ついに発売!タイガー魔法瓶の「炭酸ボトル」は冷たい炭酸・ビールが持ち歩けます♡
- 2022年01月22日更新

タイガーから炭酸ボトルが登場!
今週も一週間お疲れさまでした!今週の『ロカリ編集部のひとりごと』は、nemoが担当します。大寒を迎えると、あとは春を待つだけ!と嬉しくなるのは私だけでしょうか(めちゃめちゃ寒いですけどね)。春になったら何をしよう?と、やりたいことをノートに書いて過ごしています。
というわけで、今回は春のピクニックにもぴったりなタイガーの炭酸水ボトルについてご紹介したいと思います。マイボトル派の私にとって、炭酸水やビールが入れられるボトルの誕生は大変喜ばしいニュース!はてさて、気になる炭酸ボトルは一体どんなものなのでしょうか…。
ウワサの炭酸ボトル、使ってみました

タイガー魔法瓶から、2022年1月21日に発売された「真空断熱炭酸ボトル」がコチラ。炭酸飲料を保冷したまま持ち運びたい!というユーザーのリクエストに応えて、炭酸飲料を安心して持ち運べる国内メーカー唯一の真空断熱炭酸ボトルを開発したのが背景なのだそう。ペットボトルの炭酸水の場合は、保冷しないとぬるくなってしまうのが難点ですが、炭酸ボトルなら保冷をキープできるのがめちゃめちゃ嬉しい…♡
サイズ展開は4種類も!

気になるサイズ展開は、500mL・800mL・1.2L・1.5Lの4種類。ロカリ編集部が使ってみたのは、1.5Lと800mLのメタリックなカッパー(銅)カラー。ビールの醸造所にあるタンクをイメージして選ばれたというのもうなずけます。
大きいサイズは、ホームパーティーにも最適
1.5Lとなると、かなり大きい印象ではありますが、ビールピッチャーとしてアウトドアで使ったり、ホームパーティーのハイボールやサワーづくりに活躍します。クーラーボックスいらずで楽ちん。
開けやすくて飲みやすい!
キャップは、クルクル回して開けるのが特徴的。キャップ開栓時に炭酸ガスが抜けてふきこぼれや飛び散りを防ぐ、オリジナルの「Bubble Logic(バブル ロジック)」を採用しています。飲み口は、抗菌加工されているから外出時の使用も安心。
持ち運びしやすいように、ストラップがついているのもポイントです。
パッキンは2つ。洗いやすさも◎でした

毎日使うものだから、パーツも気になるところ。パッキンは2つありますが、飲み口も外せるので洗いやすさも◎。本体も丸洗いできるから、ずっと大切に使うことができます。
※つけおき洗い、食器洗い乾燥機での丸洗いはしないでください。
クラフトビールをテイクアウト♡
炭酸ボトルに何を入れよう…と思いつくのは、やっぱりビール(大のビール好きです♡)。800mLの炭酸ボトルを持って、憧れのクラフトビールのテイクアウトに挑戦してみました。
ドキドキしましたが、スタッフさんに炭酸ボトルを渡すと、手早くキャップを開け、オーダーしたビールを注いでくれました。初めて手にした人に、秒で使い方をマスターさせるとは…なんて優秀なタイガー魔法瓶。
淹れたてのビールをほくほく持ち帰り、早速コップに注いでみました。微炭酸のビールでしたが、シュワシュワと弾けています(見づらくてスミマセン)。飲んでみるとひんやり冷たくておいしい!このボトルがあれば、クラフトビールを自宅でゆっくり味わうことだってできる…。これは、、最高すぎるやつです。
気分のリフレッシュにも♡
コンパクトに持ち運びができる500mLサイズもあるので、オフィスやテレワークにもぴったり。真空断熱ボトルは、人権・環境・健康に配慮している点も選びたく理由のひとつです。マイボトル派のみなさん、炭酸ボトルにお気に入りの炭酸を入れて、シュワっと息抜きしませんか?
それでは今週はこの辺で。寒い日が続きますので、みなさま暖かくしてお過ごしください♡
▼発売記念キャンペーンやっています

真空断熱炭酸ボトルの発売を記念して、対象の商品をご購入された方の中から抽選で100名様にsodastream®スターターキットが当たるキャンペーンを開催。sodastream®で作ったフレッシュな炭酸水を真空断熱炭酸ボトルに入れて、外出先でも楽しめますね♡
【対象商品】タイガー真空断熱炭酸ボトルMTA-T050/080/120/150
【対象購入期間】2022年3月21日まで
【応募受付期間】2022年1月21日~2022年3月31日23:59 まで

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【エコバッグ】持ち手が長すぎ…でも諦めないで!!「思わず"へぇボタン"連打」「5秒でできる」簡単裏ワザ2選2025/09/16
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/07/13
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/08/22
-
万引きを疑われた少女を助けたら→「娘が世話になったな」強面ヤンママが現れて…まさかの行動に!?2025/05/19
-
「2gの塩を10倍に薄めたい。水はどれだけ必要?」【案外不正解者が続出!】小学生の算数問題「間違えたら恥ずかしい…」2025/09/17
-
A5肉を「腐ってるから半額にしろw」取引先から無茶なクレーム!脅されて…(泣)→取引停止でまさかの顛末!2025/08/29
-
廃業寸前の定食屋にボロボロのギャル「働かせて!」追い返そうとしたら→娘が猛反対!「この人の正体気づいてないの?」実は…2025/08/29
-
「無能は今日でクビw」上司に会社を追い出された僕(泣)→「彼はどこ?」社長の視察で大逆転!パワハラを一刀両断2025/08/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日