使ってみたら「アレ微妙かも!?」【ダイソー】画期的なアイデア風「ごちゃごちゃ解消」冷蔵庫収納
- 2022年04月12日更新

こんにちは、ヨムーノライターの白石柊です。
冷蔵庫の中って意外と細々したものが多くて、気づいたら迷子になっていて、賞味期限切れだった……なんてことがありますよね。
そんな冷蔵庫のごちゃごちゃを整理するのにとっておきなのが冷蔵庫トレー。
ダイソーで購入したので早速使ってみました。
ダイソー 冷蔵庫収納トレー クリップ型
クリップのついたトレーになっているので、付け方は簡単です。
冷蔵庫の横板にクリップを挟めば設置完了です。
クリップの太さは割と大きめなので、比較的どんな冷蔵庫の横板にも付けられそうですね。 簡単に取り付けられて、また移動も手軽なので、いくつか買って並べて使ってもいいかもしれません。
容器が乳白色で中のものが見やすい
容器はシンプルな乳白色です。物を入れると透けて見えるので、自然と目に入りやすく使い忘れにくいですね。引き出しを開けなくてもどのぐらい内容量が入っているのかもわかるから、冷蔵庫を開けるたびに注目してしまいます。
難点もいくつか発見!
サイズはやや小さめ。入れるものを選ぶかも?
冷蔵庫に取り付けた感じはいいのですが、容器のサイズはやや小さめ。
ハムを入れたらそれでいっぱいになるぐらいです。
冷蔵庫のすきまを利用した引き出しなので、あまり大きすぎてもよくないのはわかるのですが、入れるものをけっこう選ぶかも?
ちなみに卵なら6個です。
引き出しを思いっきり引くと、中のものを落としてしまうかも?
クリップ型のトレーとはいえ、クリップは棚板に引っかかっている程度。トレーを引くとクリップ部分の支えが少なくなりすぐ落ちてしまいます。場合によってはトレーを引いた勢いで中のものを落としてしまうかもしれません。
クリップの上に物をのせると引き出しにくいかも?
クリップの上に物がのっていると、クリップ部分の動きが悪くなります。そうなると、引き出しにくい印象がありました。
ちなみに、クリップの上にトレーをのせて物を置いてもやっぱり干渉があり、引き出しにくい印象。あくまで簡易的なトレーといった感じです。
ただ、大きな冷蔵庫の中にこんな小さな引き出しがちょっとあるとやっぱり便利です。
細々したお菓子や個装されたバターなど、ちょっとしたものを入れておくと、知らないうちに奥の方に入ってしまって忘れていた、迷子になって見つからないなんてことはなさそうですね。細々したもの置き場にはおすすめです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30
-
瞬く間に売れてった!!待望の再販【ダイソー】「"洗う"だけじゃない!」「万能すぎて日常使い」旅行・防災・夏レジャーにも2選2025/08/04
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
他店では1,500円→【ダイソー】なら110円!?効果ないかと思いきや…「使う前に戻れない」「見てコレ」2025/08/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
え、そんな長いものも入るの!?【ダイソー】ウソみたいに伸び〜る!噂の「筒収納」試してみた2021/05/17
-
「それどこで売ってるの?」実はダイソー!5年間リピって息子にも勧めた”地味スゴ”神アイテム2023/02/14
-
【ダイソー】でコレ買って!「1,100円でも買う価値アリ」「性能抜群」間違いなくヒット「家族分欲しい」2025/07/31
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日