もはや雨が待ち遠しい~!【晴雨兼用折り畳み傘】「バッグに1本マスト」大きく使えて小さく収納「万能傘」でもう焦らない
- 2023年10月04日更新

こんにちは、ライターの池田奈未です。
天気予報は晴れだったのに、突然の雨。
そんなシチュエーションが増えるこれからの季節には、晴雨兼用傘が活躍します。
今シーズン、私が迎え入れたのはテキスタイルデザイナーのはしもとなおこさんとライフスタイルショップ「アンジェ」がコラボした、まるでアトリエ作品のような折り畳み傘。
憂鬱な雨の日も、お気に入りのレイングッズがあれば心がスッと軽やかに。持ってることが嬉しくなる、ちょっと特別な1本をご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
はしもとなおこさんの作品を日常使い
身の回りのものは、たとえ小物でもきちんと向き合って選びたい。
歳を重ねるごとに、その気持ちは強くなっています。自分が納得して選んだものは、使っていてやっぱり心地いいんですよね。
テキスタイルデザイナーのはしもとなおこさんとbon moment(ボンモマン)がコラボした折り畳み傘は、雨の日でも気分が上がるモダンデザイン。
プリントされているのは、はしもとなおこさんの「landscape」という作品です。
”landscape=風景
毎日の風景は、あたりまえに日々変化し奏であっている。 だから心地いい、飽きることがない。”
目を惹くデザインとは裏腹に、持ち手は深みのあるウッド調で大人っぽい雰囲気。このバランスも絶妙です。
どんより曇り空の日も、傘を開けば気分がパッと晴れやかに。
デザイナーさんのアイテムを所有する喜び。それを日常使いする特別感が、気持ちを豊かにしてくれます。
出し入れスムーズなトート型の傘袋
折り畳み傘って、畳んで傘袋に入れる時にモタつきませんか?
こちらは傘袋がトート型になっていて、傘をきっちり畳まなくても収納することができます。
しかも防水はっ水加工がされているから、口の巾着を絞れば濡れたままバッグに入れてOK。
▲完全防水ではないため、あまりに濡れた場合はタオルで軽く水気を取ってから収納します
また傘袋はスナップボタンを留めれば半分サイズになり、コンパクトに携帯できるのも便利です。
子どもとのお出掛け時に、もう焦らない
子どもが横にいると、傘をゆっくり畳んでいる時間はありません。娘がじっとしてくれているわずかな時間で、傘を閉じて、カタチを整えて……、「ああ!待って待って。急ぐと余計に上手くいかない〜!」
でもこの傘なら大丈夫。5段折り傘と呼ばれる、開け閉めしやすい手動開閉式で、閉じる時にポキポキ折らなくてもサッと小さくなります。
そこから大雑把に畳んで傘袋に入れれば、ハイおしまい。
▲仕舞う際、最後だけコツが必要。露先をシャフトの左右に分けてから、持ち手をカチッと入れ込みます
しまう時は小さく、使う時はゆったり大きく
使いやすい理由は他にもあります。
折り畳むと全長が19cmとペットボトルよりも小さく、重さはわずか235g。
▲わたしの手とほぼ同じくらいのサイズ感
だけど広げてみると直径96cmという、傘の中でも大きめサイズに。体全体をゆったりカバーできる安心感があります。
▲折り畳んだ姿からは想像できない大きさ!
娘と雨の日に出掛けると、屋内に入った途端「ママ、カサ持って〜」がお決まりのパターン。子どもと手をつなぎながら、反対の手で自分と子どもの2本の傘を持つのは大変で、必然的にわたしは長傘よりも折り畳みを重宝するようになりました。
大きく使えて小さくしまえるbon momentの折り畳み傘は子育てママの強い味方。
バッグの隙間に入るので邪魔にならず、使った後の傘の2本持ちもラクラクです。
気分の上がるアイテムで雨の日をご機嫌に
紫外線遮光率が90%と、陽射しの強い日にも対応できる、bon momentの晴雨兼用折り畳み傘。
晴れの日も、急な通り雨も、バッグに入れておけばひと安心。今年の梅雨シーズンはこれで機嫌よく過ごせそうです。
⇒はしもとなおこ×bon moment 晴雨兼用 折りたたみ傘/ボンモマン
情報提供:アンジェ web shop
■アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
https://www.angers-web.com/
■日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。
https://www.angers-web.com/Page/column/column.aspx
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
【1日中クーラーつけてる人】に朗報!「電気代も節約」しながら超快適!!売れすぎて公式も謝罪!?2025/07/09
-
【お願い!水筒に「この飲み物」絶対入れないで!】"魔法瓶メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/05/19
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/07/06
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/05/16
-
【防災士おすすめ】賃貸でも安心!おうちと家電を守る転倒防止グッズ3選2025/07/01
-
夏の日よけ対策!おすすめ室外機カバー・室外機シール2025/05/09
-
【試してみた】100均で「マイストロー」デビュー!正直レポ&おすすめ8選2023/06/23
-
狭い玄関でも諦めない!コンパクト設計なのに5本収納可能な「傘立て」2023/06/27
-
冷暖房の節電効果に期待大!【サーキュレーター】「ダクトレールファンDCプラス」夏は時計回り?反時計回り?どっちなんだい2023/10/04
-
暑いけど電気代高い…(泣)→【セリア】が救います!「おうちでも外でも使える♪」電気代ゼロの暑さ対策3選!2023/07/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日