バタバタする夜に役立つ!忙しい日もぱぱっと完成「スピード麺料理」12選
- 2022年04月26日更新

バタバタする夜に役立つ!スピード麺料理
忙しい日の夕食作りにお役立ち!こちらでは忙しい日もぱぱっと調理できる、「スピード麺料理」をご紹介します。“中華麺・パスタ・冷凍うどん・そば”の4種の時短麺料理をピックアップしました。
ついついマンネリしてしまう麺料理も、さまざまなアレンジ方法で楽しむことでワンランク上の仕上がりに。こちらをチェックすれば、あなたの一押し麺レシピが見つかるはずです。バタバタしている日&麺料理が食べたいときに、ぜひ作ってみてくださいね。
満足度120%!中華麺のスピードレシピ
1.冷やし中華
暑くなるこれからの季節に!具沢山が嬉しい、フォトジェニックな冷やし中華。レモン風味の特製ダレと絡めて食べれば、美味しさも格段にUP。何度もリピートしたくなる、絶品麺レシピです。(調理時間:20分)
2.豚こまとニラもやしの野菜たっぷり焼きそば
子供からも「美味しい」が止まらない、ガッツリ&時短焼きそば。後味さっぱりのうま塩味で、最後まで飽きずに食べることができますよ。野菜もモリモリ食べられる、栄養満点の一品です。(調理時間:10分)
3.冷やし醤油ラーメン
ぱぱっと10分で作れるから、疲れて帰ってきた日も安心。薄着のシーズンにぴったりな、冷んやりラーメンです。喉の乾き解消&疲労回復効果など、たくさんの薬膳効果を期待できるのも嬉しいポイント。家族ウケもバッチリです。(調理時間:10分)
何度でもリピしたい♡時短&絶品パスタ
4.トマトとツナの速うまパスタ
レンジ任せであっという間に完成。疲れた日もお手軽に調理できる、スピード&簡単パスタ。トマト缶&ツナ缶のW缶詰の旨味がぎゅっと濃縮されていて、コクうまな仕上がりに♡夕食はもちろんのこと、休日ランチにもおすすめです。(調理時間:15分)
5.春キャベツの明太クリームパスタ
今が旬の“春キャベツ”を使用した、旬のパスタレシピ。明太子のコクと濃厚なクリームソースが融合し、美味しさを引き出しています。包丁要らずでぱぱっと作れるのも、嬉しいポイント。子供からも大人気の一品です。(調理時間:10分)
6.鯖缶とトマトの冷製レモン風味パスタ
レモンのスッキリとした香りがアクセントとなった、冷んやりパスタ。麺を茹でたら、あとはサクッと5分で作れてしまう優れもの。「簡単なのにこんなに美味しい!」と思わず驚いてしまう、ハイクオリティレシピです。(調理時間:5分※麺を茹でる時間を除く)
家族ウケも最高!旨味たっぷり冷凍うどん
7.ごま豆乳担々うどん
ごまの旨味が濃縮された、やみつき坦々うどん。豆乳のクリーミーな味わいと、ジューシーな肉味噌が絶妙にマッチしています。ガッツリ食べることができるので、腹ペコキッズからも大好評間違いなし。疲れた日はこちらを食べて、内側からパワーをつけましょう。(調理時間:10分)
8.ふわふわかに玉とろみうどん
一日の疲れも吹き飛ぶ、ほっこりうどんレシピ。カニカマの旨味×ふわふわの卵が贅沢に乗っていて、思わずほっぺたが落ちる旨さ。とろっとした口当たりもクセになる、優しい味わいの麺レシピです。(調理時間:10分)
9.ガリバタうどん
口の中でガーリックバターの香りがふわっと広がる、ガッツリうどん。野菜もお肉もバランスよく食べることができ、疲れた体もしっかりスタミナチャージできるはず。あまりの美味しさに、スープまで飲み干してしまうかも。(調理時間:10分)
実は楽しみ方が色々ある♡やみつきそば
10.鶏南蛮そば
皮がパリパリの鶏肉&ジューシーなネギがトッピングされた、豪華な鶏南蛮そば。作り方もとにかく簡単なので、疲れて帰ってきた日も負担をかけずに作ることができますよ。腹持ちも良く、食べ応えも満点です。(調理時間:15分)
11.スタミナキムチ冷やしそば
ネバネバ食感がやみつきになる、トッピング盛りだくさんの冷やしそば。仕上げににごま油をかけることで、コクが増して美味しさが格段にUP。よく混ぜながら召し上がれ。(調理時間:10分)
12.丸ごとそばガレット
冷凍そばがガレットに生まれ変わり。おうちカフェにももってこいの、おしゃれなメニュー。香ばしいそば&半熟卵の組み合わせは最高です。もちろん腹ペコの日もガッツリ食べることができますよ。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日