セルフで簡単「結婚式・二次会もOK!」おしゃれ見え♡きれいめアレンジ5選【現役美容師が解説】
- 2022年04月30日公開
こんにちは、歴5年の現役美容師ライター、すぬうです。
「結婚式や二次会向けのきれいめのヘアアレンジを知りたい!」
「お呼ばれされたけれど当日の髪型どうしよう?」
このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、現役美容師である筆者が、美容室にヘアセットをしてもらいに行かなくても、自宅で簡単にできる結婚式や二次会向けのヘアアレンジを紹介します。
1.必要な技術はくるりんぱと三つ編みだけ!
- 全体を3等分にする
- 左右の毛束をそれぞれくるりんぱをする
- 3つまとめて三つ編みにする
- まるめてピンで留める
- 全体をルーズにほぐす
セミロング〜ロングの方は、セルフでアップヘアにするのは難しいですよね。こちらのアレンジは、くるりんぱと三つ編みだけで簡単にまとめられるので不器用さんでもすぐにできますよ。
2.ロープ編みを使ったアレンジ
- 全体をざっくりと巻いておきます
- サイドを残して後ろで1つにまとめる
- 左右のサイドをロープ編みにして後ろで留める
- 残った髪の毛をまとめてロープ編みにする
- ぐるっと巻きつけてピンで留める
アレンジを始める前にベースとして、ざっくりヘアアイロンで髪の毛を巻いておくとルーズな仕上がりになります。
ロープ編みも1度慣れたらとても簡単なので、アレンジのレパートリーも増えますよ。
3.ゆるふわで可愛いハーフアップ
- ハチ上を1つにまとめてくるりんぱをする
- 少し下の髪の毛も同様にくるりんぱをする
- 細かく毛束を引き出す
- 残りの髪の毛を波巻きする
髪の毛の長さがボブの方は、アップヘアにするのが難しくアレンジのレパートリーに困りますよね。くるりんぱを2回しただけでこんなに可愛く仕上がるので、ぜひ挑戦してみてください。
4.ねじって毛束をまとめるだけ!
- 左右のサイドを留めておく
- 残った後ろの髪の毛をまとめてお団子にする
- 左右のサイドをざっくりねじって後ろで留める
- 全体をほぐしてお好きな髪飾りを付ける
左右のサイドもざっくりとねじるだけで良いので、5分もあれば完成しますよ。
お呼ばれシーンなので、カジュアルな髪飾りよりゴールドなど、きれいめのアイテムを付けることをおすすめします。
5.首元すっきり!こなれたアップヘア
- ハーフアップにして1つにまとめる
- まとめた毛束をくるりんぱをする
- 少し下も同様に後ろでまとめてくるりんぱをする
- 残った髪の毛を三つ編みにする
- 三つ編みの毛束をぐるぐると折り畳んでピンで固定する
- 全体をほぐす
ロングの方でも簡単にアップにまとめられて、セルフなのにとてもオシャレに仕上がります。
全体のバランスを見て、髪飾りをつけたらこなれたアップヘアの完成です。
まとめ
今回は、結婚式や二次会向けのセルフヘアアレンジを紹介しました。チャレンジできそうなスタイルはありましたか?
ご自宅でできる簡単なアレンジばかりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ヘアスタイル・ヘアアレンジ
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日