください!
きくまきさんの作品をチェック!
きくまきさんは、5歳の元気で可愛い娘さんや、タレ目の猫そむのことを綴った著作などがあるエッセイ漫画家。きくまきさんのツイッターやブログでは、家族の思わず笑ってしまうエピソードが漫画で読めます。ぜひチェックしてみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【もう、塩サバは普通に焼かない!】笠原シェフ「あの液体」に漬けると激ウマ!ワンランクアップの食べ方2025/03/31
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/03/31
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/03/31
-
【漫画】元カノと夫がイチャついているところに、モンスター妊婦がサプライズで帰宅。この修羅場、どうする!?【I am 妊婦様㉒】2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【漫画】「バブル引きずったおばちゃんの何がいけないの?」社内で“変人”扱いされる上司がバッサリ!【各位、私のことはお構いなく④】2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日